スピリチュアル・ライフ by birch99

スピリチュアリズムを小脇に抱えて・・・スピリチュアルな視点で日常を綴ります。

神の作品

2014-01-07 16:46:22 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて

ほら、あの花、あの木、あれがみんな物質化現象ですよ。

大自然が神の実験室なんですよ。

 

人間が霊の顕現の一形態であるように、

山川草木もまた霊の顕現なのである。

 

「人生は本当の自分を探すスピリチュアルな旅 近藤千雄著より」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現世において五感で感じるもの全てが、神さまの作品。

そう意識すると世の中の観方がまた変わりますね。

自然界だけでなく、クルマやパソコンなど人の創り出したものも、

私たちに「内在する神」が創り出したということになりますか?

原発、兵器なども・・・・・?

それとも神と切り離されたエゴの仕業?低級霊の囁き?

それは、人類進化の過程の中の通過点なのでしょうか?

と、こんなことを書くつもりはなかったのですけどね。

ただ、自然観察をしていて、美しい鳥や、さえずり、マジックアワー

の美しさなどを神の作品だと観れば、より心が豊かになるなあと思った次第です。


映画「アメリ」

2013-10-30 12:18:23 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて

『アメリ』(原題: Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain, 「アメリ・プーランの素晴らしい運命」の意)は、

2001年4月に公開されたフランス映画。

パリ・モンマルトルを舞台に、パリジャンの日常を描きフランスで国民的大ヒットを記録した。ストーリーや映像、

美術に愛らしさがあふれる一方、ジャン=ピエール・ジュネ監督らしいブラック・ユーモアや奇妙な人間像、

コミュニケーション不全の問題も描かれている。by wikipedia

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いや~、いい映画でした。

アメリのちょっとした「いたずら」が周りの人たちの生き様を変えていく。

その「いたずら」は、スパイスのようなもの。

というかスパイスどころではなく、人生を大きく変えるエキスのようなものかな?

人生って、ほんのちょっとした事で大きく変わるんですよね。

「いたずら」までいかなくても、ちょっとした言葉だったり、行為だったり、本や音楽で

大きく思考が変わり、人生を歩む道が変わります。

よい道を選び取るサインに敏感でありたいものです^^


月の裏側の念写

2013-10-20 20:53:42 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて

1933年の念写結果の月面裏側の念写図が、

1994年にアメリカ国防総省とNASAが共同開発した探査機クレメンタインによる

月の裏側全体の地形データと面積比で約80パーセントにおいて完全に一致し、

残りの20パーセントはノイズ(無関係データ)に相当した。

 

当時、誰が見たこともない月の裏側・・・一体、どこから情報を得たのでしょう?

「脱魂」で実際に月の裏側を見て、その情報を焼き付けたのか?

はたまた、アカシックレコードのような情報網から引っ張ってきたのか?

「霊媒、三田光一」研究

三田光一の霊能力・月の裏側の念写

 


文月メイ「ママ」

2013-10-19 16:26:15 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて

子育てはホントに大変だと思います

自己犠牲を強いられます

夜泣きが続けば眠れません

思い通りにしたい欲求が強ければ強いほど

追いつめられます

子どもの目線にたって・・・

それすらもままならない時もある

でも可愛い・・・可愛くてしかたない・・・

そんな葛藤が

母親をも育てるのでしょう

どうぞ導かれますようにと

心から祈ります


今日思ったこと

2013-10-16 18:38:05 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて

相手の立場になる。

それで、二元的(自他)思考を一元に近づけることができる。

でも、

「仕事」などにおいては、

対立して立場を主張しなくてはならないときもある。

右の立場も理解できる。左の立場も理解できる。

その擦り合わせを探ろうとするけれども、無理なこともある。

いっぱい悩んで、それでも妥協点が見出せなければ、

立場を主張しなければならない。

そうしないと、自分自身が壊れてしまう。

自分自身を良い状態に置いておくためにも、

自分の身を自分で守る、自分をガードする。

そうできるのは、自分自身でしかないから。


ボケない100歳 「趣味、習慣、運動」

2011-11-25 10:14:41 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて
前回の続き、最後です。

