goo

オオイタビ・3~花嚢

 クワ科イチジク属の「オオイタビ(大崖石榴)」。茎から出る気根で岩や樹に固着して拡がっていく。壁面緑化などに利用されることもあり、その葉はわずか1~2センチと小さい。当地では長池公園の遊歩道脇や民家の石垣などで見られるが、剪定されるので葉は大きくならない。偶に肉厚になった長さ4~5センチの成葉を見ることがあるが、もっと大きくならないと花や果実は出来ない。ここは若葉台小学校付近の道路脇で、壁面に拡がった蔓から太い枝が立ち上がり、葉は長さ10センチ以上になっている。そして葉腋には長さ7~8センチの大きな花嚢が見えた。写真でわかるように花嚢の右側に幼葉が見えるが、左側の葉との大きさの違いがわかるだろう。
 オオイタビは雌雄異株でイチジク属の他種と同様に、花は壷状の隠頭花序の中に咲きイチジクコバチ類によって授粉される。雄株の花嚢に入った雌コバチは卵を産み付け、その中で育ったオスとメスが交尾して翅を持つメスだけが外に出て別の花嚢へ移ることができる。雌株の花嚢に入った雌コバチはそこで死ぬが身体に付いている花粉によって果実が出来るので、雌株の果嚢は食べられる。一方、雄株の花嚢に入った雌コバチはそこで産卵し寄生によって果実のように大きくなるが、こちらは食べられない。雄株の花嚢と雌株の花嚢は外見では区別できないようだ。
コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )
« アキノキリン... シャクチリソ... »
 
コメント
 
 
 
見たことがないかも (ぶちょうほう)
2020-10-21 15:18:37
多摩NTの住人様 こんにちは
これは見たことがないかもしれません。
付近を歩くときに気を付けていくようにします。
イチジクコバエの珍しい生態にも興味があります。
イヌビワの実の中にはよくこれが居ますね。
 
 
 
イチジクコバエ (ころん)
2020-10-21 17:20:41
茎から出る気根で岩や樹に固着して拡がっていく、
すべてに
合理的にできていますね。
野草?の強みでしょうか・・
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2020-10-21 18:09:22
コメント有り難うございます。これは花や果実が珍しいですが、おそらくお近くでも見られると思います。壁面緑化に使われることが多いですが、仲間のイタビカズラは山地の樹木や岩場に絡んでいることもあります。
 
 
 
ころん様 (多摩NTの住人)
2020-10-21 18:10:59
コメント有り難うございます。これは草ではなく樹木です。花を見る機会は少ないですが、きっとお近くでも見られると思います。
 
 
 
近くで (はなねこ)
2020-10-21 20:42:47
イタビカズラと思われる葉は、高尾山で見たことがありますが
近くでオオイタビが、それも実がみられるとは思いませんでした。
イタビカズラかヒメイタビかオオイタビかは同定できていないのですが
散歩で通りかかった民家で、塀をびっしりと覆っているのを見たことがあります。
壁面緑化に使われるのですね。納得しました。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-10-21 21:19:44
職場近くの橋などに絡みついています。
この季節、果嚢を探したりしますが、見つけることは稀ですね。
 
 
 
オオイタビ (由木の住人)
2020-10-21 22:16:38
 由木にもオオイタビの実がありましたか、葉も大きいのと小さいのが写っていて揃い踏みですね。
 長池公園のちいさな葉を見た時に園長さんからオオイタビと伺い、意外な気がしたのを思い出します。
 
 
 
果実 (ひととき)
2020-10-21 22:35:41
こんばんは。
葉を拝見すると見たことがあると思います。でもこんなに大きな果実ができるとは知りませんでした。
 
 
 
オオイタビ ()
2020-10-22 07:11:01
念願の果実に出会えたのですね。
私も今年2ヶ所で出会えました。
 
 
 
オオイタビ (とんちゃん)
2020-10-22 07:13:02
オオイタビかどうかは分からないのですがこれに似た葉は見たことあります!
まだ小さな葉を絡ませているのを目にしたり!
それが大きくなると全く別の顔を見せるのですね
面白いです~
 
 
 
はなねこ様 (多摩NTの住人)
2020-10-22 07:45:01
コメント有り難うございます。民家の岩壁を這っているのを時々見掛けます。壁面緑化で使われるものは適宜剪定されるので葉が大きくならず、花も果実も見られませんね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-10-22 07:46:26
コメント有り難うございます。オオイタビは良く見掛けますが、果嚢を見たのは初めてでした。
 
 
 
ひととき様 (多摩NTの住人)
2020-10-22 07:52:12
コメント有り難うございます。小さな葉は良く見掛けますが、果実ができる株はとても大きな葉になります。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-10-22 07:57:40
コメント有り難うございます。そちらは2ヶ所で見られるのですね。当地では今のところここだけです。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2020-10-22 07:59:32
コメント有り難うございます。オオイタビとイタビカズラの幼葉は良く似ています。オオイタビの葉は次第に肉厚になるので区別できます。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2020-10-22 08:02:20
多摩NTの住人さん
おはようございます
面白い形の果実ですね
初めて見ました
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2020-10-22 08:33:29
コメント有り難うございます。この葉は良く見掛けることがありますが、果実は初めて見ました。中も観察したいです。
 
 
 
Unknown (ディック)
2020-10-23 13:58:19
>雄果嚢と雌果嚢は外見では区別できないようだ
ということは、食べられるかどうかは、外見では区別できない?
うかつに試すわけにもいきませんね。
割ると、わかるのかな?
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-10-23 17:41:57
コメント有り難うございます。できれば完熟の頃に中を見てみたいと思います。
 
 
 
Unknown (かぜくさ)
2020-10-25 07:37:34
一度見てみたい実ですが、大きいのですね!
驚きました。
いろいろなものを見られていいですね。
 
 
 
かぜくさ様 (多摩NTの住人)
2020-10-25 07:57:58
コメント有り難うございます。オオイタビの小さな葉は良く見掛けますが、花や果実はなかなか見つかりませんでした。葉がかなり大きくなっていないと花を付けないようです。
 
 
 
由木の住人様 (多摩NTの住人)
2020-11-12 16:20:10
コメント有り難うございます。私も長池公園でオオイタビの名前を知りました。その後、花や果実を探しましたがなかなか見つかりませんでした。これは若葉台小学校付近のものです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。