夜練中止! 2023年08月06日 | 練習会 久しぶりの夜練です! と思ったら、欠席者の関係で最小開催人数を割ってしまったので中止ですと連絡あり。 その連絡にホッとして、鈴鹿8耐見てました。 なんか、走れないなぁ…。 ぜも、焦らず復帰します!
ハンガーが! 2023年08月06日 | その他 プロテクターはずっとトランポにおいてあるのですが、熱でハンガーが変形してしまいました。 ずる~っと垂れ下がるように…。 当たり前というか、当然ですよね。 そこで、木製のハンガーを購入してみました。 感触的には安心できます。 全部、これに変えようかな。
朝練…頑張れず。 2023年08月06日 | 練習会 先週に続き、今週も朝練参加しました。 乗っていない期間が長かったですから、早く感覚を取り戻したい! が、会場付近だけ雨が降ったようです。 水溜まりを掃き、早く路面が乾くのを待つ。 そろそろ、と思い装備をして走ろうかと準備完了したら…雨が降ってきました。 現状で転倒するのも怖いので、走行中止しました。 走りたいなぁ!
ZX-6Rのフロントブレーキが効かない! 2023年08月03日 | 整備 ZX-6Rのバッテリーが上がっているので、充電できるかやってみよう! 取り敢えず移動しようと動かすと、フロントブレーキレバー引いても反応しない…止まれません。 これじゃ、トランポにも載せられなし、移動も怖いですよ。 先に、ブレーキ効くようにしないとね。 レバー動かしても、スカスカでどうなっちゃってるんでしょう? キャリパー側のバルブからフルードを注射器で吸ってみると、予備タンクの油面が下がります。 ラインにはフルードがあるようです。 今度は、マスターシリンダーのバルブからフルードを吸ってみると、エアを吸った後にフルードが…。 簡単にエア抜きしてあげて、元通りになりました。 えっ、マスターシリンダーは空(空気)だった??? エア噛んでて、気温上がってフルードを押し出した??? 1週間ほど放置して、どうなるか確認します。 それから、バッテリーかな!?
今年初めての朝練! 2023年08月03日 | 練習会 2023年7月29日に朝練に参加しました! 前回、朝練に参加したのは2022年12月10日でしたから、7ヶ月ぶり? 思ったよりも、それなりに走れた感じでした。 やっぱり、練習会はいいね!!! VTRは、去年からフロントフォークのシールが外れず走行不能。 ZX-6Rは、バッテリ上がって動かず。 走れるのは、KSRのみ。 しばらく、KSR生活になりそうです。