10/16(土)のち
夜から
?
昨日の記事で書いた大荒れとなった1/8(金)、静内から雪かき要員として支援に来てくれたスタッフの北嶋さんが来ていたTシャツが、こちらのジンギスカンTシャツ。(写真)
「先だれ派」・「後だれ派」と書いてありますが、
「先だれ派」は、タレに漬け込んだ肉を焼く派で、いわゆる「味付けジンギスカン」。
滝川市を発祥とし、道北・道東方面で好まれています。
「後だれ派」は、生肉を焼いてからタレに着けて食べる派で、いわゆる「後づけ派」。
こちらは札幌から道南方面にかけて好まれています。
浦河町は道南方面に属するせいか、「後だれ派」が多いような気がします。
ちなみに観光客の方に
「美味しいジンギスカンの店は、どこですか?」
と聞かれることがあるのですが、大抵の北海道民は、その問いに答えることが出来ません。
何故なら、北海道民にとってジンギスカンは「家庭で食べるもの」で「お店で食べるもの」ではないからです。
コロナ禍が収束して北海道においでの際は、美味しいジンギスカンの店はガイドブックで探す方が早いかも知れません。
( ̄∇ ̄)