元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
製本

先月Part4を終了しpart5に移行したところだが、part4の記事写真が全20巻に製本されて手元に届いた。これまでのPart1の10巻、part2の10巻、part3の10巻と合わせて、合計50巻となり、またハワイ特別編も既に製本してあるので、51巻を書棚に並べて改めてニンマリしている。
体裁はB6サイズ(18.2×12.8センチ)カラー版で、各巻とも470~480ページ程度。1冊当たりの製本費用は約13,000円で、今回の20巻分はしめて260,000円也。高い買い物ではあるが、アナログ世代としては、パソコン画面ではなく実際に手に取って文章が読めるのが嬉しい。
写真を拡大していただくとわかるが、皆さんから頂く“コメント”も、このブログには無くてはならない重要な要素で省くわけにはいかない。この本が売りに売れて利益が出れば、皆さんに著作権料をお支払いしなければならないが、この本は我が家の書棚から外には出ないので、コメントの著作権はご容赦頂きたい。
体裁はB6サイズ(18.2×12.8センチ)カラー版で、各巻とも470~480ページ程度。1冊当たりの製本費用は約13,000円で、今回の20巻分はしめて260,000円也。高い買い物ではあるが、アナログ世代としては、パソコン画面ではなく実際に手に取って文章が読めるのが嬉しい。
写真を拡大していただくとわかるが、皆さんから頂く“コメント”も、このブログには無くてはならない重要な要素で省くわけにはいかない。この本が売りに売れて利益が出れば、皆さんに著作権料をお支払いしなければならないが、この本は我が家の書棚から外には出ないので、コメントの著作権はご容赦頂きたい。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 軽井沢番外編... | メナモミ・1~花 » |
おめでとうございます。
パソコンを開かないで写真や記事、ブログのコメントを
読めるのは良いですね。
50冊並んで書棚に入っているのをご覧になると
感無量でいらっしゃるでしょうね。
一冊でもそんなにお値段も張るとは思わなかったです
今までの分も合わせるとこれはもうひと財産ですね
それよりなにより宝物として一生もの!
にやにやしながら楽しめることはより価値は偉大でしょう
コツコツとやって来たことが本になり、自分の書棚に並ぶなんて、極上の喜びではないでしょうか。
おめでとうございます。
この成果がどんどん増やされていくことをお祈りいたします。
製本のお話はBLOGで読んでいてこちらも嬉しくなります、よかったですね。
これからも続ける励みになるのではないかと思います。
書籍化して、ページをめくって見るのがいいですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。