毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「わー、福島県民の声が聞こえてきた」No.1624

2016-03-27 12:59:05 | 脱原発

 昨日3月26日、〈NO!NUKES DAY〉に35000人もの人たちが集まったんですね。

圧巻だー!!!

本気でアベ政権を許さない行動を続ける日本のみなさんに、

心から敬意を表します。

 しかも、この日は、会場に「福島を返せ!」ゼッケンをつけた福島県民が、

続々と駆け付けたそうです。

福島の人たちはトコトンやられて、声も上げられないのでは、と

思っていましたが、

よくぞ、よくぞ、奮起してくれました!

下の写真・記事はしんぶん赤旗からお借りしたものです。

 (写真)「原発のない未来へ」とアピールする全国大集会参加者=26日、東京・代々木公園

原発ゼロ 安倍政権ノー

統一行動に3万5000人 東京・渋谷   市民の力発揮 福島に連帯

 「原発ゼロ」を求める統一行動「NO NUKES DAY(ノーニュークスデイ)」として

「原発のない未来へ! つながろう福島! 守ろういのち! 全国大集会」が

26日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれました。

統一行動は今回で6回目。

安倍晋三政権と電力業界に圧力をかけて原発をなくそうと、

全国各地から3万5千人が参加。

三つのステージが設けられ、青空のもと、

「原発いらない」「再稼働反対」「安倍政権ノー」の声を響かせ、デモ行進しました。

 

主催は、首都圏反原発連合(反原連)、原発をなくす全国連絡会、

さようなら原発1000万人アクション、反原発運動全国連絡会。

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会が協力しました。

開始2時間ほど前から、

福島から「福島を返せ!」のゼッケンを身につけて

駆けつけた人らが続々と姿を見せ、

ステージ上には「福島原発事故を忘れるな」のむしろ旗が。

福島県双葉町から東京都内に避難している女性(71)は

「ふるさと双葉町を返せ!」のプラカードを手に、

「ふるさとを離れて5年たち、国・東京電力は、

賠償や住宅支援を打ち切ろうとしています。

完全な補償と原発再稼働を許さないたたかいを

最後まで頑張りぬきます」といいます。

メーンステージでは、主催者あいさつで

反原連のミサオ・レッドウルフさんが

「大津地裁が高浜原発の運転を差し止めた。

稼働中の原発を止めたのは初めて。私たちの大きな希望です」と強調。

「原発問題でも、安倍政権が大きな壁です。

私たちはひるむことなく声をあげ、市民運動が圧力をかけつづけ、

原発を止めていく」と語りました。

ルポライターの鎌田慧さん、

「アベ政治を許さない」の行動を呼びかけた作家の澤地久枝さん、

脱原発首長会議の村上達也さん(元茨城県東海村長)、

「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」の高里鈴代さん、

ベラルーシから来たチェルノブイリ原発事故被害者の

ジャンナ・フィロメンコさんらがスピーチ。

澤地さんは

「福島原発事故で何十万という人がふるさとを奪われた。

原発事故の被害者と手を結んで歩んでいきたい」とのべました。

この日、総がかり行動実行委員会の福山真劫さん、小田川義和さん

シールズの芝田万奈さんがスピーチしました。

川崎市の女性(73)は

「事故から5年が過ぎました。

いまだに誰も責任を取っていないのはおかしい。

デモや署名で、安倍政権に国民の声を突きつけたい。

私はあきらめません」

と語りました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「キャンパスの花の下、腱板... | トップ | 「有名人、平和憲法を断固擁... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (雀(から))
2016-03-28 03:59:07
私たちは、やあっと

九条の会を立ち上げました\(^o^)/
返信する
ありがとうは私たちこそ (ブルーはーと)
2016-03-29 10:18:35
雀(から)さん
生きるための全てをもぎ取られた福島県民の
ひとつの言葉、ひとつの動作、ひとつの呼吸さえも
どれほどの力が要ったかと想像するに難くありません。
その中で、歯を食いしばって
声を発する方々に、涙とともに、「ありがとうございます」と言わせていただきます。
「殺されてたまるかってんだ!」ですよね。
九条の会が立ち上がりましたか!
やりましたね!!!(うれし涙

返信する

コメントを投稿

脱原発」カテゴリの最新記事