goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

自然教育園日記その309 Sonyα1 II試写その3 虫の高速撮影

2025-05-19 15:54:27 | 写真日記
自然教育園日記その309 Sonyα1 II試写その3 虫の高速撮影

Sony α1 II + Sony FE 70-200mm macro で試写を続けます。
徹底的に虫の高速撮影を追いかけます。
教育園には現在花が多くない為か、そんなに虫が多くないので素晴らしい写真は撮れませんが、とにかく機材に慣れることを目指します。

2025-4-24




2025-4-27

















蝶の色々な飛び姿を集めようとしています。

2025-5-3


オヘビイチゴ







突然、2匹の虫が喧嘩を始めました。相当マジな喧嘩です。最後には2匹とも墜落。花はいっぱいあるのに、人も虫も同じようなものだ。とにかく意地の張り合いのようです。



2025-5-8











2025-5-14









プレ撮影がついていることは絶対に必要条件とつくづく思います。しかし、ピントが合った絵を撮ることは簡単ではありません。Sony α II でも相当歩留まりが悪い。小さな虫の目玉なぞ認識するわけがない。 これは予想とおりですから、怒っていません。いっぱい撮ればどれか当たるだろうとやっています。

虫がいっぱいいるところに出向きたいと、とても思うのですが、相変わらず、本業で壮絶な戦いを行っていて、連日0時過ぎにベットに倒れ込む状態です。




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sony α1 II 試写 その2 伝家... | トップ | 自然教育園日記 その310 Son... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バーダー)
2025-05-30 13:12:44
α1Ⅱを検討中ですが、私もα1は購入して5か月でシアン系の色(特に青空や青空が映り込んだ水の色)が嫌で手放しました。しかし、AFはやはりダントツなので導入したいと思っているのですが。1型と比較して2型の色はどうでしょうか。ご見解をお聞かせください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真日記」カテゴリの最新記事