goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

無事終了、怒濤の週末公演(^_^;)

2016年08月31日 12時32分28秒 | おはなし冒険団
怒濤の週末公演が、無事終了しました。
(≧∇≦)b

27日(土)は、佐野市葛生原人祭り
佐野おやこ劇場さんに、
呼んで頂きました。

前半は、雨でお客様は、
まばらで、なかなかいらしゃらない
(-ω-;)
となりで、動物病院の専門学校が、
ふれあい動物園が、開催中、
動物達に、有料で、餌やりが出来るので、
フクロウに、餌やりの体験(^_^;)

(なかなか、フクロウに餌やり何て出来ませんからねぇ。)
午後になり、雨も小降りになり
お客様が、出始めてからは、
紙芝居は、
りんごの会の、青木さんに、お任せして、
私は、バルーンのグリーティング
(^_^;)
関係者の皆様、ありがとうございました。
m(_ _)m

28日(日)は、鹿沼市で行われた。
熊本震災復興支援、

パティママディーで
バルーン体験教室を担当
バルタンの研修も兼ねて、
背負えるバルーンを作りました。

会場の中、多くの子ども達が、
バルーンを背負った姿が、
とても、好評で「可愛い!」との声が

今回、売り上げの一部を、
熊本震災復興支援へ、寄付させて頂きました。

鳥海さん、サポート、
ありがとうございました。
ヾ(≧∇≦)

これからの出没です。

2016年08月20日 07時16分31秒 | おはなし冒険団
8月も、残し少なくなってきましたが、
数少ない、私の出没情報です。( ̄▽ ̄;)

8月27日(土)
葛生原人まつり(佐野市)
紙芝居とバルーン体験教室

8月28日(日)
熊本チャリティ人形劇&夏のパティママ・エンジョイディー


バルーンアート体験教室(有料)
ひよこちゃん&アヒルちゃんバルーンを作ろう。

9月4日(日)
大田原市
上町金燈篭商店街こども縁日
紙芝居&バルーン体験

9月25日(日)
おはなし 大好き読書会
陸前高田市 朝日のあたる家
(東北震災支援公演)

無事終了。怒涛の週末公演

2016年07月26日 00時48分10秒 | おはなし冒険団
怒涛の週末公演が、無事終了しました。

23日(土)
大田原市図書館さんでの、親子バルーン教室
毎年、呼んでいただいて、ありがたや、ありがたや。

今回は、参加者の皆さんに、バルーンドールを作って頂きました。
始まる前に、「今日初めて、バルーンを体験する方?」と
質問すると、ほとんどの方が、初体験

まずは、バルーンの種類の紹介。
260、160、360、646と、バルーンを膨らませて、見せると
皆さん「おお~」の声が
(バルーンを膨らませただけで、喜んで頂けるなんて、ありがたや、ありがたや

バルーンの膨らませ方と、結び方の練習から開始。

そして、いよいよ、バルーンドールの作成
今回、参加者の皆さんに、成功体験を、
感じて欲しくて、極力、捻る回数を少なくし
楽しんで頂ける様に(´▽`)ノ


参加者の皆さん、出来上がった作品を持って、
いい顔して居ます。(^∇^)

最後は、お楽しみバルーンプレゼントの抽選会
(≧∇≦)b
参加者の皆さんに、楽しんで頂けた様子。

サポートに、入って頂けた。
小泉さん、穴熊さん、富永さん
ありがとうございました。
m(_ _)m

日曜日は、朝から、組合の大掃除で、
公園の草むしり(^_^;)
まあ、公園の敷地中、これでもか!と言う位
雑草が生えて居る。(;゚д゚)
約1時間半、しゃがんで、作業して居たら、
腰が伸びない( ̄△ ̄)
(年は取りたくないものです。)

午後は、今市図書館さんで、
「おはなし大好き読書会」の公演

おはなし冒険団の紙芝居
アトリエびっきさんの、
エプロンシアター&人形劇
ちっちゃな劇場さんの、
パネルシアター&ペープサート
と、盛り沢山の内容で、
やらせて頂きました。

