goo

フジカンゾウ・2~小下沢林道

 裏高尾“小下沢林道”の林縁に咲いている「フジカンゾウ(藤甘草)」。マメ科ヌスビトハギ属の多年草で8〜9月に長さ20〜30センチの総状花序を出し直径6~7ミリの蝶形花を多数付ける。花の大きさからは外来種のアレチヌスビトハギの仲間とも思えるが、フジカンゾウは国内種のヌスビトハギの仲間。ヌスビトハギの葉は3出複葉になるのに対して、フジカンゾウの葉は5~7枚の奇数羽状複葉になる。ちなみに“甘草”はマメ科植物のひとつでワスレグサ科のノカンゾウなどの“萱草(かんぞう)”とは別物。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
« マルバヌスビ... ヒキヨモギ・3... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2022-08-30 19:27:41
ヌスビトハギの仲間とは思えない大きな花ですね。
初心者の頃登山の際果実を見つけていて次の年花を、と思っていましたがそのまま忘れてしまい未だ見てません。
平尾台にはあるそうなので探さなくては。
 
 
 
フジカンゾウ ()
2022-08-30 20:34:30
甘草と萱草の違いでしたか。カタカナ表記だと、まるで感じが違うのにと思っていました。
それにしても、花が欠けないで綺麗に揃っていますね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2022-08-30 22:47:28
フジカンゾウ、こちらでも咲き始めました。
花色が良いですね。
 
 
 
名はカンゾウとつくけど (地理佐渡..)
2022-08-31 06:09:10
おはようございます。

ヌスビトハギはこちらでも見ますが、
ヤブカンゾウは知らぬ種でした。こ
ちらでも自生しているかどうかも不
明です。名前と本来の種名の関係が
微妙ですね。秋の野草なのでしょう
か。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2022-08-31 07:53:27
コメント有り難うございます。花はアレチヌスビトハギと同じくらいでした。そちらでも是非ご覧下さい。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2022-08-31 08:01:18
コメント有り難うございます。カンゾウは2種類ありますがカタカナだとわかりませんね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2022-08-31 08:04:06
コメント有り難うございます。これは綺麗な色ですね。
 
 
 
地理佐渡.様 (多摩NTの住人)
2022-08-31 08:08:36
コメント有り難うございます。ヌスビトハギの仲間はこの時期に色々咲きます。アレチヌスビトハギは違う仲間でした。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2022-08-31 10:06:25
フジカンゾウ・・・
かなり大きな花のようですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2022-08-31 12:04:56
コメント有り難うございます。草丈は70〜80センチでヌスビトハギよりは少し大きくなると思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。