おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

進化するバルーン遊び

2013年03月29日 08時05分24秒 | バルーン
私が、体験遊びごっこ「バルーンで遊ぼう」で行う一つ
「バルーン戦隊バルレンジャー」(仮名)

参加者に、簡単なサーベルを作って貰って、
宇宙バルーン怪獣軍団と、戦うと言うストーリーのモノ。

結構、好評で喜んで頂いております。

最初は、学童にお邪魔した時、ラウンドバルーンを、繋げて、大きな球体にして
「これは、バルーン爆弾です。落ちたら爆発してしまうかも知れません。
みんなで、落ちない様にして下さい」と、バレーボールの打ち上げるように、
ポンポン、トス上げるように、遊び始めた。

だが、中には、バルーンを足で蹴る子供が居た。
手でバルーンを触る分には、お互い触れ合っても、怪我をする恐れは、少ない。
だが、足で蹴ると、手で触ろうとした子供の手を蹴って、怪我する恐れが在る。

どうしたら、足を使わせない様に出来るか?
そう考えた。その一つが、バルーンで、サーベルを作る事。

バルーンで、サーベルを作ってチャンバラごっこを、した事は在るが、
友達同士だと、最後には、喧嘩になる可能性が、在ったので、その刃先を、
バルーンを繋げた「宇宙バルーン怪獣軍団」の、登場と成った。

東北震災支援公演では、「バルーン戦隊バルレンジャー」で、夢中で遊んで居る姿を見て
こちらが、ビックリする位。

その一つに、遊んでいて、子供が、転んでも、すぐに立ち上がり、「宇宙バルーン怪獣軍団」へ
立ち向かう姿。

転んで泣くと思いきや、夢中で遊ぶ姿を見て「転んでも、夢中で遊ぶ姿は凄いね」と言う声も聞こえた。
(写真は、東北震災支援の時の様子)
(転んで、怪我されると、困りますけどネ

これから、「バルーン遊び」は。どう変わって行くか?
バルーン探究人の旅は続きます。

バルーンアーチ

2013年03月27日 10時35分15秒 | バルーン
先週、保育園ベビーエンゼルさんの、
卒園式の装飾に行って参りました。

今回、バルーンアーチを作らせて頂き、その写真です。
作っている最中、時々、子供達が、覗きに来て、
「何やってるの?」と声を掛けて行きます。


毎年、卒園式では、飾り付けが、違うと言う事で、さて、親御さんのコメントが、気に成りますが、
このアーチ、金曜日のお誕生日会まで、飾って頂けると言う事、
ありがたや、ありがたや。


うつのみや大道芸フェスティバル

2013年03月27日 10時34分12秒 | バルーン
UPするが、遅れております。
もう、2週前に成りますが、
「うつのみや大道芸フェスティバル」へ、行って参りました。

多くの、大道芸人の方が、あちらこちらで、上演なさって居て、
今年は、雨風をしのぐのに、会場が、減った感じで居たが、
今までより、お客さんの数が多かった様な感じがしました。

見たい物は、沢山在って、全部見る事は、不可能なので、
いくつかチョイス。

バルーンパフォーマー Syanさん。
言わずと知れた、Syan様。
追っかけの女の子も多数。
また、その指先から作られる、作品は、芸術その物。


エルフのバルーンには、度肝を抜かれました。

今回、関西から初参加のジーニーさん。

強風に苦しめられながらも、笑いを取る姿、流石だ

スマイルパフォーマーQちゃん。
毎回大人気のパフォーマーさんです。

バルーンパフォーマー アキさん。
風船王子、笑いあり、ドキドキするパフォーマンスあり、流石、関西の四天王
(パフォーマンスに見とれて、写真を撮り忘れてました

今年は、天気にも恵まれて、良かったと思います。
まとまりの無い、報告で、申し訳ない。

保育園ベビー・エンゼルで、ジョイント公演。

2013年03月18日 23時15分15秒 | おはなし冒険団
土曜日に、以前、息子が、お世話に成った、保育園ベビーエンゼルで、
きゃべつ村さんと、ジョイント公演。


(始まる前に、がっちり、握手する、おじさんズ)