「趣味、習慣、運動」

最後は、「ボケない100歳 2309人がやっていること」の本の「趣味、習慣、運動」につ
いてです。


・歩く ふくらはぎを鍛える/週三回、1回30分歩けば骨を守れる

・階段、坂道、上る下る

・バランスボール

・両手と舌を動かす

・運動は、いつから始めても遅くない

・適度なストレスもいい

・新聞、文通・・・読んで書いて世界とつながる

・大きな呼吸、腹式呼吸、歌、カラオケ

・旅行
 調べる、支度する、ワクワクする、好奇心

・太陽を浴びる、土、雪を踏みしめる、木を抱く(ブナは人肌のような印象・笑)



○総合的に・・・

・男性
ひょうひょうとマイペースで生きていく人。
凝り性でとことん追求したり、いろいろとコレクションしたりする人。

・女性
一家の中心として、家族やまわりの人のことを常に思いやり、世話を一生懸命する人。

・男女共通
依存心が少ない。自分の人生を肯定的にとらえている。



以上、特にスピリチュアリズムと対比することはありませんが、人間も動物(動く物)
ですから、適度な運動が必要なのは当たり前でしょう。東洋医学でも、丹田呼吸法(腹式呼吸)
などは心身に良いと言われておりますよね。30分の歩行は、肉体的にも良いですし、そのリズム
運動は、セロトニン神経系を活性化させます。

総合的の男性のところの、「凝り性でとことん追求したり、いろいろとコレクションしたりする人」
ってのがいいですね~。オタクは長生きするのかなあ(笑)

というわけで、「ボケない100歳コーナー」は、終わりです。みなさま、元気にボケボケしない
ように長生きしましょうね^^

この世からの旅立ちは、年をとればとるほど、安らかなものになってゆく・・・そうですよ^^ (終)

ボケない100歳 「心」

2011-11-23 10:12:36 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて
前回の続きです。

「心」

スピリチュアリズムでは、取り越し苦労や不安、恐れ、怒りなどを抱いていると、そのよ
うなネガティブ思考に同調する霊が寄ってきて、更にそのネガティブ思考を増幅してしま
うと訓えています。また、そのようなネガティブ思考でいると、霊界からの守護霊や応援
しようとしている霊の波動を受け取れなくなってしまうとも云われています。


下記にまとめた、「ボケない100歳 2309人がやっていること」の本の「心」の部分にも、
ネガティブな思考のものは全く無く、ポジティブな積極的な心構えのみが記されていました。


・クヨクヨしない、吹っ切る→新しいことや環境に適応していく

・中高年からの心身、生活習慣の積み重ねが大切

・仕事や趣味、畑仕事、近所付き合い、ボランティアなどを続けていく

・今が一番幸せと思えるように生きる→過去を追ったり未来を願ったりしない

・「お出かけ」できるものを見つける→身体運動、社会への繋がり、人との交流

・ときめく「魂燃(たまもえ)」、~したい心を持ち続ける、新しい物事に取り組む

・ユーモアと笑い(笑いは自律神経を整え、免疫力を高める)、退屈しない

・寂しがらず、不安を抱かず、無力だとも思わない

・オシャレ、身なりに気を使う

・恋をする(笑)

・スキンシップ ハグ、握手、マッサージ

   ~なでる、もむ、さするなどのタッチには、たくさんの良い効果がある


人と接すること、人とコミュニケーションを持ち続けること、人を思いやること、今を大切
に生きること、楽しく生きること、好奇心を持ち続けること・・・
幾つになっても、ときめいたり、恋をしたり、スキンシップを持ち続けることも身体には、
いいでそうですよ~^^

