昨夜ムカデに咬まれた傷は浅かったようで、一晩寝たらすっかり治っていました。
雨の土曜日、大雨かと思いきやそうでもなくて、なかなか降ってこない。
これなら走れそうと昼過ぎに車で青山へ。
スタートしてすぐに雨が降り出したが、走り出してしまえば関係ない。
今日は計測開始地点を酒屋さんに変更。
先日のロング走行の成果が出るはず、そう信じて前半からハイペース。
美里分岐に9分25秒で入る。
少しは脚が出来てきたかしら、いつもより少し踏んでもスピードが維持できる感覚がある。
一本松で19分。悪くない。
馬の背の先で35分くらい、ここまでは調子が良かった。
が、その先はやはり失速。ここを13~14km/hで走れるようにならないといけないと思うが、今日も時折10kmを割ってしまった。
結局43分09秒でゴール。今期ベストを1分ほど(計測地点を変更してるので1分半ほど)短縮したけど目標の41分まではあと2分。
美里笠取区間タイムは32分くらい。こっちもベストまであと2分ほど。
今日のゴール地点は気温20℃視界30m。でも1本走ってなんかスッキリ気持ちいい。
寒いので、すぐ下山、体が冷える。
小雨程度の走りやすいコンディションに、もう一本行こかな?と思ったものの寒くて体が震えて心拍も70台と低レベルだったので2本目は中止。
湯の瀬で温泉に浸かって温まってから帰宅。
なんともおかしな天気で8月スタートです。
今日の記録
走行距離 25.2km
平均時速 18.9km/h
累積標高 710m+
雨の土曜日、大雨かと思いきやそうでもなくて、なかなか降ってこない。
これなら走れそうと昼過ぎに車で青山へ。
スタートしてすぐに雨が降り出したが、走り出してしまえば関係ない。
今日は計測開始地点を酒屋さんに変更。
先日のロング走行の成果が出るはず、そう信じて前半からハイペース。
美里分岐に9分25秒で入る。
少しは脚が出来てきたかしら、いつもより少し踏んでもスピードが維持できる感覚がある。
一本松で19分。悪くない。
馬の背の先で35分くらい、ここまでは調子が良かった。
が、その先はやはり失速。ここを13~14km/hで走れるようにならないといけないと思うが、今日も時折10kmを割ってしまった。
結局43分09秒でゴール。今期ベストを1分ほど(計測地点を変更してるので1分半ほど)短縮したけど目標の41分まではあと2分。
美里笠取区間タイムは32分くらい。こっちもベストまであと2分ほど。
今日のゴール地点は気温20℃視界30m。でも1本走ってなんかスッキリ気持ちいい。
寒いので、すぐ下山、体が冷える。
小雨程度の走りやすいコンディションに、もう一本行こかな?と思ったものの寒くて体が震えて心拍も70台と低レベルだったので2本目は中止。
湯の瀬で温泉に浸かって温まってから帰宅。
なんともおかしな天気で8月スタートです。
今日の記録
走行距離 25.2km
平均時速 18.9km/h
累積標高 710m+
先週のロングのおかげ?今日はええ感じで走れましたです。
相変わらず情報つかんでますねぇ。競輪の番組でロードが取り上げられるんですね~。
グランフォンド・ピナレロ夢のようなお話です。でも我々には無理でしょうから、秋のイブキあたりを楽しみにいきましょう。
ムカデ傷もたいしたことなくてなによりでした。
平日昼間ですが、こんな番組するみたいです。
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/campaign/jitensya/index.html
グランフォンド・ピナレロ出てみたいですな。