Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2024.07.05】千里中央~桃山台

2024-07-07 10:44:27 | 私鉄

GWが明けてから、何が何だかわからないぐらい業務多忙な日々を過ごし、気づけば2ヶ月も趣味活動をしていませんでした。

多忙感からのストレスフルで精神的にもだいぶ弱ってきた中、所用で休暇をいただきました。

早々に所用を終え、時間を作ってストレス発散の趣味活動。

立ち寄ったのは北大阪急行桃山台駅。

箕面萱野への延伸開業後は初撮影。延伸開業ヘッドマークを撮れないかなと思い立ち寄りました。

2024.07.05 北大阪急行 千里中央~桃山台 大阪メトロ30000系

ファインダー越しにヘッドマークがついているのが見えて、無事撮影できた、と思ったもののよく見るとデザインが違う。

取り付け始めて間もないPiTaPa20年の記念マークでした。これはこれで撮れてよかったです。

2024.07.05 北大阪急行 千里中央~桃山台 大阪メトロ30000系

大阪万博のラッピング編成がやってきました。

特段万博に思い入れがあるわけではありませんが、期間限定ラッピングであることは間違いないので記録という意味で載せておきます。

2024.07.05 北大阪急行 千里中央~桃山台 北急9000形

箕面萱野延伸後、大阪メトロ線内で閉じる運用にも入ることとなった北急車両。

この日撮影できた北急車は9000形1本のみでした。

 

小一時間撮影して、残念ながら延伸開業マークの編成は来ませんでした。

延伸開業のヘッドマーク取り付けは7月いっぱいの予定だったはず。もう一度トライできるかどうか。

 

撮影していたのは14時前後。

撮影地となる桃山台駅では、なかもず方面行はほぼほぼ南を向いて走りますが、わずかに南東を向く感じ。

日の長い時期ですとトップライトであることも加わって面に日が当たりづらくなる時間帯。

久々の鉄分補給はできましたので撮影は終了。

でも天気は良いですし、帰宅するのももったいないのでいつものアレを撮りに移動しました。

 

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024.04.19】田園調布~多摩川

2024-04-24 00:18:01 | 私鉄

4月19日~4月20日の1泊2日で関東方面へでかけてまいりました。

所用を済ませた後、午後から新幹線移動で新横浜へ。

新横浜からは、もう開業から1年経ってしまった東急新横浜線に初乗車。

乗車して数分後、地上に出て東横線に合流。横浜線か地下鉄か、新幹線からの鉄道乗り換えが2択しかなかった時からすると便利さは格段にあがっていますね。

学生時分には東急東横線にはよくお世話になっておりました。当然その時とは隔世の感はありますが、どこか懐かしさも感じます。

これまで東横線はよく乗りはするものの趣味的撮影はしたことありませんでした。

ということで、今回、東急東横線のメジャー撮影地「多摩川駅」にお邪魔してきました。

何度か電車に乗りながらこの駅を通っていたとき、いつも誰かいるなという印象でしたが、この日もなぜか5名ほどいました。

複数の鉄道会社の車両が走る今、個人的には色味が好きな横浜高速鉄道のY500系が撮れたらいいな、といった気持ちで訪問。

現地到着して2本目でやって来てくれました。

2024.04.19 東急東横線 田園調布~多摩川 横浜高速鉄道Y500系 各停

他の列車に被らず撮れました。まずは一つ期待していたものを撮れて気分良好。

そして(被らずに)来る列車をひたすら撮影。

2024.04.19 東急東横線 田園調布~多摩川 東急5000系 各停

青ガエルの復刻ラッピング車がきました。色味だけでなく正面左下に標記を入れているあたりにこだわりを感じます。

2024.04.19 東急東横線 田園調布~多摩川 相鉄20000系 急行

東横線内で湘南台行きってどういうこと??って、アップデートの遅い私の脳内処理がバグりそうですけども、こういった行先が見れるようになったことも今の東横線の魅力。

2024.04.19 東急東横線 田園調布~多摩川 東京メトロ17000系 急行

17000系は近畿車両生まれの編成が多いはず。2021年に神崎川で甲種輸送を撮っておりました。営業している姿は初撮影。

相鉄20000系もですが、SS 1/1000でも切れないLED行先表示はありがたいです。

 

訪問したのは15時30分頃から16時20分頃まで。

1時間弱ですが乗り入れ各社の多彩な車種を撮影できました。ラッピング塗装も含めると多種多様で撮影していて飽きがこなさそう。

そして都心部にもかかわらず建物影の影響もほぼなくすっきり撮れるので、いつも誰か撮影者がいるというのは納得できる場所。

10人弱は特に問題なく撮影できそうですが、撮影時は周囲に気を配りつつ、節度ある行動で間違っても撮影禁止になんてならぬようにしなければなりませんね。

 

今回まだ撮れていない乗り入れ車もありますので、また折をみて撮影訪問できればと思います。

撮影終了後、この日の宿泊場所へ移動。今回の旅の本命撮影である翌朝に備えます。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024.03.10】茨木市~南茨木

