本日は、iPhone5sの販売開始日。
に合わせた訳ではないと思うが、Nexus7(2013)入荷したので取りに行ってきました。
WiFiには接続したのですが、Docomo回線への接続はまだです。
風呂入って、酒飲みながら、ゆっくりやります。
本日は、iPhone5sの販売開始日。
に合わせた訳ではないと思うが、Nexus7(2013)入荷したので取りに行ってきました。
WiFiには接続したのですが、Docomo回線への接続はまだです。
風呂入って、酒飲みながら、ゆっくりやります。
先日、Windows Vista Business を入手しました。
試しにと、事務所にころがっているD社XPデスクトップにインストールしてみました。
殆ど新品のHDD取り付けて、クリーンインストールから始めて、→SP1→SP2と順序良く最新バージョンへ!
初めて、カスペルスキーを使ってみたのですが、インストールでエラーが出て、2時間以上を費やしました・・・
あぁ、余分な時間を使っちまったよ。
AMDのデュアルコアCPUに、3GBのメモリーを積んだPCですが、やはり動作はすっきりしません。
怪しいWEB閲覧専用として使おうかな・・・
サブ機にファンコンを取り付けてみました。
ファンの音が大きく、耳障りでしたので、静かにしたいと前から考えていました。
冷却ファンの配線をファンコンに接続し、温度センサーを取り付けて・・・OK!
電源投入して、ファンの回転数を下げてみると・・・
・・・
・・・
・・・
そうです、五月蠅かったのはCPU冷却ファンでした。
やはり水冷化?!
本日、Let’sNoteの無線LANが繋がらなくなりました。
購入後、まだ2年に満たないのですが。
PC復元したり、購入時についていたHDDに戻したりしましたが、
やはり繋がりません。
時間のあるときに、リカバリします。
(でも、ハードの故障みたいなので、直らないかな)
取り敢えず、バッファローのUSBアダプター付けてみました。
iPod touch のカバーを変えてみました。
ハードカバーを買ったつもりが、それよりも柔らかな素材でした。
今までは、真っ黒で素っ気無いものでしたが、
今回は全体がグレーで、本体の印刷が透けるようなものです。
でも、触り心地はハードカバーが好きです。
一番最初に使ったハードカバーは、落とした時に破損して本体を守ってくれました。
また、探してみようと思います。