ボケない100歳 「食」

2011-11-21 10:12:54 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて
「食」

スピリチュアリズムでは、霊魂は不滅であると訓えていますが、この世で快適に生活する
ためには、やはり身体の良好な状態をを維持し続けることがとても重要です。私も50を過
ぎて、血圧も若干高くなりはじめました。怪我をしても、治りが遅いですし、疲れも取れ
難くなってきたように思います。

食生活や身体を動かすようには、気を使っているとは思っていますが(アルコールは除外・笑)
もう少し、知識を得てみようと、「ボケない100歳 2309人がやっていること」という本を
読んでみました。

今回は、「食」について、自分の勉強のためにまとめてみました。



・みそ汁・・・放射性物質の解毒にも有効

・一日15ccのオリーブオイル

・皮ごとリンゴジュース

・果物

・1日きちんと3食 なんでも食べる

・牛乳・乳製品

・チョコレート・・・カカオ豆には、ポリフェノール、ミネラル類、食物繊維も豊富

・赤ワイン

・酒量(一週間に14杯まで)

・朝の納豆と蜂蜜・・・血糖値を上げない朝食

・ゴマ

・青、白、赤、ピンク>魚は何でも

・トロ、ウナギ、霜降り牛肉

・ブロッコリーとトマト

・コーヒー

・噛んで噛んで噛んで

・腹七分目

・痩せるも太るも20代±5kgまで

・起きぬけの白湯

オリーブオイルに関しては、エドガー・ケイシー療法にも出てきて、冷間圧搾冷間工程オリーブ油
を飲んだり、マッサージに利用したりという療法が述べられています。チョコレートに食物繊維が
多いというのは知りませんでした。腹七分目で、常に身体が栄養を欲しがる状態に置いておくとい
うのも良さそうですね。でも食欲に負けてしまう・・・笑

ともかく、肉体は、口から摂取する物で、できています。いくら身体によいものを摂取すると
いっても、偏ってはNGでしょう。どんな物事でもそうですが、バランス・中庸が、もっとも
大切なのではないでしょうか。ついつい好きなものを口に運んでしまいますが、意識的に偏らない
ように摂取していきましょう^^(と、自分に言い聞かせているわけです・笑)

霊感商法から

2011-11-07 10:09:38 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて
ここのところ震災や原発事故の影響で、心理的不安やネガティブな思考につけこむ
霊感悪徳商法をよく耳するようになりました。以前からも人の弱みにつけこんだ霊
感商法は多々ありましたけどね。

高価な現世御利益商品や多額の金品や報酬を要求するような霊能者は、まず怪しい
と思って間違いないでしょう。

目に見えない世界の事だけに、藁をも掴みたい心境や境遇のときには、コロッと騙
されてしまうということなのでしょう。そこまで悪質ではないまでも、幸運を引き
寄せるパワーグッズや開運アイテムやらも昔から根強い人気がありますね。(昔か
ら少年漫画雑誌の裏表紙とかにも、恋人ができる、宝くじが当る・・などの現世ご
利益開運商品が載っていました)

この世を楽に生きたい。それにはお金があった方がいい。宝くじを当てたい。恋人
が欲しい。ずっと健康でいたい・・・・。このような願いをなんの努力もせずに、
他力に任せて自分は楽をしたい。この欲望が鏡のように跳ね返り、同じような強欲
な事象や人を引き寄せて、騙されたり、更に困難な状況に置かれたりするのです。

私は、時々スピリチュアリズムに関連する投稿をしていますが、スピリチュアリズ
ムの訓えの中に、現世御利益の獲得などというものは一切出てきません。逆に、苦
労や挫折を積み重ね、それを乗り越える事によって自分の霊性が高められるという
ような旨はあります。

スピリチュアリズムでは、死後も霊魂は存続すると語られています。そして、何度
も地上での転生(生まれ変わり)を繰り返し、やがて転生の必要がなくなると霊界
の住人となります。そしてさらに纏っている体を脱ぎ捨てながら、高い界へと昇っ
ていくと云われています。

この長期にわたる壮大な人の霊魂のドラマ、その中のほんの一コマが、今こうして
この世に生きている、この時です。この一コマの中では、確かに肉体の死は訪れます。
それと共に、持っている全てのもの(お金や権力や既得権)も消失します。霊の世界
や次の転生する世界に持っていくことはできません。持っていけるのは、自分の思
いや精神だけです。という事は、この自分の思いや精神を育てることこそが、生き
続け、成長する目的という事になります。

霊感商法からの連想で、「霊」や「スピリチュアル」の文字を見ただけで、イカサ
マだ、騙されるな、そんなもの偽物だ、まやかしだと思われる方も多いでしょう。
しかし、だからと言って、スピリチュアリズム全てが嘘っぱちというわけではあり
ません。

もし、スピリチュアリズムを探究されてみたいと思われる方は、下記サイトをご覧
ください。

東京スピリチュアリズム・ラボラトリー

また、霊障(霊による憑依現象や祟りによって起こる、体調の悪化、事故、社会生活の悪化、
人間関係等の悪化)などでお困りの方は、霊能者を頼る前に、下記へ相談されてはいかがでしょう。

財団法人 日本心霊科学協会

遠野へ

2011-09-25 10:05:50 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて
2011.9.22~25 遠野市被災地支援ネットワーク参加の為、遠野へ出かけました。




2009.8岩手~秋田周辺

遠野物語(柳田国男)

この話はすべて遠野の人佐々木鏡石君より聞きたり。昨明治42年の2月ごろより始めて夜分
折々訪ね来たりこの話をせられしを筆記せしなり。鏡石君は話上手にはあらざれども誠実
なる人なり。自分もまた一字一句をも加減せず感じたるままを書きたり。柳田国男

柳田国男は幼少年時に不思議な体験をしている。数え年4歳の時と11歳の時に神隠しの体験
をしている。さらに14歳の春の日、隣家が祀っていた石の祠の中を見たくなって、誰もいな
いのを確かめてから扉を開けたところ、こぶし大の綺麗な蠟石の珠がおさまっていた。何と
も言えない妙な気持になり、しゃがんだまま、よく晴れた昼間の青空を見上げると、そこに
数十の星が見えた。すると、突然高い空でヒヨドリがピーと鳴いた。その拍子に身がギュっと
引きしまって、人心地がついた。人一倍感受性の強い子供であったようである。by 解説

また、柳田国男と交流のあった南方熊楠も幽体離脱や幻覚などをたびたび見ていたため、死後
自分の脳を調べてもらうよう要望していた。MRIで調べたところ右側頭葉奥の海馬に萎縮があ
り、それが幻覚の元になった可能性があるといわれる。(熊楠の脳は大阪大学医学部にホルマ
リン漬けとして保存されている)by wiki



新釈遠野物語(井上ひさし)

「遠野物語」が山の神や里の神、天狗、山男山女、河童、あるいは猿や狼や熊、狐などと人間たちとの
交流と交感を実にリアルに描き出したのと同じように、「新釈遠野物語」におさめられた物語も山男、
河童、動物、魚などと人間との交流を「犬伏老人」の体験談、実見談という形で描かれている。



以前から、「とおの」の言葉になにやら惹かれるものがありましたが、どちらの本も読ん
でみて解りました。
神隠し、超意識・霊視、幽霊、テレパシー、幽体離脱、霊耳、遠隔視、千里眼、占い、魔法、
占星術、空中浮揚、霊能、白昼夢、自然霊、精霊、憑霊、超常現象、臨死体験・・・・・・
それは、まさに私の好みの分野だったということです(爆笑

さらに、遠野物語の解説を読んで、「民俗学」に関して、全く異なった理解が得られ、今まで
点と点だったものが一つの線で結びついたことは、個人的に大きな収穫でした。

「遠野物語」は、時代を超え、地域を越えて、全国各地に伝わる現代の民話を集めた
「現代民話考 松谷 みよ子著・12巻」へと受け継がれます。

1.河童・天狗・神隠し
2.軍隊・徴兵検査 新兵のころ
3.偽汽車・船・自動車の笑いと怪談
4.夢の知らせ・火の玉・ぬけ出した魂
5.死の知らせ・あの世へ行った話
6.銃後・思想弾圧・空襲・沖縄戦
7.学校・笑いと怪談・学童疎開
8.ラジオ・テレビ局の笑いと怪談
9.木霊・蛇・木の精霊・戦争と木
10.狼・山犬・猫
11.狸・むじな
12.写真の怪・文明開化

また、今どきでは、ネット上に、これらの個人体験などが沢山書かれています。
「スピリチュアリズム・ブログ」では、「2ちゃんねるのスピリチュアリズム」のカテゴリーが
あって、これはと思われるものが掲載されていますので、興味のある方はどうぞ♪


「おとぎ話は空想ではない。おとぎ話に比べれば、ほかの一切のものの方が空想的である」


元気でいるか 街には慣れたか 友達出来たか~♪

2011-05-27 09:56:35 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて
最近、スピリチュアリズム関連で、ルドルフ・シュタイナーの研究をライフワークとして
行っています。

その中に、まずは「畏敬の念」が、とても大切だと訓えています。
この「畏敬の念」へと繋がる、「祈り」や「願い」や「感謝」する行為がどんどん減って
きているように思うんですよね。

神棚、仏壇に手を合わせる→神仏を拝む、ご先祖さまを拝む
いだだきます、ごちそうさまと手を合わせる→実りに感謝する、お百姓さんに感謝する

「畏敬の念」が遠ざかるにつれ、手を合わせる形だけが形式的慣習として残ってきていた
けど、それさえも無くなりつつありますね。

愛知の義理の祖父母は、東京で生活している子どもたちの安全・繁栄を願って東の方角へ
毎日欠かさずに祈っていたと、かつて聞いたことがあります。今朝は寝起きの瞬間に、
そんな光景が浮かんできたのでした。

で、頭の中を流れてきたのが、この楽曲でした。はああ・・・・名曲だなあ。。。。。。

案山子 さだまさし


太古の人たちは、霊能力を携えていたと言われます。現代と違い、自然の中で生き抜いて
いくためには、五官以上の能力を要求されたでしょうし、元々持っていた感覚であるとも
言われます。
それが科学や文明の発達に伴い、五官中心の生活となり、その能力は退化していったと思
われます。
人間の人知を超えたもの(神、大いなる存在、源泉、神聖なる知能・・呼び名はいろいろ)
に対する畏敬の念・・・・それはかつては宗教の役割でもあったでしょうし、土着の自然
崇拝や、神事の中にも見出せました。
仏壇に手を合わせる、神棚に手を合わせるというご先祖様や神仏を拝む行為は生活に溶け
込んでいました。
誰も見ていなくとも、お天道様が見ていますよ、という戒めもありました。
このような時代背景や形式的慣習から、さらに深い洞察がなされているスピリチュアリズム
の訓えや知識が、自分の精神(魂)に浸透していれば、より「畏敬の念」の気分や「祈り」
の本質も理解できるでしょう。

動物の霊

2011-05-24 09:51:47 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて


2000.12 生後三ヶ月位


2008.6

愛犬コロちゃんが、なんか元気が無い・・・
で、病院に連れて行ったのですが、別に問題はないようで・・・・。
11歳なので、そろそろ関節痛がおきたりするかもしれないという
ことで、カルシウム系のサプリメントをもらってきました。

コロちゃん、7~8歳くらいかと思ったら、なんと11歳!!
http://www.1atsy.com/nenrei.htm
によると、犬の11歳は、人間の年齢でいうと60歳。その後、1年で4歳ずつ
年をとるようです。ですから、犬の20歳は、人間年齢では96歳!!

