徒然日々草(改×2)

生きものネタを時々あっぷ。ほぼ昆虫。ときどき植物。たまに背骨のある動物。

シロチョウのなかまのはなし。

2004-10-13 12:40:00 | 
私は小さい頃から「モンシロチョウは羽化したときは黄色で、時間がたつと白くなる。」と信じていました。なぜか。そんで、その黄色い時期のモンシロチョウのことを「モンキチョウ」と呼ぶのだと信じていました。なぜか。そんでさらに、黄色いチョウはちゃんと「キチョウ」と名前が付くチョウがいる(←これは正しい)と思っていました。まとめると、「モンシロチョウ(=モンキチョウ:黄色~白)」と「キチョウ(黄色で小さい)」の2種と認識していたわけです。で、このたび、この勘違いの原因と思われる事象を見いだしたので、自分のためのメモメモ。
きっかけは日曜日にいろいろシロチョウの仲間を見たこと。調べてみると、モンキチョウ(←モンシロチョウとは別に、ちゃんと独立に存在する種だった)の雌は黄色いのと白いのがいるらしい。(雄は全部黄色い。)参考写真↓。
041013

上二つがモンキチョウだけど、右の方が白っぽい(特に前はねの下の方)。ちなみに、左下がキチョウで、右下がモンシロチョウなんだけど、どうよ?いかにも、右上のモンキチョウは黄色いモンキチョウとモンシロチョウの中間っぽくみえないでしょうか?小さい頃の私はこの白っぽいモンキチョウが黄色から白色に移行する途中だと思っていたに違いない。ああ、違いない(笑)。で、結局実際は「モンシロチョウ(白)」「モンキチョウ(黄色~白)」「キチョウ(黄色で小さい)」の3種がいるわけなんです。たはー。


情報キター(変なサナギに関して)。

2004-10-13 12:35:28 | 
昨日のマダラチョウの仲間のサナギっぽいサナギにかんして、情報提供がありました。O24さん(仮名)ありがとう!マダラチョウのサナギにそっくりだけど、実はジャノメチョウの仲間のサナギらしいですよ、奥さん?クロコノマチョウというやつです。ぬくいところの方が好きなチョウらしいですが関西ではそんなにめずらしくないようです。がっくし。調べてみるとジュズダマとかイネ科の植物を食べると書いてあったので、サナギのひっついていたサトウキビを食べていたのでしょう(それはそれで関西では珍しいモノを食べて育ったと言うことですが)。ちゅうか、ジャノメチョウ??意外なところに落とし穴がありましたわ。O24さん(仮名)も、メールで「あ~ぁ~。」と書いていましたが、私もそんな気分です。ちなみにミノムシの分散に関する情報もいただきました。もつべきものはむしなかまですね(笑)。でも、そんなO24さん(仮名)の専門は魚です。(私だって専門は植物なんだけど。)重ね重ねありがとう!論文早く書けるとイイですね(^^)。