goo blog サービス終了のお知らせ 

Mカフェ

憧れのZ4M乗りだったのに。。。諦められないので、また
ブログ再開です。 

きまっているRX-8み~~~け!!

2010-10-21 17:29:36 | クルマの話題
初代SAVANNAH RX-7のガンメタに、免許取り立てで乗っていた。 
12Aロータリーエンジン 120PSくらいあったか。 
この頃のレシプロエンジンよりも、格段に回るエンジンだったが。 
それに伴う加速が付いてこない感じの記憶がある。 
ただし、軽量だったので、気持ちよい軽快感はあったように思う。 
20歳の時に中学の同窓会で、ちょっと可愛くなった同級生をドライブデート
に誘って、山に行ってしまったぁ。。。。。 
峠をついつい攻めてしまい。 
彼女との会話をよそに、走りに徹してしまい。 
おまけに彼女は酔ってしまい。。。。 
帰り際は気まずい雰囲気だったのを今でも憶えている、あのRX-7。 
ホイールもカッコ良かったのだ。 
ホイールもガンメタで、あれなんて言うホイールだっけかなぁ~~。 
有名なホイールで。 
よくミニクーパーについてたやつ。 

http://www.ponkotsu.info/mini/wheel/

これがカッコよかったのだ。 
ガンメタの車体にガンメタホイールはキマル!! 





どうなんだろう?!面イチ感は?! 
もうちょっと出せるかどうか?! 


クルマってあと数ミリでも印象が変わってくるもの。 
RX-8君もいろいろ見てみたら楽しみ~~拡がる~~~!! 
走り屋さんは、デートで山道があるようなところは×なので、お気をつけ~~!! 
ついつい、走りへの欲求が出てしまい。。。。。
フラれる結末がまっているから。 
うちも家内はあたしの助手席には乗らない。 
乗ると喧嘩となるのがオチなのだ。 
後部座席から蹴りが飛んでくることも。。。
なので、うちは2台で出かけるのが正解。 
3人で乗る時は、家内が運転~~となるんですぅ~~。 
これでみ~~んなハッピー!! 

STUDIE製ワンオフターボ付き Z3~~1.9L 

2010-10-19 23:49:08 | BMW
Z3に320PSものパワーは無理がある。 
理想的には200PSちょっとくらいだろう。 
それで十分だ。 
あの軽快感だから。 
パワーはほどほどで良い。 
但し、やっぱり高速コースや高速道などのストレスは、やっぱりあるのだ。 
見た目がスポーツカーしていると。 
国産SUVなどの勝気な奴らと遭遇するとやっかいである。 
もちろんコーナーがある道なら、まったく問題なし~~なのだが。 
真っすぐの高速などは、パワー勝負、加速勝負となると。 
見た目がスポーツカーのクルマは、奴らに抜かれる訳にはいかないのだぁ~~~!! 
それくらいのプライドは誰にもあるわけで。 
やっぱり馬力的には200PSは欲しい。 
140PS程度だと、ホントに、ヘタしたら軽の加速と同等だ。 
最近のうちのZ3の走りが一段階上に行ったので、まぁ~~軽はとりあえず
出だしでもまったく問題ないが。 
坂道などの道だと国産SUVの3Lクラスの高トルク排気量だと、ちょっとキツイのだ。 
正直、同等ではダメだ。 
軽くいなさないと、あたし的には×なのだ。 
相手がガンガン走る気のある同胞なら、いい~~よ!! 
当り前だ、それなりにお金をかけて、走る為にがんばっているし、生きがいを
それに感じている同胞だ。 
だが。。。。。SUVのユーザーは、走りはただの競争意識で負けない~~本能が
アクセルを踏ませいてるだけであって。 
彼らには走る快感を糧に生きている訳ではない。 
あたしたち同胞は、お互いは負けない~~!?プライドをありながら、
お金を無駄に使い、走ることへの思い入れが違う。 
当然、公道で別の次元の彼からと用意ドン!!となって。 
先に行かせるわけにはいかないのだ。 
クルマへの情熱が別次元なのに。。。。。。
ただまっすぐのクルマの馬力勝負でも、彼らのちょっとした勝負根性くらいで、
負けるようなら、スポーツカーは乗れないと思っている。 
なので、まあ、それになりにこれまではちゃんとあしらっているが。。。。
やっぱりZ3 1.9は真っすぐはキツイのだ。 
あとやっぱり30PSあればなんとかなる気がする。 

もうこれから冬なので。。。。。狙っているZ3は売れないだろう~~!!と
期待し、来春3月まで待つ。 
3月にZ4Mの相場が変わらない~~雰囲気なら、もうたぶんまだ買えないと判断し。 
あたしは、これをとりあえず、試乗しに行きま~~す!!  
170PSもあれば十分~~~ですよ。 
トルクバンドの付け方の方が気になる感じですね。 
乗りにくいクルマだったらやっぱ買えないし。 
スタディーでワンオフなんで、100くらいかかったそうですよターボ化で!! 
自分でZ3、1.9に100掛けれない~~でしょ、普通。 

 

ATのZ4ならこっちがいい!!

2010-10-19 16:26:03 | BMW
初夏くらいにこのクルマを発見していた。 
Mカフェでは言わなかったか?! 
Z3、1.9 うちと同じ4気筒で。 
STUDIE製ターボ付きの中古車がある。 
真っ赤だ。 
ブレンボブレーキ、車高調、タワーバー、チタン製ワンオフマフラー
装着で、走行がちょっと疑いたくなる2.5万キロ。 
走行管理システムにてチェック済みとは言っているが、記録簿がない。 
でこのターボどれくらいアップしているのか?! 
販売店は知らないのだ。 
実際、乗ってみればどれくらいかを判断できるが。 
このクルマ気軽に行ける場所にないし。 
実際、本気で買う人にしか試乗はさせないらしい。 






ATのZ4買うんだったらこっち~~にしたい~~けど。。。。
春まで売れ残っているかなぁ。。。。。 

モデナ&RX-8と~~in 箱根 

2010-10-18 12:43:53 | Weblog
やっと実現したモデナ号との走り。
企画してからはや2年以上たった。 
一週間前までの天気予報だと曇り40%降水確率だったが。 
RX-8号を誘ってから曇りときどき晴れ降水確率も30-20%と
登り坂。 
晴れ男!? 

モデナ号、昨晩ブーズカフェに登場~~~。 
いよいよ明日は、走行~~だねぇ~。 
とウキウキなのだ。 
嬉しくてついついちょっと飲み過ぎちゃったかな?!

とあっと言う間に5時37分に起床。。。。
してトイレ言って。。。 
あれ?!
早朝から。。。ゴ~~ゴ~~~と重低音のアイドリング。 
モデナ号、もう到着?! 
やばいよ~~、うちの家内、娘起きちゃうし~~、ご近所も~~~。 
と慌てて。。。。外へ~~。  

その後、RX-8登場。 

さぁ~~出発しますかぁ~~!! 
フェラーリとのお初の走り~~~、もう最高です~~~!! 





さぁ~~出発~~~。

湖畔を走ってから、富士五湖有料道路へ~~~。 

もの凄いエキゾースト共に加速していくモデナ号。。。。 
あり得ない。。。。一車線しかない高速道なのに。 
大型トラックがトンネルの手前で路肩へ~~。。。。。 
どいたの?! 
大型トラックは常にマイペースで走っているつわものだ。 
一車線しかない道で路肩へ~~なんてね。 
あり得ないのだ。
それだけ、エキゾーストとフェラーリオーラは凄いのだ。 



軽く、御殿場のマックでモーニング~~~。
と思ったが。。。 
あれ?! 
もしや?!
財布ない?! 
ライセンスは!?
やばぁ~~~~。 もう取りには帰れないし~~。 
とモデナさんに恥ずかしながら5千円貸してもらえませんかぁ~!? 
何!?財布を持って来なかったぁ!!
そんなことあんの?! と驚かれ。 
いやいや~~、こんなことなはいくらなんでもそうそうないですよ~~。 
モデナ号に寝起き後に煽られたので~~~と言い訳。  
コーヒーを2杯飲んで。 
さぁ~~~行きますかぁ~~~。 
やすき号、911号といつも走っている箱根スカへの道へ~~!? 
とモデナ号も曲がります~~~!! 
あれ~~、細い道は×でなかったっけ?! 
箱スカ、芦ノ湖スカ~~と快調な走り、モデナの轟音を聞きながらの
走りは至福の時です。 
こんな体験をできるのは、そうそうないですよ~~~。 
約、2年ぶりのターンパイクへ~~~~。 
モデナ号は~~~、流し走行の走り~~~方です~~。 
なので、Z3全開で下り~~は食いついて行きます~~。 
Z3くらいの全開だと、結構楽しい~~~ターンパイクだった。 
あ~~~、ターンパイクっておもしろい~~と初めて思ったのだ。 
今までは、限界への挑戦~~!!って感じで
怖さばっか~~!!だったあのコースも。 
爽快~~~って感じで。 
たまにはターンパイクもいいじゃぁ~~~ん!!と思ったのも。
まあ,MARUMARU号に刺激受け、やすき号、ジャガー号やらあと。。。。忘れた。。。
まあ、いろいろ走ってある程度コースを覚えているのも楽しめた点ですね。
しばらくやっていなかったスキーも、突然やっても結構滑れる~~みたいな 
感じ?! 前よりも力が入っていないので、意外といいかも~~って感じです。 
来月の最終ツーリング~~はターンパイク行きましょうよォ~~~やすきさん!! 




やっぱり登りはキツイターンパイクでは、ありましたが。。。。 
それでも中、高速コーナーはおもしろいですね。 
芦ノ湖スカやら箱根スカのちょこちょこしたコーナーの連続もテクニカルで
いいんですが。 
スピードの乗ったコーナーリング~~も醍醐味があります。 
下りのブレーキは相当キツイですが。 
M3でも前輪のブレーキに白煙でましたが。 
Z3でも白煙がぁ~~~!! 
あたしの走りってブレーキング~~に頼り過ぎなんでしょうかぁ~~~?! 


白煙写ってないねぇ~~~。 

伊豆スカの亀石まで行こうか?!どうしょう?!
とモデナさんと話ましたが。 
11時までに山中湖どうかなぁ?!と
そのまま戻ることにしました。

帰り、まだまだ走り足りない?!モデナ号~~の走り。 
道志道行きます~~!?ってことで 
時間に余裕があったので。 
道志へぇ~~~。 
遅いトヨタ車が前を塞いだりして。 
まだまだ。。。。午前中だけだとやっぱり物足りない
ツーリング~~なのでしたぁ。。。。。 
走り屋はやっぱり朝から夕方まで走らないと落ち着かない~~~~って
感じですねぇ!! 
これ!! み~~~んな共通の~~~走り屋さんのパッションです。 

次回はイツカ?! Z4Mはイツカ?! 
次回は、思い切って!!! 
Z4Mやすき号~~、911号~~~、M3C大将号と一緒にモデナ号~!? 
合流しますかぁ~~~?! 
あたし的にはこれが一番の理想系なのですが。。。。 
モデナ号は、せいぜい3台まで~~~とおっしゃっているし。。。 

台数増えてもまとまりのある仲間同士って結構問題ない~~ですよ! 

そうそう、RX-8号もまだまだ、これから~~なんで。 
ホントに焦らずに!! 
クルマを潰さずに、少しづつ速度を上げていってね!! 
あなたはいい意味で慎重派なので、安心はしています。 
でもまだ若いので、挑戦する気はいつまでも持ち続けて欲しいです。 
それはこれからの人生にも反映する!?!
まあ、これはあたしもそうです。 
常に、挑戦していきたいですね、次のステップへ!!
人生全うするまで。 
でないと、楽しく生きられない。 
諦めないこと。。。。。 
ヒトには偉そうに言ってますが。。。。 
確かに金銭的になると。。。無理~~~となりますけど。。。 
まあ、なんとか買えそうなら。 
素のZ4なんて言わず~~に。 
Z4Mへ~~~。 
また、絵文字さんにがっかりされちゃうしねぇ。。。 

ってことで、今日は朝から楽しい~~走りどうもでしたぁ~~~~!! 
また、機会あったら行こうね。 
仲間と走ると。 
もう一人では、走ってもおもしろく無くなるよねぇ~~~。





アルピンホワイトZ4M~~~やっぱり素敵~~~!! 

2010-10-17 23:07:41 | BMW
現行Z4のデビュー~~当時。
恋い焦がれた初代Z4M 
現行があまりにも美しくなりすぎたので。 
個性はの憧れのZ4Mがちょっとブスに想い始めてしまった。 
その中でも膨張色の白~~は一番、現行型とのギャップが
大きく感じられて。 
白は一番無いない~~~とあの当時は言っていたが。。。。 


ん~~~、今日湖畔でZ4Mロードアルピンホワイト~~と
すれ違ったのだぁ~~~、そのインパクトは。。。。 
Z4に惚れた時を思い出したのだ。

素Z4の方がスッキリしてていい~~なんて。。。あれから
思っていたが。。。。 
本日から訂正です。 
ボンネットの盛り上がりとMフロントスポイラ~~~は
最高~~に迫力~~のBMWです。 
Z4Mのフロントスポ~~いいじゃぁ~~~んん。。。 

人間なんてどうなるかなんて、わからない。 
一寸先は闇?!  

ってことで、白のZ4Mたまらんです~~~。 
ホイールも社外の19インチ入れてた!?
感じで。 
それも決まっていた要因なのかなぁ~~~。 

ってことで、やっぱりZ4Mロードはもう何色でも
ホントにOK~~~なのです~~。 
後は値段だけ~~~!!! 
絵文字さんには悪いけど。。。 
昨日まではまた、弱気になって。。。。素のZ4 3.0それも
前期型でもいいかなぁ。。。なんて。。。思っていました。。。。 





白ってテールがエレガントなんだよなぁ~~~~。 

もっともあたしには一番似合わないんだけどォ。