プレスカブはじめました!

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

第390夜 ソースカツ丼専用ソースを買いに行くプチツーリング(苦笑) 前編

2024-06-14 14:59:02 | CT125 ハンターカブ


先日、福井のスーパーで買ったソースカツ丼専用ソースがなくなりかけているのに気付き昨日、ちょっと買いに行ってきました。

と言う訳で例によって早朝、自宅を出発しいつもの小浜経由で向かう事に。
で、↑は国道162号線沿いにある「道の駅 名田庄」で撮ったCT125 ハンターカブ…ええ、朝方は寒かったんでちょっとお腹が(苦笑)




そして↑は三方湖をバックに撮ったCT125…前回は「三方五湖レインボーライン」を走ったんで今回は国道162号線で湖畔を走ってみようかと。
その後、国道27号線と国道8号線を走って敦賀を越えるんだが相変わらず流れが速いバイパスがきつくてきつくて辛かった。

で、国道8号線で越前市に入った後は、前々から気になっていた菅谷峠へ向かう林道を走ろうとなり大塩町にある入口を目指す。




そして↑はその大塩町の林道の入口…ええ、鹿避けの電気柵でビシッと通行止めです(苦笑)
ええ、今年最初の福井の林道は通行止めで走れなかったと言う事で。

と言う訳で気を取り直し移動開始…次に向かうのは前々から気になっていた福井鉄道北府駅です。




そんな訳で↑は北府駅にある福武線鉄道ミュージアムに展示されている600形602とCT125…うむ、現役時代には遭遇出来なかった600形をこうして見れたのは嬉しい限り♪
その後はちょっと鉄をしたくなったんで約1年ぶりに家久〜サンドーム西にある日野川橋梁へ向かう事に。




で、↑は日野川橋梁で電車を待っている時に撮ったモノでサンドーム福井とCT125となります…ちなみにサンドーム福井は数年前の撮影仕事で行った事があります。
日野川橋梁での撮影後は近くにあるスーパーへ行き、今回のプチツーリング最大の目的である ソースカツ丼専用ソース購入となります(笑)




そんな訳で↑はスーパーで購入した ソースカツ丼専用ソース達…ええ、棚に2種類並んでいたんでなんとなく両方買ってみた。
うむ、これでしばらくの間は買いに行かなくても済むな。

で、この後はスーパーの近くにあるガソリンスタンドへ行き給油…燃費の方は57km/Lでした。
そうそう、FB3に替えてから燃費がだいたい5〜10km/L下がっておりますなあ。
うむ、ブロックタイヤは燃費が下がると言うのは本当の様で(苦笑)




スーパー&ガススタの後は、別の林道を通って菅谷峠を目指そうかと…そんな訳でその林道の入口を目指す途中いい感じの撮影ポイントを見つけたんでちょっと寄る事に。
と言う訳で↑は、湯尾〜南条で撮った521系HF08編成とCT125。
うむ、JRの北陸本線だった頃に続き第三セクターのハピラインふくいの521系でもCT125と絡めて撮れました。



そんな訳で後編に続く。






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
この記事についてブログを書く
« 第389夜 NTB製のチェンジペダ... | トップ |  第391夜 ソースカツ丼専用ソ... »
最新の画像もっと見る

CT125 ハンターカブ」カテゴリの最新記事