goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

「ゆめフェスタ」無事終了&MIHARUさん・グリーテイング

2017年10月14日 22時37分55秒 | おはなし冒険団
遅くなって申し訳ない。

先週の週末の公演、無事終了致しました。

10月7日 茂木町「ゆめフェスタ」

この日、初めてお邪魔した茂木町のふみのもりもてぎで、開催される
「ゆめふぇすた」外は雨で、室内にお客様がぎっしり。
                      
そんな中、同じ控室には、ジャグリングのアッキーさん。

女性のジャグリングさんは、珍しく 
笑いを取りながら、進めて行く姿、アッキーさん。流石です。

私は、紙芝居で公演。
「黄金バット」や「アンパンマン」その他「昔話」を上演。
もてぎ・語り部の会の方が、いらして居て、
数年ぶりの再会に、会話がはずみます。
「お子さんをおんぶしながら、公演して居た事在りましたよね」と、
懐かしい思い出の話も。

午後は、茂木・語り部の会の方々のおはなし会を堪能。

10月8日
バルーンパフォーマーMIHARUさんが、西那須野に来ていると知り、
お邪魔して参りました。

MIHARUさんの、つなぎ姿、久しぶりです。
可愛らしいバルーンを作るMIHARUさん
色々、勉強させて頂きました。

今月の出没情報(^_^)b

2017年10月01日 19時51分44秒 | おはなし冒険団
なかなか見られ無い
私の公演情報です
(^_^;)

栃木県茂木町 「ふみの森もてぎ」紙芝居の上演。
日時10月7日(土)
時間 午前11:30~12:00の予定
参加費:無料



大田原市
エルム福祉会20周年感謝祭
会場:Hikari no café 蜂巣小珈琲店
紙芝居の上演。



「わくわくおはなし隊2017 in 東北公演」

「どもゆめ基金読書・おはなし大好き読書会」

●日 程 2017-10月22日-23日
●場 所 宮城県陸前高田市 石巻市
ちらしの1部をUPします。


今年も、東北へ笑顔を届けに行って来ます。

事後報告、高根沢町図書館「ご縁祭」に出没。

2017年09月27日 18時58分51秒 | おはなし冒険団
事後報告で、申し訳ない。
今月の16日(土)は、高根沢図書館さんで開催の
ご縁日祭で、パネルシアターの公演でした。

むぎっこさん、アトリエびっきさん、とのコラボ公演。
多くの、お客様に来て頂きました。
(ありがたや、ありがたや(^◇^;))

そして、去年、ご縁祭でお会いした、
A巻さんとの再会。
以前「誕生日プレゼントに、今度お会いした時に、
何かバルーンでお作りしましょう。」と、
約束していたので、バルーンの花束💐を、
プレゼントさせて頂きました。(^_^;)


また、お世話に、なった
館長さんが、移動と言う事で、
寂しくなりますが、館長さんが
作って下さった。ご縁に、改めて、
感謝です。

土曜日、南那須図書館さんの公演・無事終了

2017年09月11日 21時13分14秒 | おはなし冒険団
9月9日土曜日
南那須図書館での、お楽しみ会
無事終了しました。
お天気が良くて、お出掛けのようで
お客様は、少な目でしたが、
絵本、紙芝居、パネルシアター
工作と、バラエティーな、
内容でやらせて頂きました。

公演終了後「2月から3月頃、
また、来年の依頼が行くと思いますので、
よろしくお願いします。」と、言って頂いたので、
また、来年も呼んで頂ける様で、
ありがたや、ありがたや。

(また、公演中写真が撮れなかったので、
工作の「おどるガイコツ」で一枚)(^_^;)

本日「南那須図書館さん おたのしみ会」に、出没

2017年09月09日 08時31分35秒 | おはなし冒険団
告知が遅れましたが、
本日、南那須図書館さん
おたのしみ会に、出没です。

日時 9月9日(土) 午後2~3時
   場所 多目的ホール
   出演 おはなし冒険団
   内容 絵本の読み聞かせ、かんたん工作
       パネルシアターなど
 お気軽にご参加ください。お待ちしていま~す!!


