6月5日1鞍目の相棒はサジタリア(25回目)
平日の15時前の洗い場は人と馬がごった返しています
相棒のサジちゃんを見つけたのは15時前。(レッスンから戻ってくるのが遅かった)
そこから馬具を運んだり、慌てて馬装してギリギリレッスン開始に間に合いました!
が!そこでもうヘトヘトなんですけど…
まぁレッスンが楽しく充実したものだったら、レッスン前の疲れも吹っ飛ぶのでしょうが
前半は良かったんです。前半はね。(手前の時前はリックさん)
中盤、速歩で前のリックは激しい脚反抗私もびっくりするほど。(サジちゃんイラっとしてる?)
その後、右手前速歩で中央線に入って進み短蹄跡を左に曲がって隅角を深く行ってると。
左側にリックが並列(すごく手前で曲がったようです
)
その瞬間サジちゃんは耳を絞って怒る
その後もリックに乗ってる人は蹄跡を外れたり……とうとうサジが爆発??
中央線で駈歩抑えたけど、その後蹄跡に戻った所で大爆発
バタンバタン!すごい足音を立てて駈歩したんですよ。(すごいイライラしてるよね)
リックに乗った人は中央で停止。(指導員が手綱を持っていた)
全頭停止した後の常歩。だけどリックの近くを通ると耳を絞ってタッタッタと速歩になる~
ホーホー言って首筋を叩いて何とか落ち着かせたところでレッスン終了。
なんだかとっても疲れました。(このレッスン出るのやめようかなぁ)
さてさて!2鞍目は11月以来の3級経路回レッスン。相棒はシャトル(15回目)
シャトルで経路を踏んだのは1回しかないのよねぇ。
駈歩だってその時1回限り!大丈夫か?わたし。
このレッスンでは10分くらいで駈歩出せる状態に持っていかないとダメなんですけど~
私はそこまでもって行けなくて
「長蹄E点から入って中央で輪乗り」の号令が出ても蹄跡から外れず中央に入れない
私だけ遅れて輪乗りに入る(ひとりだけ蹄跡を進んでしまい恥ずかし~い)
そこから「もっと手綱を短く!!」「もっと!!」との声にようやく駈歩出せるくらいの頭の位置に。
シャトルの駈歩はグイグイ行かないのでちょっと安心。だけどもう少し脚を使うべき??
輪乗りで左右の駈歩をしてから一人ずつ経路を回ります(時間がないので横木通過から)
順番は…私が一番手!「ラッキー」(終わったら休憩できるから)
「他の人は待機馬場に」という声に、シャトルは勝手に待機馬場の方に行こうとする
のを阻止して少しだけウォーミングアップ!
「蹄跡での駈歩を確認して!」と言われたので蹄跡で駈歩を出してみる。
と、速くなることもなく落ち着いた走りにホッとしました。
で!経路はね。左手前の駈歩発進と巻乗り、半巻きまでは何とかなったけど。
右手前からの駈歩発進が上手くいかず…巻乗りの手前からようやく駈歩が出て経路を回りきりました。
なんだかグダグダでしたが、取り敢えず経路を覚えていたし左手前の駈歩発進は良い感じでした。
まぁ久し振りの経路だったのでこんなものでしょう。
もっとがんばろー