goo blog サービス終了のお知らせ 

精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

昨日は冬至

2020-12-22 12:51:01 | ecoネット浦河の日常

12/22(火)時々

 

昨日12/21(月)は冬至だったので、ecoネット浦河の昼食メニューは「カボチャのシチュー」でした。(写真)

うん、こういう年間行事を大切にするって、イイことだね。

ところで冬至にはカボチャを食べて柚子湯に入るのが定番ですが、改めて「なんで?」と聞かれると困ったりしませんか?

実は冬至には「ん」の付く食べ物を食べると縁起が良いという言い伝えがあるらしく、地方によっては「うどん」を食べることもあるそうです。

で、「なんでカボチャ?」かというと、「カボチャ」=「南瓜(なんきん)」で「ん」がつくから、らしいです。

まあ、栄養学的に言うと、冷蔵庫も温室栽培も無い昔の日本では、冬至の頃に食べられる野菜は漬物くらいしかなく、そんな中で冬至まで保存の出来たβカロチン豊富なカボチャを食べると風邪をひきにくいということを体験的に知っていたからではないかと思われます。

ビタミンCが豊富な柚子をお風呂に入れるのも、同じような理由からかも知れません。

いや、Sは専門家ではないので、確実なことは皆さんご自身で調べてみてくださいね?

 

( ̄∇ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする