
12/18(月)
のち
写真は12/13(水)の浦河町の様子です。
とてもバイクで走れたものではありませんが、
「これなら2日くらい暖かい日が続けば乗れるかも…」
と期待してしまい、いまだにバイクを冬眠させていません。
でもなかなか気温が上がらなくて融けなかったり、気温が上がって雨が降って氷が融けて、
「やったー! これで明日はバイクで出勤出来るぞー!」
と思った夜にまた雪が降ったりで、結局2週間ほど乗れてません。
これからの時期、寒くなることはあっても暖かくなることはないのだから、あきらめてバイクを冬眠させれば良いものを、ついつい期待しちゃうんですよねー。
本当、バイク乗りってバカ。
(^^;)
いや、バカだからバイクに乗ってるのかもしれませんけどね。
( ̄∇ ̄)


写真は12/13(水)の浦河町の様子です。
とてもバイクで走れたものではありませんが、
「これなら2日くらい暖かい日が続けば乗れるかも…」
と期待してしまい、いまだにバイクを冬眠させていません。
でもなかなか気温が上がらなくて融けなかったり、気温が上がって雨が降って氷が融けて、
「やったー! これで明日はバイクで出勤出来るぞー!」
と思った夜にまた雪が降ったりで、結局2週間ほど乗れてません。
これからの時期、寒くなることはあっても暖かくなることはないのだから、あきらめてバイクを冬眠させれば良いものを、ついつい期待しちゃうんですよねー。
本当、バイク乗りってバカ。
(^^;)
いや、バカだからバイクに乗ってるのかもしれませんけどね。
( ̄∇ ̄)
バイクが大好きなSさんにとって、ほんとに
悩ましい日々だと思います
が、安全第一で我慢の日々であって下さいませ
今年は例年に比べると気温が低いですので
ほとんど雪の降らない大阪にもいつ雪が降るのかと心配です
少しの積雪でてんやわんやのこちらですよ
さすがにこの歳になると、路面状況と天気予報から判断して最適と思われる交通手段を選ぶようになりました。
歩道の氷が融けていれば自転車を、今朝のように雪かきが必要な場合は徒歩で出勤しています。
だって、無理してバイクを出して転倒したら、身も心も(バイクが破損したら)財布も痛いじゃないですか。
( ̄∇ ̄)
あと、「バイク乗りとはバカである」というのは独断と偏見と愛情に基づく個人的見解です。
実際には「北海道で、この季節になっても隙あらばバイクに乗ろうとする私は、バカである」というのが正しいんでしょうね。
(^^;)