日盛りの道の上で

日々の日記と家族のこと、仕事と趣味、雑感少々

田起こし

2013-03-19 16:59:52 | インポート
 冬の間眠っていた田んぼが地面を出したので、作物の植え付けや種まきをするために、田んぼを耕すことを「田起こし」といいますが、雪に覆われる北の地方にこそふさわしいこの言葉を九州でも使います。

 今では農家らしい仕事と言えば稲作くらいしかやってない我が家でも先日田起こしをしました、目的は種を播くことではなく、田植えまで雑草が茂らないようにするためです。

 植物は春になると本当に新たな命をもらったかのように生き生きと繁茂します、例えば1年間何も植えず、何も世話をしなかった田んぼや畑は、たちどころに原野と言われる草の波に飲み込まれてしまいます。

 何百年あるいは千年の昔から田んぼや畑はそうして、先人たちの努力によりその形を保ち、あるいはその面積を広げてきました、そうすることで人は飢えることなく生活することができたからです。

 それが、いつのころからか(私の父母は専業農家で生計を立てていました)米や野菜やその他生産的な仕事を頑張っても生活が苦しくなり、農業者の息子が農業を継がなくなり、労働力不足から機械に頼る農業をするほかなく、農業生産の分はみんな機械代や農薬代に持って行かれ、結果的に収益がなくなってしまい、さらに農業をやる人がいなくなり、膨大な田畑が原野に還ろうとしているこの頃。

 このような日本農業の現状にTPPはとどめを刺すでしょう、病院で点滴や酸素吸入を受けながら息も絶え絶えだった日本農業は、その生命線を外され完全に死にます。

 トラクターの上から、あたり一面荒れ果てて緑の海になった田んぼのイメージが浮かびます。

 

枕元で読む本は

2013-03-09 10:29:25 | インポート
一日中病院にいると退屈だ、息子の手術も無事に済み1日経過した昨日は順調に回復しているらしく、いつもの様子に戻った。

私と妻はできれば休みが続く限り息子に付いていたいので、彼にとってはうざいだろうが枕との丸椅子にずっと座っている、こういうときに読書が好きな人はかなり得をすると思う。

息子はベッドの上で、私と妻は枕もとに並べた2つの丸椅子に座り、それぞれ持ってきた本をひろげている。

私が読んでいるのは左、東大数物連携なんたら組織の主任研究員の大栗教授が書いた「重力とは何か」、Amazonでわかりやすいと評判だったのでそれでは・・・と買ったのだが、もともと品質が悪い文型頭にはやっぱりちんぷんかんぷん。

それでもすごいとわかったのは、この本が「分ったような気にさせる」ことだと思う、一般的ではない難しい理論を数式なしの文章と落書きみたいな簡単なイラストで紹介してみせる、その力量。

ニュートン物理学からアインシュタイン、そしてホーキンスへと進化しながら理論の統一を進めていく現代物理学と数学、その最先端をばか(私のことです)でも分った気にさせるこの著者はただものではない。

知的好奇心があるひとなら中学生くらいから、棺おけ間近の老人まで、おすすめのすごい本です。


息子の手術

2013-03-08 10:43:49 | インポート
 昨日息子の手術でした、口腔外科の手術なので一般的に見ればそうたいした手術ではないのでしょうが、事前の医者の説明でいろいろリスクを説明されたので、起こりえないこととは思いながらどきどきしながら手術の終了を待っていました。

 時間は刻々と過ぎますが予定時間を大幅にオーバー、心配しました。

 後で先生の説明がありましたが、見立てよりずいぶん悪化していたとのこと、時間はかかったが無事終わったとの言葉を聞いてほっとしましたが、ながいながい一日でした。

 完全看護の病院なので昨日の夜はいったん家へ引き上げて、今朝また病室へ、息子はちょっとやつれてはいますが、努力して朝食を食っていました。

 昨夜はあまり眠れなかったとのことで、ちょっと心配ですが2週間の入院予定です。

 まあ、休みを貰ったと思って、ゆっくり養生すればいいと思います、それにしても心配しました。