goo

ホドイモ・3~蕾

 蓮生寺公園に生育する「ホドイモ(塊芋)」。マメ科ホドイモ属の多年草で、7月下旬にここで開花を確認していた。花後に豆果が出来るので楽しみにしていたが、花がすべて落ちた後、果実が稔る様子が見えず花茎が消えてしまった。ホドイモの花の形が複雑過ぎて受粉しにくい構造のようだ。ホドイモ専属の“ポリネーター(pollinator)”が、ここにはいないのかも知れない。しかしそれでもまた訪れてみると新しい花茎に蕾がいくつか出来ている。これが上手く咲いて何とか果実が稔って欲しい。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« ヒヨドリジョ... コボタンヅル... »
 
コメント
 
 
 
驚きました (tabitohon)
2019-09-08 06:21:53
 ホドイモの蕾復活ですか! 来年まで待ちと思っていましたが、二回も花が咲くなんて。藤などは狂い咲でこの前も咲いていましたが。花になるのは10日位後でしょうかね?
 
 
 
ホドイモ (とんちゃん)
2019-09-08 08:07:25
またつぼみができていたのですか!
花茎が消えた・・・それは残念でしたね
美しくてたまらない花を見せて頂きうれしかったです
果実もいつかは!!!
 
 
 
tabitohon様 (多摩NTの住人)
2019-09-08 11:49:30
コメント有り難うございます。次は果実を観察しようと思っていたらまた蕾が付きました。これは先週の写真ですが昨日見たら開花していました。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2019-09-08 11:52:00
コメント有り難うございます。これに是非果実が稔って欲しいものです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。