3年前に、呼んで頂いて、
その後2年前に呼んで頂いた事が、在りましたが、その時は、東日本大震災の後で、
交通や、余震、停電などの問題で、やも無く中止に・・・・・

保育園の総会の後、「卒園・進級お祝のお楽しみ会」と言う事で、やらせて頂きました。

まずは、きゃべつ村さんのマリオネット。


子供達は、色んな、人形に、みんな釘づけ。

じっくり、人形劇を見た後は、おはなし冒険団の「バルーンで遊ぼう」

親子で、バルーンのサーベルを作り、さあ、出来上がったら、緊急事態
何と、保育園ベビーエンゼルに、向かって、宇宙バルーン怪獣軍団が、責めてくる。
子供達は、正義の戦士、バルレンジャーと成って、宇宙バルーン怪獣軍団と、戦います。

(宇宙バルーン怪獣軍団と、戦う子供達)

子供達の強さに、宇宙バルーン怪獣軍団は、逃げて行き、子供達は「エイエイオー」勝どきを上げます。

公演の後、子供達に、花束と、歌のプレゼントを頂きました。

子供が卒園しても、お付き合いさせて頂ける、ベビーエンゼル様に感謝

立志式の手紙

2013年03月13日 23時06分39秒 | 我が家
先月の事ですが、息子が、中学校で、立志式を迎えました。

その時、家族からの手紙と、子供からの手紙を、交換会が在って
その手紙の中に
「色んなところに、連れて行ってくれて、思い出を作ってくれて、ありがとう、
沢山の色々、旅行に行ったけど、一番の思い出は、
長野の飯田の人形劇です。また、行きたいです。と書いて在った。」

飯田まで、車で約12時間、息子は途中、暑さバテで、飯田に着いたら、点滴をした時も在ったが、
親の趣味で着き合わせた、人形劇の世界に、少しは、興味を持ってくれて居た様だ。

今年は、受験が控えて居るので、飯田に行くのは難しいが、
来年は、久々に、息子と一緒に、人形を持って、人形劇に参加出来るかな?





「おやじの日曜学校」

2013年03月06日 22時04分17秒 | おはなし冒険団
先日、知り合いの公民館の館長さんから、
「今度、公民館で、大人の男性向けの講座で、地元で活躍するオヤジたちで、紹介したいから来てよ」と
依頼が在って、行って参りました。
余暇の過ごし方と言う事で、人形劇や、バルーンを始めた切っ掛け、
そして、今どんな所で、活動して居るなど、ちょっと、お話して参りました。

私の他にも、ジャグリングを行う方、南京玉すだれを行う方、クワガタ教室を主宰されてる方など、
地元で活動されている方の紹介が在り、
「ほほ~、私以外にも、色んな活動をされて居るのだな~」と、目から鱗。

参加者の中に、数年前に、会社を定年で辞められたSさんが、質問をして来て、
良く聞くと、会社でバルーンを作って居て、やたら、バルーンに関して、詳しい訳ですよ。

まあ~、こっちは、知らぬが仏、後から冷や汗がダラダラ

Sさん曰く「会社に勤めて居る時は、こんなに、バルーンが広がるとは、思って居なかった。
良く岸ゴムさんにも、商品を届けたモノですよ」と、
当時の、お話を、色々聞かせて頂きました。

世間は、広い様で、狭いもんだな~と思いました。


腰痛(>-<)

2013年03月02日 21時37分41秒 | 我が家
先週から、今週に掛けて、腰痛でのた打ち回って居りました。

掛りつけの整体の先生に、何度も通い、何とか、直して頂きましたが、
原因は、疲れが溜まって居た事と、それと、
同じ姿勢で、仕事をして居る事から、筋肉が固く成り過ぎて、
動かなくなった様子。

整体の先生からは、「ストレッチをして下さいね」と、釘を刺されてきました。

若いうちは、感じて居なかったけど、紙芝居を、まとめて持つと、かなり重いんです。
そんなのを、若いつもりで持って居たら、腰を痛めるし、これからは、運搬方法を考えなくては

バルーンを捻るとしても、これからは、ストレッチを行って、やらないと、
バルーンは、普段使わない筋肉を、結構使うので、私の様な中年には、
後から、筋肉痛に・・・・

昔、バースデイカードに、「貴方に、『若者会』の入会を認めます」と書いて在って
開いて見ると・・・・「若い者には負ける会」と、書いて在ったジョークのカードを貰いましたが、
本当に、『若者会』に、入ってしまった感じですね。