これから、どんどん老化が進んでいくんだなあ。見かけは、ちっとも変わらないし、
相変わらず、ワンワン吼えて元気だし、散歩に連れて行く前は興奮状態だし・・・。
でも、老化は進んでいくんですね・・

そして、その日、長女の友人のゴールデンリトリバーと、家内の友人のゴールデン
リトリバーが相次いで亡くなりました。

なおさら今まで以上に可愛がって労わってあげようと思ったのでした。

ところで、心拍数が寿命に関係していると、どこかで読んだことがあります。
小動物ほど、心拍数が多く、寿命が短い。調べましたら、
・ネズミの寿命は約4年、心拍数は毎分約600回
・ゾウの寿命は約70年、心拍数は毎分約40回

スピリチュアリズムの情報によると動物の霊と人間の霊とには違いがあるようです。

シルバーバーチの霊訓から、そのあたりに触れている箇所がありますので抜粋しておきます。


(動物は死後も買主と暮らすのか、それとも動物だけの界へ行くのか)

どっちとも一概には言えません。なぜなら、これには人間の愛がかかわっているか
らです。もしも動物とその飼主の両者が時を同じくして霊界へ来た場合、その飼主
のところで暮らします。愛のある場所が住処となるわけです。愛が両者を強く結び
つけるのです。
動物界に住むのは飼主より先に霊の世界へ来た動物にかぎられます。さもないと、
’不滅性’の要素を吹き込んでくれた’愛’から切り離されて、動物といえども心
を取り乱すことがあるのです。地上で人間的な愛と理性と判断力と情愛を一身に受
けた飼主より先に他界した場合は、その主人が来るまで動物界へ行ってそこで面倒
をみてもらいます。
(霊訓5 P88-9)

(霊界で動物と再会した後、ずっと一緒にいられるのか)

いえ、その点が人間と違います。人間と動物はどこかの時点でどうしても別れなけ
ればならなくなります。地上の年数にして何十年何百年かかるかわかりませんが、
動物の進化と人間の進化とではその速度が違います。人間は死の関門を通過して霊
界の生活に慣れてくると、向上進化を求め、内部の神性や魂に潜む能力を他の生命
の進化を援助する方向へと発揮しようとします。そうやって人間が霊的に向上すれ
ばするほど、動物はそのスピードについて行けなくなり、やがて死後も燃え続けた
愛の炎も次第に小さくなり、ついには動物はその所属する種の類魂の中に融合して
いきます。
(霊訓5 P91)

(動物は死後いずれ個性を失ってしまうのか)

その通りです。そこに人間と動物の大きな違いがあるわけです。動物は類魂全体と
して未だ一個の個性を有する段階まで進化していないのです。その段階まで進化す
れば、もはや動物ではなくなり、人間の段階まで到達したことになります。ペット
として可愛がられた動物は、人間の愛の力によって言わば進化の段階を飛び越えて
人間と一緒に暮らすわけですから、その愛の糸が切れてしまえば、もとの類魂の中
に戻るほかありません。しかし、人間の愛情によって類魂全体としてはその分だけ
進化が促進されたことになります。共通の蓄えに対する貢献です。そうしたことが
多ければ多いほど類魂の進化が促進され、やがて動物の段階を終えて、人間の形体
での個体としての存在が可能な段階へと進化していきます。
(霊訓5 P91-2)

価値観が変わる

2011-03-10 11:52:30 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて
私たちが、この世を去った後、物質的な肉体は消えてしまいますが、記憶も思いも精
神もこの世で生きていた時と同じように自分自身(個性)を維持しながら残り続ける
のであれば、この世での物事に対する価値観も大幅に変わってきます。

「幾らお金を貯めこんでも墓場までは持っていけません」とよく言われます。まあ、
三途の川の渡し賃(六文?)は必要かもしれませんけれど(笑)

