おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

とりあえず、今後の出没予定情報。

2014年07月30日 05時24分13秒 | おはなし冒険団
もう、7月も終わりですね。
今後の出没予定情報です。

 8月17日(日)鹿沼市立文化会館祭り バルーン体験教室
   24日(日)くずう原人まつり(佐野市嘉多山公園)
   31日(日)「ちば県人形劇まつりinならしの」
 9月 6日(土)NPO法人マム&栃木県バルーン探究会バルタン 「バルーン研修会」
    7日(日)鹿沼楽市 バルーンくじ販売
   28日~29日「バンガレ東北支援公演」岩手県大船渡市・陸前高田市
10月19日(土)野木町立図書館 「わくわくおはなしカーニバル」

お近くの方、よかったら、遊びに来て下さい。


  

ハリウッド版「ゴジラ」を見て来ました。

2014年07月29日 04時06分01秒 | 我が家
先日、金曜日に、映画「ゴジラ」を見て来ました。

前売りを買って、家族3人で、平日だったのか、空いて居ましたね。
でも、見てるのは、子供じゃ無くて、中年以上のカップルが多かった。


感想を言うと。
「良いでハリウッド版ゴジラ」
全体で言うと、ゴジラが出てくる場面は少ないかも知れないけど、
新しいゴジラを見た感じで、
ネタばれに成るから、控えますが、今回、ゴジラは新怪獣と戦いますが、
それは、平成ガメラのレギオンや、イリスを思い出させる感じで、
ドキドキします。

ゴジラが、火を(正確には、放射能)を放射する時の背びれの光に、ほれぼれ

続編が決定して、次回は、東宝怪獣の登場か?との噂も流れて居ますが、
今から、楽しみ。

余計な雑念を入れずに、真っ白な頭で見ると、良いと思います。
久々に、子供頃に帰った気分に成れました。

でも、ゴジラの、音楽は、やっぱり、
ドドド・・ドドド・ドシラソファミレ・ドドド・ドドド・ドシラソファミレやね〜

バルーンの「看板娘」オーダー、入りました。

2014年07月28日 17時47分41秒 | バルーン
先日、大田原図書館での、バルーン教室の後、
トコトコ大田原の中に在る、お店で、丸ちゃんと、二人で反省会。

バルーンを捻って居ると、「凄い!」店員さんが集まって来た。

「こんなモノも、作って居るんですよ。」と、
スマホに保存して置いた「看板娘」の写真を見せると
「うわ~、家の孫に上げたい」と、店員さんのOさん。

孫が「プリキュ●が大好きで、私は、編み込み人形を作って居るんだけど、
プ●キュアを作って、て言われるんだけど、作れないのよね。
良かったら、作って貰える?」と、言う話に成り、
お孫さんが、バレーの発表会で、頑張ったご褒美に、
プリキュ●のバルーンをプレゼント様に、依頼を受けて、いざ、製作。

土曜日の夕方に、渡す事に成って居て、午後から作り始めて、
さあ、あと少しと言う所で、
「げースカートの所が、萎んでる~
急遽、スカートを作り直して、何とか、約束の時間に間に合った。

袋に入れて、駐車場から、運んで居ると
あちらこちらから「あ!プリキュアだ!」と、子供達の声が
(私の心の中は、ウシシシシシシシシシシシシ

そして、依頼主のOさんに、無事・渡す事が出来ました。

その夜、Oさんから、嬉しそうな、お孫さん達の素敵な写真が送られて来ました。


お孫さんにも、喜んで頂いて、良かったです。


今日は、バルーンさくらさんの「バルーン教室」へ

2014年07月24日 23時47分02秒 | おはなし冒険団
今日は、バルーンさくらさんの「バルーン教室」へ

他の方の、バルーン教室は、勉強に成ります。

今日は、生徒さんが少ないとの事でしたが、
皆さん、熱心に捻っておりました。


いつも、衣装でしか拝見していない、さくらさん。

こちらも、素敵です。

最後に、参加者みんなで記念写真。

「芸術は爆発だ」岡本太郎美術館&岡本太郎記念館

2014年07月23日 09時00分27秒 | 我が家
夏休みを利用して、息子が行きたがっていた
「岡本太郎美術館」&「岡本太郎記念館」へ、行って来ました。

今回、青春18きっぷを使っての鈍行の旅。
出発が、朝早い為、電車の中では

何だかんだで、予定の向ヶ丘遊園駅には、無事着きましたが、
バスを乗り間違えて、最初の目的地「岡本太郎美術館」に着いたのは、予定より1時間以上遅れで、オヤジの面目丸潰れ

森の奥を進むと、その美術館は在り、多くの岡村太郎作品が、お出迎え。
(美術館なので、ほとんどの作品が、撮影禁止です。)


次に移動するのに、乗りこんだバスが、オバケのQ太郎バス。

川崎市は、藤子不二夫ミュージアムがあり、
その関係で、藤子不二夫のキャラクターのバスが走っていて、
このバスには、あちらこちらに、オバQの姿が
(バスの降りる時のチャイムにも、オバQ)


運転手さんが、洒落て居て、終点の登戸駅に近づくと
「さて、皆さんにクイズです。ドラえもんの誕生日はいつでしょう?
判った人は、バスのチャイムを押してください」
終点だから、誰が押しても良いんですよね。
「正解は、9月3日です。藤子不二夫ミュージアムも同じ日に、オープンしております。」との事。
その、サービス精神に拍手。

