goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

東大寺・興福寺参詣

2022年11月13日 | ウォーキング

 

 

 

今日は天気予報通り雨

『チケット・トゥ・パラダイス』を観に行く予定でしたが、早起き出来ずに断念。

後々に動画配信サービスで見る事にします。

 

さて、前回の続き(第三弾)です

戒壇院千手堂を参拝した後に向かったのは二月堂です。

その前に鐘楼に寄ります。

梵鐘の大きさに圧倒されます。

 

二月堂の舞台からは大仏殿周辺や奈良市街地、奈良盆地の山々を一望する風景が広がります。

吹く風が心地よくしばらくボーっと景色を見てからお参りをして下に下りました。

そして次に向かったのが法華堂(三月堂)今回は堂内を拝観しました。

堂内には本尊の不空羂索観音像を中心に大きな仏像が立ち並んでいます。

3〜4mの巨大仏なのですごい迫力!

手前に畳の椅子(広いので正座もできます)があるのでそこに座って拝観できます。

 

法華堂の近くに御髪塔と校倉造りの倉庫があります。

 

この時点でもう14時。時間が経つのは早いです。

坂道の途中、すごい木の根!

名残惜しいけど東大寺を後にして興福寺に向かいます。

この後北円堂を参拝予定でしたが人が多かったのでそのまま帰途につきました。

興福寺の北円堂、八角円堂で美しいですよね。

その写真!2年前に拝観した時のものです。☚

 

近鉄奈良駅でお土産を買って(自宅用です)電車に乗ったのが15時。

 

奈良の滞在時間6時間!歩いたのは21,000歩