6月12日3級経路会の相棒はウラノス(32回目)
この日はN藤指導員がお休みでT田指導員のレッスンでした。(経路会では初!)
馬場に行くとすでに横木が3本置かれています!
先ずは部班の中で馬を作っていきます。(急いでね)
速歩で歩度の詰め伸ばし。そして横木通過、大きく半巻きして逆から横木通過。
そして短蹄跡真ん中から長蹄跡の真ん中(A点からB点)まで駈歩。
手前を換えてC点からB点まで駈歩。最後に輪乗りで両手前での駈歩!
と、あっという間に部班練習終了して一人ずつ経路を回ります。
で!またまた私がトップバッターです(指導員が決めるの)
心の中で「ラッキー」(待機馬場で待つより1番がいいよ)
停止から3歩バックさせてからスタートしました!
ウラノスで経路を回るのは去年11月の月例杯以来ですよ
駈歩で速くならないように…
スタートから横木通過まではゆったりなんですよね。歩度伸ばしはイマイチでしたけど。
そして!!いよいよ駈歩発進!の前に駈歩出そうになって留める
発進!速くならずにいい感じ。左手前が良くても右手前で速くなりがち…
ですが、右手前の巻乗りまで速くならずに良い感じで走れました~
が!巻乗りの後からちょっと速くなって
半巻ではちょっと速い!!
と速度を落とすことばっかり考えてると、左手前の駈歩発進に失敗
長蹄跡に入ってからの駈歩になっちゃいました
でもね。右手前10メートルの巻乗り!が一定のスピードで大きく膨らまずに巻けたので良かった。
この日はこれだけで満足私にしたら上出来です。
半年以上駈歩レッスンも受けず、先週からいきなり経路練習で大丈夫??
とっても不安でしたが何とかがんばれそうです。
これから様々な課題を一つずつクリアしていきますよ