goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

リコーGXRA16 24-85mm F3.5-5.5購入 -割り込みです-

2013-03-27 19:35:36 | 日記
割り込みです。

とうとう土管ズーム(リコーGXRA16 24-85mm F3.5-5.5)を買ってしまいました。マップカメラで中古(並品)28800円。ここまで下がると、すぐ売れてしまいますので、ネットでみてすぐ買いに行きました。まだショウインドウに並んでいない、入ったばかりの商品でした。31800円の土管ズーム中古(良品)はまだ2本ありますから、是非御検討ください。28800円の品は少し前にはあったのですが、もたもたしているうちに売れてしまったので、今度は逃さないようにすぐ行きました。新品最安値で44597円ですから、約30%引きです(たいしたことないか)。Kマウントズームを皆売ってしまったので、旅カメラがなくなってしまい、どうするかずいぶんとなやみました。尊敬する、アザラシとホタルの写真家、小原玲さんのブログでは、単焦点固定レンズ・カメラ(富士フィルムX100S)を絶賛していて、ズームレンズと単焦点レンズの差をはっきりと述べています。マップカメラに行っても、最後の抵抗で、単焦点レンズ、富士フィルム18mm, 35mm とリコーGXR 28mm(APS-C換算)とまだ迷っていました。  ミラーレスの単焦点はこれまで通りMFでやればいい、旅にはAFがどうしても一本必要なのだ(他人に撮ってもらうから)、便利ついでにズームにすべきだ。 これはあくまで旅カメラだ、これはあくまで旅カメラだと何度も自分に言い聞かせて、とにかく値段が安いからという理由でリコーGXR・A16 24-85mm F3.5-5.5に決定したわけです(無論、リコーGXRに対する信頼もあります)。富士フィルムのレンズは時間が立てばそれだけ値下がりするし、中古の出物も増えるからあわてることは無い、そのうち買いましょう(このリコーレンズがよければ、リコーGXR 28mmを買い足してもいい)。リコーもどんどん値下がりするだろうが、どこかで買わねば、旅に行けない。これまで、ニコン大三元ズーム以外はズームをみな放り出しています。リコーGXRといえどもズームはズームですから、どういう結果になるか。今度、四国の旅が決まっているので、そこで試写します。お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする