徒然日々草(改×2)

生きものネタを時々あっぷ。ほぼ昆虫。ときどき植物。たまに背骨のある動物。

アカホシテントウ3

2004-09-30 15:39:18 | 
040930

台風一過できれいに晴れました。風は強いけど・・・。晴れてても、雨が降ってきたりもするけど・・・。きっと北側の空には虹が出ていると思うのですが、建物がじゃまでみえません。まあ、それはともかく、数は減ってましたが、まだいましたよ、アカホシテントウ。今日は明るいところでみてみました。アカホシテントウは「ルビーのようだ」と書いてあることが多いのですが、光の具合でこの赤い色はすごくきれいな赤に見えたり、真っ黒に見えたりします。なので、今回は皆さんが表現される「ルビーのような」アカホシテントウの写真を目指してみました。いかがでしょう?またまた少し彩度を上げていますが(ホントになんでWeb用に保存するとあんなに彩度が下がるかなー。プンプン)。私としては、プラスチックのおもちゃのように見えるんですが(笑)。にしても、以前、自宅のサクラの木にいたときも思いましたが、こいつらは何日もじっとしていて、大丈夫なんでしょうか?サクラの木にとまってたときも、えさを食べないし(というか、えさがないところにじっとしていた)、死んでるかと思いましたが、ほんとに動かないなぁ。


やらせのような写真

2004-09-29 11:59:43 | 
040929

今日は雨ですねぇ。台風直撃で電車が止まる前に帰れるといいなぁ。昨日のアカホシテントウの群れがどうなっているか気になるけど、見に行く気にはならないわね・・・。実は、昨日はいろいろ写真を撮っていて、テントウムシはたくさん見た。クモガタテントウとか、ダンダラテントウとか、キイロテントウとか。シンジュ(ニワウルシ)という、木本の帰化植物(帰化植物で木本は珍しい。たぶん2種類ぐらいしか認定されていないような。)があって、そいつの葉っぱの裏にはこいつらがよくきている。とかいう話をしときながら、このヤラセの様な写真のナナホシテントウは、シンジュの木じゃなくってツユクサの花にいたヤツ。青いツユクサに赤いナナホシテントウがよく映えます。色がきれいに出てるかな?なぜかweb用に画質を落とすと色があせた感じになるので彩度を上げています。モニタによってはすごい色になってたりして・・・。うちのパワーブックでは、まだ物足りない感じなんだけどね。昨日は他にも白いアレチヌスビトハギとか、またまたハンミョウとかみられて、たのしい一日だった。でも、興奮して写真に夢中になっているとご飯を食べ損ねるのはどうにかしたい(笑)。


アカホシテントウ2

2004-09-28 14:30:18 | 
今日はいつもと違う経路で理学部から博物館に移動。途中、毎年モンクロシャチホコにハゲにされているウメの木を見に行きました。今年はもう、モンクロシャチホコもいないぐらいにマルハゲです・・・。と、その木に絡まっているヤブガラシの葉っぱの裏になにかがいっぱいついてます。カメムシ?とおもったら、こいつ。アカホシテントウでした。うはー。
040928

どの葉っぱにもいっぱいついています。同じ種でも結構サイズの個体差があるのね・・・とか思いつつ、「そういや、アカホシテントウはウメの木に大量発生することがあるってかいてあったなー」と思い出した。たしか、あの記事には、『ウメの枝にびっしり付いたサナギを枝ごと標本にした』と書いてあった気が・・・。と、そばの枝を見てみると・・・・・
040928_2

びっしり・・・・ ( ゜Д゜)。
きもい、きもいよ、おかーさん(誰)。ちなみにこのウメの木、アカホシテントウのえさになってたと思われるタマカイガラムシもびっしり付いていて、もう、最悪です。つい最近までモンクロシャチホコでびっしりだったというのに・・・。なんてこったい。もうちょっと時期が早かったら幼虫も見られたのかなーと思うとちょっと残念だけどね。あんだけたくさんサナギがあったんだから、羽化の最盛期はどれだけ見物だったろうかと思うと、それも残念。来年も同じところで発生するかな?かな?


絢爛舞踏祭26話(最終回)感想(りべんじ)

2004-09-26 10:31:34 | アニメ・コミック・ゲーム
ありがとう!BSジャパン!というわけで,再放送を録画してみました。なぜか,画面サイズが標準仕様だったけど・・・。(アナログではワイドサイズで見えていた。)というわけで,しっかり,ばっきり,最終回を見たわけですが・・・いい意味で「卒業」した気分になりました(^_^)。ゲームが先に出ていればもっと描けるところもあったんじゃないかと,残念にも思うところはありますが,とりあえず,めでたしめでたしで,非常にサッパリした気分になって,自分の萌心も現実世界にもどってきました。「おわったら,来週から生きていけない~」とか思っていましたが,現実世界をしっかりと生きていこう,という前向きな姿勢になっています。なぜか・・・(^^;)。こういう気分になれるのはたぶん,ガンパレのおかげ,というか,ガンパレはあるいみ,「なんでもあり」だったので,アニメだろうがCDドラマだろうが,どんな描かれ方をしても「お金のかかった同人○○」とおもえば許容できる,という耐性を付けてくれました(^^;)。なので,「彼らがこのあとどうなったのか知りたい!」とか,それをアニメ(というか大本営以外が手がけたもの)に求めたいとは思わないようです。すべてはゲームが出てから,とさっぱりしてます。いや~,こんな気分になるとは思っていなかったので,自分でも意外だなぁ。ダグオンの時はあんなに未練たらたらだったのに(笑)。あ,でも,ドラマCDは買います(笑)。そう,夜明けの船の旅はまだはじまってもいないのですよ。そして,グラムとベスからは卒業。半年間ありがとう!で,ヤガミ(ソウイチロー)!ゲームが出たら覚悟しろよ(笑)!