goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

今度の日曜日は、おはなしフェスティバル

2017年01月25日 21時34分56秒 | おはなし冒険団
今度の日曜日、1月29日は、
矢板市図書館さんで、
「おはなしフェスティバル」

出演は、
アトリエびっきさん、ちっちゃな劇場さん
麦っこさん、おはなし冒険団

おはなし冒険団は、紙芝居バラエティを
上演の予定です。

時間:午前10時から
詳しい事は、矢板市図書館のホームページで

皆さんの、お越しを、
お待ちして居ます。
m(_ _)m

無事終了。クリスマス公演

2016年12月24日 22時50分41秒 | おはなし冒険団
先日、縁あって、子供病棟で公演
条件が、クリスマスお楽しみ会と言う事で、
クリスマスのお話しと、言われたのですが、
あいにく、クリスマスの、話が無いので、
サンタの姿で、公演を行う事に(^_^;)

子供病棟に入る前に、サンタに変身、この姿で、車を運転
ガードマンさんに、止められ無かったのが、
不思議なくらい(^_^;)


会場入りして、スタッフの方と、打ち合わせ。
部屋へ入る為に、殺菌を行い、マスクを付けて
改めて、ここは、病院と言う事を意識。

一部屋、約10分で、紙芝居を持って、病棟を回ったが、
普段見ないサンタの姿に、子供達も、
親御さんも、喜んで頂けた様子。

病棟を出る時、女の子が、見送りに、来てくれて、
「サンタさん、バイバイ」と、手を振ってくれた。

午後は、保育園「ベビーエンゼル」さんの、ところへ、
ゼブラサンタが、出没。
サプライズで、紙芝居を上演。
その後、子供達と一緒に、おやつを食べましたが、
同じテーブルの子供達から、質問責めに会い
なかなか、食べれない(^◇^;)
途中で、先生の、救いの手が!

(おやつの、イチゴのサンタ)

そして、みんなと、記念撮影

みんなにプレゼントを渡して
会場の飾りを、外すお手伝い。


さすがに、その日は疲れて、爆睡。
皆さん、メリークリスマス


無事終了、高根沢図書館さんの公演&バルーン教室

2016年12月20日 07時18分31秒 | おはなし冒険団
土曜日に行わられた、
高根沢図書館さんでの、
アトリエびっきの人形劇公演での、
ゲスト公演無事終了しました。(´▽`)ノ

今回、いつもより、お客様が少なめで、
アットホームな公演でしたか、
皆さん、喜んで頂けた様子でした。

最後に、出演者と、図書館の職員さんと、
記念撮影(≧∇≦)b

午後は、鹿沼駅前マルシェで、
バルーン教室
サンタバルーンと、編み込みリースの
リクエストでしたが、
バルーンの難しさを、知って頂きました。
(^_^;)

また、今度、長い目で、バルーン教室を計画しましょう。
お疲れさまでした。(^◇^;)

無事終了、大田原市産業文化祭

2016年11月07日 23時58分47秒 | おはなし冒険団
今年も、大田原市産業文化祭に
呼んで頂けました。
野外で、紙芝居の予定でしたが、
強風の為、体育館のロビーに
急遽変更
不定期に、紙芝居を上演させて頂きました。


目の前には、那珂川水遊園のキャラクター
なかっぴー


バルーンで、作って、本人と一緒に、記念撮影

(バルーンのなかっぴーは、水遊園のお姉さんに、プレゼント

途中、「気まぐれバルーンでショー」を、ゲリラ公演。
「くまモン募金」の缶を、置かせて頂き
あるお父さんが、
「ばあちゃんが、熊本に住んで居るから」と、
百円玉を入れて頂き、他の方々も、
お気持ちを入れて頂き、
その思いを、
熊本へ届けたいと思います。



今後の出没予定情報

2016年11月06日 07時37分56秒 | おはなし冒険団
さぼりに、さぼって、公演情報をUPするのを忘れて居ました。
数少ない、私の公演情報です。

昨日は、栃木市西方で、バルーン教室でした。
多くのお子さんたちに「でっかいバルーンを作ろう」と言う事で、
おんぶバルーンを作成。
助っ人の丸ちゃん、助かりました。
残念ながら、写真は撮っていませんでした。

本日、11月6日
第28回大田原市産業文化祭

紙芝居の上演
11:00~15:00の間に、上演しています。
よかったら、遊びに来てください。


11月13日(日)
JAまつり 那須会場

紙芝居の上演と、バルーンプレゼント
今回、初参加のJA那須様。
よろしくお願いします。

無事終了「バンガレ、わくわく東北支援公演」

2016年10月30日 07時09分23秒 | おはなし冒険団
報告が遅れてすみません。
今年も、仲間と一緒に「バンガレ、わくわく東北支援公演」へ、行って参りました。
行ってきたのが、9月25日(日)~26日(月)
25日の朝早く、仲間は鹿沼から出発。
1日目は、陸前高田市の「朝日のあたる家」さん。


