Jii-Jiiの日記

人気のテレビ番組を見たり、書籍を読んだり、マイカーを利用して妻の買い物や定例の病院通いをしたり、日常の事を備忘録として

「東芝」経営危機の実情を原発政策への影響(クロスファイア)を視聴して

2017-03-04 19:02:07 | 政治・経済
司会 田原総一朗 ゲスト 日経ビジネス記者小笠原啓  経済ジャーナリスト磯山友幸

〇事態悪化の原因を分析!東芝巨額損失問題の深層
〇子会社で「不適切な圧力」徹底検証!東芝巨額損失問題
〇2年前は「不正会計」発覚・・・名門・東芝に何が起こった?
〇名門・東芝「解体」の危機! 半導体事業も分社化・売却へ
〇海外事業で抱える“爆弾”日本の原発企業に重大懸念
〇東芝に新たな“火種”!? LNGで1兆円損失リスク
〇原発ビジネスの展望は? 相次ぐ“撤退”・・・海外原発大手
〇海外企業“撤退”続出・・・ 原発産業の未来は?
〇どうなる!原子力政策 東芝経営危機の影響は?  等々について解説を含めて日本を代表された名門「東芝」の危機について議論されました。

私は名門東芝が「不正会計処理・粉飾決算」をし、その不正を監査法人も見逃すか?共謀したか?によって損失が増大し債務超過となりました。
原発事業にシフトした結果「東京電力福島第一原発事故」等もあって、「原子炉メーカーウェスチングハウス買収による失敗」も加算され、いよいよ危機が迫っていることを理解しました。

政治的には「小泉元総理が原発廃止する勇気」を安倍総理に迫ったことも重要な政策だと思いました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