精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

特別編・九州ライダーからの提供ネタ

2019-08-02 12:32:14 | 九州の風景

8/2(金)のち 暑い!

 

今回は特別編ということで、九州北部在住の友人(イニシャルから仮に「九州のSさん」と呼称します)から送られてきたネタをご紹介します。

その友人はSと同じくバイク乗り(愛車はkawasakiのデュアルパーパス車⦅都市部と山間部を行き来できるオン寄りのバイク⦆・KLE250)なのですが、今年のGW頃、時間を作って九州本島最南端の佐多岬(四国の最西端・佐田岬と間違えられがち)に行って来たそうです。

その途中の県道68号で見つけた看板が、こちら。(写真)

クリックで拡大して、良くご覧ください。

「本土最北端 北緯45° 宗谷岬 2700km」と書いてあります。

この看板から宗谷岬までの距離が2700kmということらしいのですが、問題は「直線距離で」なのか「最短走行距離で」なのか、ということ。

それはともかく、この距離、どうやら「最短コースでの走行距離とほぼ一致する」らしいのですが、そうすると、この看板の位置から1日200kmくらい走ると2週間くらいで宗谷岬に到達する計算になります。

いや、津軽海峡はバイクでは渡れないのでフェリーを使うことになりますが。 (^^;)

なるほど、2週間あれば行けるのね。

…いや、長いよ2週間! 遠いよ宗谷岬!

しかも往復だと4週間かかることになるじゃん! 1か月越えるじゃん!

九州のSさんも写真と一緒に「北海道・・・遠いな〜。」とのコメントを付けてくれましたが、いやまったく。

でも「本土最南端から本土最北端まで走破する!」と言うと、なんとな~くバイク乗り魂が刺激されて、ウズウズしたりするんですよねー。

そのうち逆ルートで「最北端から最南端まで走破する!」とか、やってみようかな。

 

ちなみに宗谷岬には「沖縄まで3400km」という看板があるそうです。

やることが、いちいちデカイな北海道。 ( ̄∇ ̄)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 付け合わせ | トップ | ぐるぐるミイラおとこ♂ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