アトリエびっきさんの人形劇、麦っ子さんのエプロンシアター
チェリリンお二人による、野原歌。
静岡から来てくれた、わにこさんの人形劇、
最後は、冒険団ゼブラの「バルーンで遊ぼう」
目一杯のメニューで、地元の子供たちや、家族連れ、
また、大船渡市で活躍している「おはなしコロリン」の江刺さんも、
駆けつけてくれた。
笑顔に包まれた、会場では、最初は遠慮していた、お年寄りも、
子供のようにバルーンを持って、笑顔に

途中、奇跡の1本松の近くを通りと、すっかり、景色が変わっていた。
だが、近くにある。陸前高田ユースホステルや、道の駅は、
災害の跡を、そのままの姿で残っていた。

気仙沼の建物には、津波の記録が建物に記されていて、
その、災害の大きさの記憶を残していて、3.11の画像を思い出す。


その日の夜は、復興屋台村の、いつもお世話になっているお店へ
食べたのは、名物の「漁師の賄い丼」

復興屋台村は、来年の3月で閉鎖され、その役目を終えるそうです。
来年は、ただいま建設中の、おかみさんの新しく出来たお店に行く予定。

次の日は、2グループに分かれて公演。

私は、ワニ子さんと一緒に公演。
以前お邪魔した時、私の行った手遊びが先生方に、
好評で、リクエストを頂きました。

(まさか、手遊びのリクエストが、在るとは、思って見なかったな。^ー^;)

帰り道、海を見ると、震災の年にはなかった、牡蠣の養殖のイカダが戻って来ていた。
それを見て、復興が進んで来ているのを感じた。


また、来年、仲間と一緒に「バンガレ東北隊」で、お邪魔する予定です。

昨日は「そすいスクエア AQUAS7周年 誕生感謝祭」

2016年09月17日 23時17分06秒 | おはなし冒険団
昨日は、先日、お知り合いになった。
シンガーソングライター 松本加奈子さんのステージがあるというので、
西那須野の「そすいスクエア AQUAS」へ

会場に着くと、松本さんに、お会いして、挨拶
ステージが始まるまで、待機。

バルーンアート「はと」さんのステージを堪能。

ショーが終わった後、ご挨拶。
来年のツイスターズの事とか、少々お話させて頂きました。
ぜひ、来年は、ツイスターズに参加して頂き、色々吸収して頂きたい。

余談ですが、我が、「栃木県バルーン探究会・バルタン」では、
来年、茨城県で開催されるツイスターズのチケット販売の時期に、
「初心者の為の、ツイスターズ対策勉強会」を開催予定、
「チケットの申し込みが解らない」
「初めてなのに、どの講座を受けたら良いのか解らない」の声を聴いて、
初心者の為の、講座の選び方、チケットの申し込み方、
必修「バルーン用語・技法」等の勉強会を開催予定です。
詳しくは、また後日。


その後、松本加奈子さんのライブ

先日、聞けなかった分、楽しませて頂きました。

終了後、CDを購入。

サインを頂きました。

旦那さんを、病気で亡くなって、子育てしながら頑張っている
シングルマザーの、まつかなさん。
がんばれ~
陰ながら、応援しております。

近況報告(^_^;)

2016年09月16日 07時18分08秒 | おはなし冒険団
最近、また、ブログを、サボり気味です。
すみません。

最近、急な、問い合わせが、ぞくぞく
対応したいのは、山々なのですが、
急に、言われも、こちらにも予定が入っていたり、
申し訳ない気持ちで、いっぱいです。

話は、変わって、
来月の大田原市ふれあいの丘で
開催予定の、星旅祭のバルーン装飾
決定しました。

バルーンアーチ、バルーンドールなどを、
製作予定です。
来月1日に、お披露目です。
よかったら、皆様、星旅祭に、ご参加下さいませ。



無事終了!正法寺こども縁日

2016年09月05日 19時12分32秒 | おはなし冒険団
昨日は、上町金灯籠商店会さん主催の
「正法寺こども縁日」での公演でした。

今回、地元のイベント会社の社長さんに
声を掛けて頂き、
地元のイベントでの、紙芝居と、
バルーンのプレゼント

こんなステキな、
ポスターも、作って頂き、
ありがたや、ありがたや
ヾ(≧∇≦)


最初は、お客様の出足も、
まばらでしたが、
上演時間には、多くのお客様が
いらして頂き、
紙芝居が、終わった後、
「はじめて、街頭紙芝居を見ました。」と、
声を掛け頂いたり、
知り合いの、ご家族が、訪ねて来て頂いたり、
ありがたや、ありがたや
m(--)m

朝のうち、雨が降りそうだったので、
雨の日対策をして行ったのですが、
カンカン照りの晴天(^_^;)
腕が、真っ赤に日焼け

残暑を、舐めてはいけません。(-ω-;)