「流せる」って何が?
はい、台所の排水。
先週お向かいの奥さんから「お宅の雨水排出穴からお水が滝のように噴出してますよ」と言われて確認してみたら、たしかに穴から水が流れていた。
うちは雛段になっていてお隣より少し高くなっているのだけど、庭に浸透した雨水を外へ逃がす穴がお隣の庭に向いていて、うちの台所で流した排水がどこかで下水に行かずにその穴から出ていたのであった
こ、これは大変
だって排水が下水に流れてないということは排水管が壊れているということで、今まで知らずに洗い桶の水をジャバーーーーッっと流してたし、しかもそのバッチイお水が人んちの庭に全部流れてたなんてひどい話だよねぇ
とにかくこれは一刻も早く対処せねば、ということですぐに水道屋さんに来てもらった。
我が家は建ってから30年位経つんだけど、どうやらコンクリの排水管はもろくなって穴があいたりずれたりしてよくこういうことが起こるそうだ。
壊れた排水管から出た水が土中で水の道を作って雨水用の排水穴に向かっていったようだ。
排水がドバドバ穴から噴き出たのはつい最近のことだったみたいだけど、今までもずいぶん長い間ちょろちょろ出ていたらしい。
ということで、排水管全取っ替え
しかも我が家の排水管が勝手口前のコンクリの下にあるため、コンクリ部分をはがしてまた埋め戻すという一大事に発展してしまった
その費用…55万円…
本来なら何社からか見積もり取って…とかするんだろうけど、何しろお隣の敷地にうちの排水が流れ込んじゃってるわけだからね、ほんとうに早く何とかしないと
で、早速工事してもらいました。
ただ問題発覚のその日のうちにというわけにいかなかったから、工事してもらう間台所が使えなくてね。
いえ、使っちゃってたんだけど、流した水が全部隣の庭にいってると思うと申し訳なくて洗い桶の水もちょろちょろと…(ちょろちょろでも流す量は一緒だけど)
今日やっと工事が終わってホッとしました。
今年は車検だったし、夏には私の個展
もあるし姪の結婚式
もあるし、テレビ
も地デジ化しなきゃいけないし、でモノ入り
なのにこの工事の出費は痛いわ~
でもしょうがない。
幸いお隣さんはいい人で、事情を話したらイヤな顔もされなかったから良かったけど、うちだって、もしお隣の台所排水が庭に流れてきたらイヤだもんね。
トイレの排水じゃなくてもっと良かったけど(笑)
快食…
快眠…
快便…