(いつも、画像が無く困った時に、出没のガマさん

6月の週末のお出かけ

2017年07月09日 06時07分31秒 | おはなし冒険団
かなかな、更新が出来ずに、おります。

㋅先週の週末は、お出かけしておりました。
土曜日、バルーンパフォーマー・メイさんが、
地元の温泉ホテルで、ショーを開催と言う事で、
鑑賞に行って参りました。
ショーが始まるまで、温泉に入り、
メイさんのバルーンショーを、堪能
凄かった!流石、世界チャンピオン。




石井マリ子さんワークショップ
NHKの子ども番組「できるかな?」の、
ゴン太君の産みの親の、マリ子先生。

今回は、身近な物で、作るワークショップ
乳酸菌飲料の容器を使っての、
人形劇を、行いました。



久しぶりのゴン太君との再会も

これからの、出没情報。

2017年06月03日 19時30分34秒 | おはなし冒険団
もう、6月ですね。
早いモノで、もう、1年の半分が過ぎて~!
さて、数少ない、私の出没情報です。
赤:講師・スタッフとして参加します。一般の方参加可能です。
緑:会員制または企業様のみ 
紫:私も一般参加で出没

6月9日 バルーンアーティスト Rinさんの装飾のお手伝い。

6月18日(日)くぐつの楽校・人形劇体験「森で遊ぶ人形たち」
       講師・人形劇俳優・美術家 石井マリ子 先生のお手伝い

6月23日 「ツイスターズ2017in茨城」装飾のボランティア

6月24日(土)~25日(日)「ツイスターズ2017in茨城」参加

7月8日(土)南那須図書館 7月おたのしみ会(おはなし・パネルシアター・工作など)

7月9日(日)かぬまわくわくおはなしカーニバル2017&栃人協おはなしフェスティバル

7月22日(土)大田原市図書館「バルーン体験教室」



今年も、大田原市図書館さんに、呼んで頂ける事に成りました。
ありがたや、ありがたや。
申し込みは、6月25日からです。今回、会場も違いますので、
ご注意を!

緊急告知!出没情報!

2017年05月02日 07時21分37秒 | おはなし冒険団
急に、出演が決まりまして、
明日、5月3日鹿沼市のリンゴ園さんで、
紙芝居と、バルーンの、パフォーマンスを、行います。
こちらの方は、会員限定となりますので、御注意を
(^_^;)

続いて、
5月4日 鹿沼市仁神堂のパティママにて
「ベリーマルシェ」で、バルーンの販売します。


時間は、10時から

「手相セラピ-」アネラさんの、手相セラピーも、あります。

この機会に、手相セラピ-を体験して
みてください!

皆様、よろしくお願いします。

無事終了、矢板市図書館の週末公演(^_^;)

2017年02月01日 07時19分02秒 | おはなし冒険団
矢板市図書館さんで開催の、日曜日の公演が、
無事終了しました。

朝、八時半から、搬入して、打ち合わせ。

順番としては、
おはなし冒険団の「紙芝居」
むぎっこさんの「手遊び」「エプロンシアター」
ちっちゃな劇場さんの「人形劇」
アトリエびっきさんの「テーブルシアター」
と、予定を立てて、準備を進めて
さあ、時間が近づいてきて、
子どもたちが、集まり出し、

「おはなしフェスティバル・おはなし大好き読書会」の始まり始まり

ところが、トラブル発生。
アトリエびっきさんが、
公演に間に合わない!

今回、色々ありましたが、長年培った経験と、
臨機応変の、その能力で、
むぎっこさんの手遊びと、
おはなし冒険団のバルーン鬼の登場と
エアー豆まきで、最後を盛り上げ

〆は、図書館館長さんの大型絵本。

多くの方々に、楽しんで頂けました。
めでたし、めでたし