goo

虫・17~ミヤマカラスアゲハ1

 奥高尾“日影沢林道”で吸水していた「ミヤマカラスアゲハ(深山烏揚羽)」。翅をパタパタ小刻みに動かすのでなかなか翅を拡げた瞬間が撮れない。何度かシャッターを切って何とか翅の色がわかるのがこの一枚。ミヤマカラスアゲハはアゲハチョウ科アゲハチョウ属のチョウで写真は夏型のオスのようだ。翅の一部は“構造色”という特殊な仕組みで美しい金属光沢の色彩を生み出している。ミヤマカラスアゲハが実際に持っている色素は黒系、赤系、黄系、白系であり青系や緑系の色は構造色の光の反射具合により発色している。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

ホドイモ・6~高尾山4号路

 高尾山"4号路”の常緑樹に蔓を伸ばしている「ホドイモ(塊芋)」。マメ科ホドイモ属のつる性多年草で7~8月に直径1センチほどの奇妙な形の花を総状に咲かせる。これまで当地の蓮生寺公園や東中野公園で自生を確認していたが、ここ高尾山"4号路”では初めて見た。ホドイモは花の構造が複雑過ぎて受粉しにくいのかまだその果実を見たことがない。秋にまた観察してみよう。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )