まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

9月22日 「図書館戦争」

2011-09-22 21:12:17 | 読書のすすめ
今日は昼過ぎ にわかに空が真っ暗になったと思ったら
すごい勢いで雨風が・・・・
台風の置き土産?
その後 肌寒いくらい涼しくなりました。
秋が 確実に来ていますね。

暑さ寒さも彼岸までとは よく言ったものです。
まあ 実際には暑くなる日もあるでしょうが
秋に向かって まっしぐらな感じです。

近所の広場にある3本の大木が
毎年 ものすごくきれいに それぞれ違う色に紅葉するのです。
今から 楽しみです。

さて 昨日に引き続き 有川浩の「図書館戦争」読みました。
図書館戦争シリーズの第1巻。

この一年私が目指してきた 図書館司書の勉強で学んだ
「図書館の自由」がテーマです。

で・・・何故この展開?って感じですが
奇想天外な展開が ぐいぐい引きつけます。

本好きマンガ好きとして こういう世界に生きていたら
絶対『図書隊』に入ると思います。
運動神経もスタミナもゼロなので
戦闘員にはなれそうもありませんが。

面白くて 止まらない。
しかし これ 壮大なラブストーリーですね。

実は この本 姪っ子のお勧め本です。
読書が大好きな姪っ子と私は お勧め本を交換する仲。
しかし 姪っ子の母(姉)は「ライトノベル」だからと難色を示しています。

姪っ子がハマるのも分かります。
多分私が大学時代 コバルト文庫にハマったのと同じなんだろうなあ。
面白くておなかが痛くなるほど笑いながら 
要所ではキュンとなったり 泣かされてしまったり 自己反省したり。
 
姪っ子がもう少し 大人になったら漫画も薦めちゃおう。
今はまだ 姉の支配下なので 下手に薦めると私が叱られそう。
漫画だって 面白いのは面白いのに・・・
きっと 結構つぼが近いと思うんですが。

図書室に入れたいけれど ライトノベルって 携帯小説と近い立場になのですかね?
勤務校では 携帯小説と漫画は アウトなんですよね。
漫画の小説本は 入れてます。

先日 お友達の司書さんに一番人気と薦められた「キノの旅」を 入れたんですが
(図書館戦争にもこれを示唆した本が出てきます)
 子供が
「電撃文庫は OKなんですか?」
と聞いてきた。

ライトノベルだったんですね。
しかも 
「1巻の最後の銃撃シーンが グロかった」
と言われて 読んでみたら
確かに 描写がきつかったです。
著者が書きたかったことは 別に殺戮のシーンではないと思いますが。

意外と子供たちの反応が薄いので
とりあえず 自分で読んでみようかなと思っています。
自分で読んで 面白いと思えないと薦められないので・・・

あれ 図書館戦争の話をするつもりが キノの旅の話になっちゃいましたね。

「図書館戦争」
図書館で借りた本は 大人気を物語るように ぼろぼろです。
ライトノベルはちょっと・・・って方も一度読んでみることをお勧めします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月21日 「レインツリーの国」 | トップ | 9月23日 「Q10」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natumi_2011)
2011-10-29 14:21:19
はじめまして
本好きなんで、
つい惹きつけられて見に来ちゃいました。

図書館戦争、いいですよね~
私は、マンガとアニメしか見てませんが…。
マンガは少女マンガですけど、
カッコいいので、オススメです
知ってたら、すみません

キノの旅も好きですよ

また来ますね~
また お待ちしています。 (まんじゅう)
2011-10-29 19:49:07
natumi_2011様 コメントありがとうございます。
私は アニメもマンガも 残念ながら見たことがないのですが 娘もマンガが出てる~♪と騒いでいました。
また 遊びにいらしてくださいね~^^

読書のすすめ」カテゴリの最新記事