参加して下さった皆さん、
ありがとうございました。(´▽`)ノ

週末の出没情報

2016年07月21日 09時32分45秒 | おはなし冒険団
夏休みが始まりましたねぇ。
我が家では、かみさんが、
「夏休みは、毎日、家に居るからお昼が大変」と、
呟いております。(^_^;)

さて、今週末の出没情報です。
7月23日(土)
大田原図書館さん
親子バルーン教室
(すみません。定員満員です。)

7月24日(日)
今市図書館・3階 視聴覚室
・午後1時30分~午後3時
「おはなし大好き読書会」
お話しと人形劇の一時、
私は、紙芝居で参加します。
お時間が、在りましたら、
遊びに来て下さいませ。
(´▽`)ノ

「ツイスターズ2016in広島」への道 その7

2016年06月09日 23時49分32秒 | おはなし冒険団
明日の朝1番の新幹線で、広島へ向かいます。

荷物の準備は、とりあえず、完了。

かみさんから、餞別を頂きました。



家族に支えられて、居る事を、改めて感じ、
好き勝手に、やらせてくれている、かみさんに、感謝。

さあ、いよいよ、「ツイスターズ2016in広島」だ


栃人協総会&太鼓体験

2016年04月20日 06時05分55秒 | おはなし冒険団
日曜日は、私が所属する「栃木県人形劇・おはなし連絡協議会」略して栃人協の総会&栃人協の研修会「太鼓体験」でした。

久々に、お会いする方に、お会いしたり、
「ひさしぶり!元気だった?」などの声も、ちらほら

今年で、20周年を迎える、栃人協。
総会も、役員改正で、新しい役員さん引き継がれ無事すみ、
懇親会では、みんな、一人一品持ち寄り、テーブルには、御馳走の山
昔話に花が咲きます。

さて、午後は、くぐつの「がっこう」の、「太鼓体験」に参加。

当初は、参加しないつもりでしたが、
「人生、何事も体験」と、思い私も参加。

考えてみると、今まで、太鼓を、本格的に叩いた事は無く、
人生初の、本格太鼓の体験
まずは、準備体操から始まり、体の節々を、ほぐして行きます。

太鼓は全身を使う、全体運動の様に感じで、
鉢を、しっかり持って、太鼓を叩きます。
叩いているうちに、体が熱く成る~。


参加者の皆さん、休憩中も、自主練習


大きな音が、休憩中も、会場に響きます。

最後の頃には、皆さん、音が合って、「えぃや~!」の決めポーズもバッチリ!

人生、初の太鼓体験。良い勉強に成りました。

「筋肉痛が2.3日後に、出てくるよ」と、言われ
ただ今、全身筋肉痛です。痛たたたた・・・・・・

怒涛の週末公演。無事終了。

2016年03月14日 00時54分37秒 | おはなし冒険団
先週と、今週は、怒涛の公演続き、無事終了しました。

先週の5日の土曜日は、那須町の黒田原児童館「たんぽぽクラブ」さんでの、
公演と、バルーン体験教室。

穴熊さん、助っ人助かりました。
また、何か在りましたら、よろしくお願いします。



6日の日曜日 日光市立今市図書館さんでの
「おはなし大好き読書会・おはなしと人形劇祭」での公演。
出演は、アトリエびっき、麦っ子、ちっちゃな劇場、おはなし冒険団

多くのお客様が、いらして頂き、
最後まで楽しんで頂けた様です。
中には「もっと見たい」と言ってくれた
お子様も
ありがたや、ありがたや

今市図書館さんのスタッフの皆さん、
お世話に成りました。
7月には、バルーンの講座で、お世話に成ります。

そして、13日、日曜日
矢板市立図書館さんでの
「おはなし大好き読書会・おはなしと人形劇祭」での公演。


出演は、アトリエびっき、麦っ子、ちっちゃな劇場、おはなし冒険団
こちらでも、お客様は、みんな楽しんで頂けてもらえた様子。
子供達より、お父さん、お母さん達が、夢中で、見て頂けました。


(写真は、おはなし会の最後の、おたのしみ、バルーンで遊ぼうの、
剣と、バルーン怪獣
参加者に、剣を作って貰って、バルーン怪獣と戦う遊びをして頂きました。

矢板図書館さん、お世話に成りました。
たんぽぽのみなさん、差し入れありがとうございました。