電車を乗り継ぎ、やって来たのが、岡村太郎記念館。
表参道町中に在り、岡本太郎さんの、自宅兼アトリエを記念館として、解放した施設。

入口のドアの部も、洒落て居ます。

中に入ると、岡村太郎ワールドが、広がります。
 

ここで、多くの作品が生まれて来たんですね。

また、庭に出ると、色んなオブジェが

(私は、岡村太郎さんは、太陽のイメージが、強い感じがしますね。)



どの作品も、今にでも、動きだしそうな、インパクトが在りました。
まさに、「芸術は爆発だ!」

無事終了。地元・大田原図書館での「バルーン教室」

2014年07月20日 23時25分47秒 | バルーン
お陰さまで、無事、大田原市図書館様で、行われた
「バルーン教室」が、終了しました。

荷物を積み込み、会場に着いたら、いきなりの豪雨に、ビックリ

今回、アシスタントに来てくれた、丸ちゃんと、
何とか、荷物を会場に運び込み、急いで準備。


時間に成ると、ぼちぼち、お客さんが、集まり始まりましたが、
ここは田舎時間、時間通りに始まらないのが常。
始まるまで、バルーンで遊んで貰って、時間を取ります。

さて、いよいよ始まり。
まずは、バルーンで、どんなモノが出来るのか、披露する事に
まずは、基本の犬、キリン、たこ、蜂などを、披露。

そして、いよいよ、本日の、メインイベントのお魚ハットを作る事に。
最初は、怖がっていた、参加者の方々も、
徐々に成れてきて、出来上がった時は「やった」の歓声も

最後には、お楽しみの、バルーンプレゼント。

みんな、大きな袋に、沢山バルーンを詰めて、持って帰りました。

今回、前回のバルーン教室に参加してくれた、親子さんが来てくれたり
(終わった後、話をしてみたら、同じ会社の方でした。世間は広い様で狭い
産業文化祭で、バルーンを見てくれた、小学生が来てくれたり、
リピーターの方が来て頂いた事に、感謝感謝

最後は、大田原図書館のスタッフの方と一緒に、記念写真。

(今年も、呼んで頂き、ありがとうございました。

アシスタントの丸ちゃん、遠路はるばる、ありがとう。




 

明日は、バルーン教室。

2014年07月18日 22時07分13秒 | バルーン
いよいよ、明日から、子供達は夏休み。

その夏休みの初日に、以前、お知らせした
大田原図書館さんで、行われる、バルーン教室

お陰さまで、定員に達して居ます。

デジメが出来上がりましたが、途中で寝ちゃって、
まだ、バルーンの仕分けが、残ってる。

ショーの仕込みのバルーンは、
明日の朝、起きてからだな。

とりあえず、明日頑張ります。

無事終了。栃人協フェス。

2014年07月17日 21時35分49秒 | バルーン
先週の日曜日、私が所属する「栃木県人形劇おはなし連絡協議会」の
「栃人協おはなしおはなしフェスティバルINとちぎ」が、無事終了しました。

今回は、とちぎ親子劇場さんとのコラボで、多くの方に、参加して頂き、
ありがとうございました。

私は、会場の装飾と、ジャンケン大会の景品のバルーン作りで、
当初、予定して居た、上演はお休み。

今回、バルーンの装飾には、いろいろ、苦労する点が在りまして、
今まで、看板娘は、袋に入れて吊るしておりましたが、
バルーンを吊るすのが、難しい
そこで、出来たのが、下記の様な、看板娘&バルーンボーイ達。

先日に、趣向錯誤で、徹夜で製作。







他にも、アーチや、看板娘を作りましたが、写真を撮るのを忘れてた。

最後は、今回のゲスト、ユルキャラの「トチ丸君」との、2ショット。


出演した栃人協の皆さん。とちぎ親子劇場の皆さま、お疲れ様でした。

訳の判らん、書き方ですみません。

試作品中。量産型、看板娘

2014年07月08日 01時08分46秒 | おはなし冒険団
いつもお世話に成って居る、鹿沼のアトリエびっきさんからの連絡で、
今年の楽市で、バルーンくじを行う事に成り、
そこで、チラシに乗せる、看板娘を作る事に。

今回、試作品1号の看板娘は、少し、コンパクトに作って見ました。
スカートの部分は、以前作った、セー●ームーンをベースに、作ってみて、
「ん、これなら、大量生産できるかな?」と言った感じ。


さっそく、いつも、試作品を飾って貰って居る
ゲオー・大田原店さんへ、持って行きました。
大きさは、ゲオーの、看板娘さんと、比べて下さい。


次に、出来た看板娘。

以前、作った、セクシーサザエさんが、基本ベース。
今まで、ドールを作ると、足が開いてしまう難点を、ピッチツイストで怪傑。
こちらの型の、看板娘も、大量生産、可能な感じです。
(この看板娘、初めて自分で、顔を書いて見ましたが、やっぱり、
ワークショップ等で、勉強したい~。誰か教えて~!!)

自分でも言うのも、何ですが、
数年前までは、バルーンドールを作る事なんて、夢また夢。
これも、日々努力の賜物でしょうか?

さて、この先どう、看板娘は、変わって行くのでしょうかね?

バルーン探究人の旅は続きます。