この世で生きていくには、そりゃお金は必要で、お金があるに越したことはないでし
ょう。貧しければ、生きていくのに精一杯で、心も貧しくなるかもしれません。しか
し、どんなにお金に執着したところで、誰でもいつかはこの世を離れ、お金の無い国
へ行くのです。
転生(生まれ変わる)することになっても、前世で貯めこんだお金は使えないでしょ
う(笑)

「人間が必死に求めようとする地位や財産や権威や権力にも重要性を認めません。そ
んなものは死とともに消えてなくなるのです。が、他人のために施した善意は消して
消えません。なぜなら善意を施す行為に携わることによって霊的成長が得られるから
です。博愛と情愛と献身から生まれた行為はその人の性格を増強し魂に消えることの
ない印象を刻み込んでいきます。」
(シルバーバーチの霊訓1 P117)

霊界から霊能者を通じて、膨大な量の通信を送ってきたシルバーバーチは上記のよう
に語っています。

善意を施す行為・・・じゃあ、ボランティアでもやればいいのか?と思うかもしれま
せん。が、思いの出発点はそこではなく、困っている人の為に何かをしたいという思
いが、結果としてボランティアになるということです。

偉くなりたい、有名になりたい・・・それが悪いわけではありません。そのような憧
れや目的は、人生に活力を与えてくれることでしょう。例えば、イチロー選手のよう
になりたいとの思いがあるとしましょう。その思いが、野球選手としてなのか、有名
だからなのか、カッコイイからなのかは解りませんが・・・。しかし、イチロー選手
も、はじめから偉大な選手だったわけではありません。地道にコツコツと練習を続け、
一本一本のヒットを積み重ねて、その結果、偉大な人物となり有名になり、沢山の人
々に夢や希望を与えているのです。

私たちが死んだ後に、自分自身に残るものは、「心」です。善意を施す行為とは、相
手の気持ちが分かる、相手の身になって考える心の具体的な行動です。困っている人
に手を差し伸べるのも、悩んでいる方の話をきくのも、重苦しい空気を明るくする笑
顔を絶やさずにいることも同じです。人に対してだけでなく、全ての生きとし生ける
もの、植物や動物、そして地球の気持ちを考えることも同じです。

それこそが、この世で生きていく中で、もっとも大切な価値あるものなのでしょう。

幾つから始めても無駄な事はない

2011-03-09 11:51:38 | ◆スピリチュアリズムを小脇に抱えて
霊学の教えでは、私たちの身体は肉体だけでできているのではなく、幾つかの身体が重なり合って
できていると教えています。

魂>観念体(根源体)>幽体>肉体

自我>アストラル体>エーテル体>肉体

など、名称は様々ですが、どの教えも私たちは幾つかの身体が重なり合ってできていると伝えています。

私たちが、この世を去った後、物質的な肉体は消えてしまいますが、幽体(エーテル体)以上の幾つか
の身体は、この世で生きていた時と同じように自分自身(個性)を維持しながら残り続けるようです。
記憶も思いも精神も・・・。

「死んだらおしまい」ならば、「いまさら何かをするなんて何の意味があるのか」との問いが浮かんで
きます。
しかし、死んだ後も記憶も思いも精神も残り続けるのなら、たとえ幾つになっても、年老いてからでも、
何かを習ったり、何かを始めたりすることは、けして無駄ではないということになります。(霊界へ
行くことになっても、転生してくることになっても)

もし、このような事を信じられるのであれば、ただ単にこの世での生活のリズムのために、何かをする
という消極的な考え方で生き長らえるのでなく、もっと何かに興味を持ったり、もっと掘り下げて何かを
学んだり、魂の琴線に触れるものと接し感動したりと、積極的でしかもゆったりと焦ることのない生き方
ができるようになるかもしれません。

○○才からの手習い、大いに結構♪  まさに好奇心は若さの秘訣♪  
入り口は興味本位でも、どんな物事にも深い教えが隠されています。 コツコツと生き込みましょう^^