プレスカブはじめました!

軽い気持ちで買った1997年製プレスカブは想像を絶する「ボロ」だった…そんなプレスカブに挑む管理人ガトーの記録。

第121夜 M&H ハイパーハロゲンに交換してみる

2013-02-06 18:52:19 | JA07 スーパーカブ110

カブ110で夜道やトンネルを走っていて、ヘッドライトの光が暗く過ぎてよく分からない事が何度かあった。
で、Webを調べたところ高効率ハロゲンに交換すれば良いとあったんで先日、M&Hのハイパーハロゲンに交換してみた。

そんな訳で↑はM&H ハイパーハロゲン HS5 12V…色付きだと若干暗くなるらしいんで、今回はクリアにしてみた。
しかし、このバルブって定価だと2800円もするんだねえ!今回はMonotaROのバイク特価の際に買ったんで2143円で手に入れる事が出来ましたよ(苦笑)


そんな訳で早速、交換していきましょう♪



まずプラスドライバーでネジ2本を外した後、バルブに付いているコネクターを外すとライトユニットがゴロンと外れます(笑)
そして、バルブのコネクタ部を右45°に回すとバルブは抜けます…が、こん時は何故か抜けず。
仕方が無いんで、モンキーレンチでバルブのコネクタを挟んで回したところ、何とか外す事が出来ましたよ♪

そんな訳で↑は撮影用のヤラセ写真となっております(苦笑)

あと、バルブのガラス部分は素手で触ると点灯時に付着した油脂に熱が集中して割れてしまうとの事。
そんな訳で交換の際は↑の様に軍手を着用するか素手で交換する時はバルブの台座を持つとかしなきゃなんない様で。






で、↑は新旧バルブを並べてみた。
左が今回交換したM&Hのハイパーハロゲンで右は元から付いていたスタンレーの通常球…通常球の方は先っぽが黒く塗られているが、ハイパーハロゲンの方はクリアのままですな。





そんな訳で↑は両バルブを比較してみた。
取り付けた時が夕方だったんで、どんどん暗くなっていったんで同一の露出では撮れなかったが風防の前垂れの明るさを合わせておきました。
上が通常球で下が今回交換したハイパーハロゲンとなっております。

ご覧の様にハイパーハロゲンの方が若干明るくなっておりますなあ…この後、実際に夜道やトンネルで走ってみたんだが照射エリアは広くなった様だが明るさの方はやっぱり若干明るくなった程度に感じた。
う~ん、思ってたより明るくないんで少々ガッカリだが、通常球よりは明るくなったんで良しとしておきましょう(苦笑)





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

この記事についてブログを書く
« 第120夜 そしてまた北に向か... | トップ | 第122夜 今朝、仕事に行こう... »
最新の画像もっと見る

JA07 スーパーカブ110」カテゴリの最新記事