2024-03-24 21:55:23 | 私鉄

阪急のイベント企画の「ちいかわ」とのコラボ。

昨年夏から走っていたコラボ編成も3月末で終了。

ちいかわのキャラクターは正直まったくといって言いほど存じ上げませんでしたが、コラボ編成に乗ったりすると気分が癒されてました。

キャラクターは車内外の装飾だけでなく、運転席にも添乗。その姿は違和感よりも癒し感が大きく上回り、記録しておきたくなりました。

この日は朝に奈良線で撮影しておりましたので、その後に阪急京都線の沿線へ。「うさぎ号」を撮っておきました。

2024.03.10 阪急京都線 茨木市~南茨木 1000系 準急

昨年11月に一度京都線撮影をしましたけども、その際は巡り会えず。

今回は奈良線での撮影待ち時間に運用を調べ、狙って移動。曇ってしまいましたが無事撮影。

他にも2枚ほどのせておきます。

2024.03.10 阪急京都線 茨木市~南茨木 8300系 準急

時間帯によっては2両目付近に沿線建物の影がかかってしまいますね。

2024.03.10 阪急京都線 茨木市~南茨木 5300系 準急

足回りがまだ綺麗な点検明け5300系。

 

撮影場所は南茨木駅に隣接する歩道橋。立ち位置左横は南茨木駅のホームとなります。

午前中の梅田方面行が順光。うまく譲り合えば4~5名くらいは窮屈なく対応できそうです。

 

この日は早朝から出かけて奈良線→阪急京都線と移動し、10時過ぎに撮影終了。

天気良く、もう少し撮影したい気分ではありましたが、残念ながら所用でこの日はこれで終了。

帰宅となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024.02.23】浦田~弥生

2024-03-03 22:52:50 | 私鉄

2024年2月23日分の3回目。

この日はロイヤルエクスプレスのクルーズトレインを撮りに四国へ日帰り旅。

EF65牽引の姿を予讃線内、EF210牽引の姿を土讃線内で撮影し、この日の目的は達成。

その帰り道、瀬戸大橋を渡り、ちょうど水島地区を通りかかる時間帯に水島臨海鉄道の貨物列車が走っておりましたので、これを撮りに寄り道。

この日は朝から天気は雨。やや回復したものの曇天の中での撮影が続いていました。撮影場所に到着した時も小雨がパラパラ。

ただ雲の動きを見ていると、虹がかかっていたりする感じで晴れ間が出てきそうな雰囲気があります。

もしかしたら?なんて期待しておりましたら、わずかな晴れ間のタイミングで貨物列車が登場。

2024.02.23 水島臨海鉄道 浦田~弥生 DD20017+コキ 3095レ

完全な晴れではないですが、この日唯一日が差しているカット。そしてDD200はデビューしてから6年くらい?で初撮影となりました。

貨物列車も行き違いも可能な交換設備を備えた弥生駅。

通過速度はかなりゆっくりで、通常の撮影と同じように連写していたら思いのほか多くのコマが出来上がりました。

 

これでこの日の撮影は終了。

最後に晴れカットをいただいたものの、天候にはあまり恵まれなかった一日。

それでも撮りたいものは撮ることはできたので、まぁ、よしとしておこうかと思います。

2月23日分、以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023.11.23】茨木市~南茨木

2023-12-02 11:55:04 | 私鉄

先日、阪急京都線を利用していると、車内広告のほぼすべてが阪急梅田駅の歴史の写真などで埋め尽くされている車両に乗りました。

現在の大阪梅田駅の開業50周年を記念するイベントの記念列車の編成でした。

その記念列車ですが、京都、神戸、宝塚各線に1本ずつ走っていて、それぞれに色違いのヘッドマークがついています(11月末で終了)。

撮影コレクションしたい気分はありますが、掲出期間は1か月間のみでなかなか困難。

一つだけでも、ということで京都線の近場の撮影地にて撮ってきました。

2023.11.23 阪急京都線 茨木市~南茨木 5300系(5313) 普通

列車の通過は15時40分頃でした。もう周囲の建物影がだいぶ迫って来ていて、超望遠でどうにか影を回避して記録。

(上記の次のコマでは影がかかってます)

ヘッドマークは、梅田の3線同時発車が描かれていて、京都線は2枚看板の特急と思われる絵柄。

そして50周年のターミナル駅を記念するロゴ。阪急の歴史では欠かせない要素が揃っているよいデザインですね。

 

1時間強の撮影の間、各型式撮影しておりました。もう1枚、8300系を載せておきます。

2023.11.23 阪急京都線 茨木市~南茨木 8300系 普通

電気連結器がなくなったことで、少し表情がおとなしくなった感じがします。

 

当ブログではたびたび登場する茨木市~南茨木の撮影地。

南茨木駅の東出口から徒歩3分のところにある踏切。コインパーキングも近くにあるので大変アクセスしやすい場所。

小さな踏切で、足場は数名。自転車、歩行者の通行量多めですので邪魔にならぬよう要配慮。三脚はNGですね。

午後順光となりますが、建物や架線柱影がかかり、線形的にも冬場は順光時間帯が少ないです。

 

この場所は、前述の建物影の他、前パンの列車を望遠系で手持ち撮影することになりますので、フレーミングがやや難易度高。

ちょっと手元がふらつくとパンタが切れたり足回りが切れたり影がかかったり...。

もみじマークや山田駅30年のマーク付きの列車も撮れましたけども、失敗してしまいました。

 

今回は以上となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする