goo blog サービス終了のお知らせ 

満月通信

「満月(バドル)」とは「美しくて目立つこと」心(カリブ)も美しくなるような交流の場になるといいですね。

やさしい信仰箇条 すべてをしっています(アル=アリーム)

2009-06-12 | アキーダ
بسم الله الرحمان الرحيم
        
السلام عليكم


第2課

しこうなるアッラーは すべて しっています(アル=アリーム)
اَلْعَلِيْمُ


《本当にあなたの主は、万有を創造した全知の御方であられる。》(15:86)



1. しこうなるアッラーは すべて しっています。

2. しこうなるアッラーは わたしたちが する ことを しっています。

3. しこうなるアッラーは わたしたちが かんがえていることを しっています。

4. しこうなるアッラーは わたしたちの こころの なか に あることを しっています。

5. しこうなるアッラーは あらゆるところ(ぜんぶの ばしょ)で おこったことを しっています。

6. しこうなるアッラーは あした なにが おこるか しっています。



アル=アリーム



 アッラーは この ちじょうで おこることを すべて しっています。きからはっぱが いちまい おちたことも アッラーは ちゃんと しっています。まっくらやみの よるに、くろい いしのうえをはう ちいさな むしのことも アッラーは ちゃんと みています。だれにも みられずに わるいことをしても、アッラーは みています。だれにも しられずによいことをしても、アッラーは しっています。(ムウミン子供勉強会より)



ク イ ズ
           
第2課

しこうなるアッラーは すべて しっています(アル=アリーム)




1. ________は なんでも しっています。

2. しこうなるアッラーは あなたたちが かんがえていることを __________。

3. しこうなるアッラーは わたしたちの_____ に なかに あることを しっています。

4. しこうなるアッラーは ________ おこったことを しっています。

5. しこうなるアッラーは ________ おこることを しっています。

お は な し
        
第2課  

わたしたちは どうやって アッラーから かくすことができるか


   ウマルさま(رضى الله عنه)はムスリムたちのリーダーでした。
  
 あるばん かれは マディーナの とおりを あるいていました。かれが あるいえをとおりすぎようと したとき そのいえの なかから こえが きこえてきました。ふたりの おんなのひと が はなしていました。 あるおんなのひとは じぶんの むすめに いっていました。「ミルクに みずを まぜましょう。もっと おかねが はいるわよ。わたしたちは びんぼうだから、おかねが いるし。だれも わたしたちが やったことは わからないわよ。」
「だめよ。」とむすめは いいました。「ミルクを みずで ふやして うるなんて まちがっている。ウマルさま(رضى الله عنه)が いつも いっていることと はんたいのことだし、それは ごまかすことに なるわ。」
ははおやは いいました。「ウマルさま(رضى الله عنه)は ここに いないし、それに、かれは わたしたちが やっていることを しらないわよ。」
「わたしたちは ウマルさま(رضى الله عنه)のいうことを まもらなくちゃ。たとえ ここに いなくても。」とむすめは いいました。「それに、かれは しらないかもしれないけど、わたしたちは どうやって アッラーから かくすことが できるのかしら。アッラーは なんでも みえるし ぜんぶ しっているのよ。」
  ウマルさま(رضى الله عنه)は しずかに そのいえから はなれました。かれは そのおんなのこの ことが きにいりました。


アッラーのご加護と祝福がありますように
والسلام


   

やさしい信仰箇条 タウヒード(アッラーの唯一性)

2009-06-11 | アキーダ
بسم الله الرحمان الرحيم

السلام عليكم


第1課

タウヒード(ゆいいつせい・・・しこうなるアッラーだけ)
ألله
وَاحِدُ


《誠にアッラーは唯―の神であられる》(4:171)



1. わたしは アッラーが たったひとつのものだ としんじます。

2. しこうなるアッラーには こどもは いません。

3. しこうなるアッラーには おとうさんもおかあさんも いません。

4. しこうなるアッラーと おなじような なかま は いません。

5. わたしたちには しこうなるアッラーが ひつよう です。

6. しこうなるアッラーは だれか が つくった もの では ありません。

7. しこうなるアッラーは ずっと いて、ほかのものが ぜんぶ なくなっても ずっと えいえんに います。

8. わたしたちが すうはいするのは アッラーだけです。



*しこうなる・・アッラーのなまえを いう ときに つける そんけいの いいかた。

*すうはい・・こうしなさいと いわれたら、そのとおりに わたしたちがすること。また たよったり、 おねがいごとを したり、まかせたり すること。

*えいえん・・・ずっと ずっと 

ク イ ズ
           
第1課

アッラーだたひとり(アッラーのタウヒード)




1. アッラーは なんにん いますか。

2. アッラーは こどもが いますか。

3. アッラーは おとうさんやおかあさん が いますか。

4. アッラーには おなじような なかまが いますか。

5. アッラーを ひつようとしている のは だれですか。

6. アッラーは だれが つくりましたか。

7. アッラーは しにますか。

8. わたしたちが すうはいする (こうしなさいといわれたら そのとおりに わたしたちが したり、 また おねがいしたり たよったり いろいろなことを あんしんして まかせたりすること)のは だれですか。


おはなし
        
第1課  

ゆいいつなるアッラーへのあい

イスラームをあきらめろ じゃなきゃ しね!


 ビラールさま(رضى الله عنه・・アッラーが かれのことを およろこびに なりますように)はウマイヤの どれい でした。ウマイヤは たくさんの かみ を しんじていました。 ビラールさま(رضى الله عنه)はムスリムになりましたが、ウマイヤは そのことが きにいりませんでした。 ウマイヤは ビラールさま(رضى الله عنه)に イスラームを やめて ぐうぞうを すうはい する ように いいました。ビラールさま(رضى الله عنه)は いやだと きょひ しました。かれの しゅじん で ある ウマイヤは おこりました。ウマイヤは あつい たいようの ねつで やけたような すな のうえに ビラールさま(رضى الله عنه)を ねかせました。 ウマイヤは おもい いし を ビラールさま(رضى الله عنه)の むねに のせて、いいました。「イスラームを あきらめろ! じゃなきゃ しね!」。ビラールさま(رضى الله عنه)は いたくて とても くるしみましたが、 イスラームを あきらめませんでした。かれは ただ「(アッラーは)ひとつ!(アッラーは)ひとつ!」いうだけでした。
 ウマイヤとそのなかまは ビラールさま(رضى الله عنه)を むちで うちました。 ビラールさま(رضى الله عنه)を くるしめるために とても あつい たいようの したに おきざりに しました。ビラールさま(رضى الله عنه)は ただ「(アッラーは)ひとつ!(アッラーは)ひとつ!」いうだけでした。
ウマイヤたちは、ビラールさま(رضى الله عنه)を とおりで ひきずったりも しました。そのときも また「(アッラーは)ひとつ!(アッラーは)ひとつ!」いうだけでした。ビラールさま(رضى الله عنه)は ぜったいに イスラームを あきらめませんでした。
 けっきょく アブー・バクルさま(رضى الله عنه)が ウマイヤに おかねを はらって ビラールさま(رضى الله عنه)を かいとって、どれい の みぶん から じゆうに してあげました。ビラールさま(رضى الله عنه)は イスラームでの さいしょの ムアッディン(アザーンをとなえるひと)です。かれは ムハンマドさま(صلى الله عليه و سلم・・かれに アッラーからの しゅくふくと へいわが ありますように)のしんゆうでも あります。

アッラーのご加護と祝福がありますように
والسلام



イスラームとは・・特にムスリムになって間もない人に贈ります

2007-09-23 | アキーダ
بسم الله الرحمان الرحيم

السلام عليكم

イスラームというのは、私達をお創りになったアッラーが、私達がこの世とあの世で、一番幸せになるためにとアッラーから送られたこの世を生きるための説明書、カタログです。

 コンピューターを作った技師は、そのコンピューターが、このボタンを押すとちゃんと動いて、ここのボタンを押すと壊れてしまう、というのを一番良く知っています。それと同じで、私達を創られたアッラーは、このボタンを押すと私達がちゃんと幸せに生きることができて、このボタンを押すと、私達が壊れてしまうというのを一番良くご存知です。そこで私達が、ちゃんと幸せに生きることができるように、説明書、カタログを私達に送ってくださったのです。それがイスラームです。
 このボタンを押すとあなた達は自分を損ないますよ、というのが、ハラームですね。殺人・盗み・人の陰口を言う。その中でも、アッラーと並べて何かを崇拝する事が一番悪い。アッラーと並べて何かを崇拝すること、以外の罪は、アッラーはお許しくださる。アッラーと並べて何かを崇拝する事、偶像を崇拝する、家にある神棚に力があると信じていること、仏様にお祈りする事で、願いがかなうと信じていること、それ以外にも、アッラーと並べてお金を崇拝する事、お金があれば絶対に幸せになれると信じていること、それらは、全部シルクと呼ばれ、アッラーはその罪だけはお許しくださいません。それ以外の殺人、盗み、などは、それ人が本当に後悔して、悔悟して、2度と同じことをしないと決意してアッラーにお許しを乞えば、アッラーは、インシャーアッラー、お許しくださいます。
 でも注意しなければならないのは、自分とアッラーの罪ではなく、他の人に対する罪です。誰かをたたいたら、いくら後悔してもその人が自分を許してくれるまで、許されません。借金もそれを返すまで、その人が天国に入る事はありません。

 私達を創ったアッラーが、私達のために創造されたものを見てみましょう。
 私達が今いる地球は、太陽系の7つの星の中のひとつで、この太陽系と同じような星団が、現在の科学でわかっているだけで、4000億個のうちのひとつしかありません。そして、その4000億個ある星団は、1250億個ある銀河の内のひとつでしかありません。この数字は、現在の科学が憶測することができた宇宙の果ての大きさで、本当のところは、宇宙はもっともっと大きいのかもしれません。この偉大な宇宙が、なんの意図もなく自然にできた、などということがあるでしょうか?

 創られたものには、必ずそれを創った人がいます。砂浜を歩いていて、すごく綺麗で、大きな、よくできた砂の城があったら、それが風と波で自然にできたと思うでしょうか?それとも、誰かそれを作った人がいる、誰だろう?と思うでしょうか?
 では、この世界、宇宙は、どうでしょうか?砂の城よりも、もっと大きくて、すべてが規則正しく運行していて、太陽は一定の時間に昇り、決められた時間が来ると沈み、この美しい地球にある山々や海や川や空、そういった全てのものが、それを創ったお方なしに、どうやってこんなに精密にできていることがありえるでしょうか?
 鉄くずを放っておいたら、自然に車になったり、飛行機になったりしますか?紙になにか文章を書いて、それを小さく破って、宙に投げたら、それが自然と文章になるということがありますか?そこに意志が働かなければ、それを拾って文章にする人がいなければ、自然に文章になることはありません。ではこの宇宙が、自動車や紙の書かれた文章よりも、もっと精密で規則的に運行しているこの宇宙が、自然にできているなどということがあるでしょうか?!
 創られたものを見ると、創ったお方の偉大さを想像することができます。この1250億、もしくはそれ以上あるかもしれない偉大な宇宙を創られたアッラーは、どんなにすばらしいお方でしょうか。どんなに偉大なお力があるのでしょうか。
 そして偉大なるアッラーは、私達人間を創造になったあと私達をただ放っておくことはなさいませんでした。アッラーは、私達人間になんとか幸せに生きてほしいとお思いになり、私達にイスラームをお送りになり、私達にハラールとハラームを教えてくださいました。
 アッラーにはこの広大な宇宙をお創りになり、私達をただ、この地球上に置き去りになさることもできたのです。何の啓示もなさらず、何もお教えにならずに、ただ私達を野放しになさって、食べて寝るだけの生をお与えになることだって、できたのです。でもアッラーは、そんなことはなさいませんでした。
 なぜでしょうか?
 なぜ私達に、クルアーンをお下しになり、預言者を遣わされ、私達にハラールとハラームをお教えになるのでしょうか?
 なぜなら、アッラーは、私達を愛していらっしゃるからです。アッラーは、私達を一人ひとり、愛してくださっています。その証拠に、アッラーは、私達に預言者を遣わされ、啓示を下されました。もし、私達を愛していらっしゃなかったら、私達が地獄に行く事も厭わなければ、クルアーンを下す必要も、イスラームを教える必要もありません。 でもアッラーは、私達を愛していらっしゃるからこそ、私達に、なんとか天国に行ってほしいと思われたからこそ、私たちにイスラームを教えてくださいました。
 私達が何かを自分の手で作ったとき、それを愛おしく思います。自分で作ったクッキーは、どんなにへんてこな形でも、自分の作ったものには愛着がわくということは、誰にでもあると思います。  アッラーを同様に例えることはできませんが、アッラーは、ご自分で創造された人間である私達をとてもとても愛してくださって、24時間忘れることなく、私達と一緒にいてくださいます。
 アッラーを知っている、ある敬虔な人の言葉に、こんな言葉があります。
「アッラーがこの広大な宇宙を創ったということは、私を驚かせない。しかし私を心底驚かせるのは、そんな偉大なアッラーが、私というちっぽけな存在を愛してくださっているということだ。」
 ムスリムは、このことだけで幸せを感じる事ができます。アッラーが私を愛してくださっている、そのことだけで、安心してこの世を生きる事ができます。
 アッラーから来るものをすべて受け入れて、「アルハムドゥリッラー」(アッラーにこそ賞賛あれ)という状態が、ムスリムにとって一番の幸せです。
 アッラーが自分を愛していてくださっていると知っているムスリムにとっては、アッラーを満足させないことだけが、一番恐れる事で、この世で起こるすべてのそれ以外のことは、何も怖くなくなります。
 すべてのものは、すべてのことは、アッラーの御手の中にあると分かっていたら、アッラーのご満足を得られないこと以外に怖いものはありません。
 しかしアッラーを信じない人にとっては、すべてのものが怖いものになります。例えばお金しか信じていない人は、お金がなくなること・貧乏になることが、怖くなってしまうし、ひいては、お給料をくれる社長の怒りを買う事が怖くなったり、家に泥棒が入って金庫を盗んでいってしまったらどうしよう、お金を預けている銀行が破綻してしまったらどうしよう、地震などで家が潰れてしまったらどうしよう、とすべてのことが、恐れる対象になります。
 子供が大好きな人は、子供が病気になったらどうしよう、交通事故にあったらどうしようか、学校でいじめにあったらどうしようか、とすべてのものが恐れる対象になってしまいます。
 でもアッラーの御手の中に、それらすべてのものがあって、アッラーがお望みになれば、
「あれ、と言われればそれは存在する」
ということを知っていれば、アッラーのお嫌いになる事をしてしまうことだけが、恐れるもので、アッラー以外のなんにも怖いものはなくなります。
 私達が、アッラーを求めれば、すべてのものは、私達の後ろからついてきます。もしみなさんが、太陽に顔を向けていれば、影はどこにできますか?自分の後ろにできますよね。そして、どこに行こうと、みなさんについてきます。
 しかし、もし私が影、つまりこの世の飾りを捕まえようとすると、影はどこまで追いかけても捕まえることはできません。そして私達は、終わる事のない追いかけっこに人生を費やし、疲れてきってしまいます。
 ただ私達に必要なのは、アッラーに顔を向ける事。アッラーに顔を向けていれば、影・この世のもの・お金・仕事・家族などは、全部後ろからついてきます。影が私達の後ろから付いてくるように。
 もし私達がこの世をアッラーがお喜びになるように使うのなら、この世は、私たちの奴隷になります。もし私達がこの世の飾りだけを愛するなら、私達は、この世の奴隷になります。
 例えばある人が、アッラーのご満足を得るために、貧しい人たちに、サダカを与えたら、アッラーは絶対に、彼のことを放ってはおくことはなさいません。必ず、必ず、助けてくださいます。アッラーを信用しましょう。彼がしたサダカよりも、もっとずーーっといいものが、ずーーーっとたくさんアッラーからいただけます。その信頼を持ちましょう。アッラーは、私達がアッラーのためにしたことを、絶対に放ってはおくことはなさいません。

アッラーのご加護と祝福がありますように

و السلام

イードの礼拝

2005-10-30 | アキーダ
بسم الله الرحمان الرحيم

السلام عليكم

イードの礼拝はイスラームに強く奨励され重要な伝統的なものです。アッラーのみ使いは決してイードの礼拝を怠りませんでした。また彼がムスリム男性のみならず、女性や子供たちもイードの場所に赴くように命じられたと伝えられています。

生理中の女性さえイードの会場に赴くように激励されています。ただし、礼拝する実際の所からは離れていなければなりません。

イードの礼拝前にすること

グスル(沐浴)を行い、最も美しい衣服を着用し、持っているものの中で一番いい香水を(香水に関しては女性には適用されません)することが、高く推奨されています。アッラーのみ使いはそうなさったと言われています。伝統的にはイード=ル=フィトル(断食明け祭)の際にはデーツなど何かを食べて出かけ、’イード=ル=アドハー(犠牲祭)には何も食べずに出かけます。

時間:

イード=ル=アドハーの際には太陽が地平から2メートル(7フィート)ほど上った頃に、またイード=ル=フィトルでは3メートル(10フィート)ほど上った頃の時間に行われます。正午を過ぎたら、イードの礼拝とは、言えません。(注:金曜日の集団礼拝をした者はそれがズフルの礼拝に相当しますが、イードの礼拝はズフルの礼拝とは別に行われる礼拝です。礼拝に間に合わなかった場合は、カダーの対象にはなりません。もしウドゥーをすることで礼拝を逃してしまう惧れのある場合、タヤンムムの適用が認められています。)

場所:

イードの礼拝は、雨や悪天候といった障害がないのなら、戸外か広い場所で行われるほうが望ましい。アッラーのみ使いは雨という理由でモスクで一度行った以外はモスクではイードの礼拝をされませんでした。

アザーンもイカーマもない:

イードの礼拝にはアザーンもイカーマもありません。

’イードの礼拝の仕方:

イードの礼拝は始めのラカーでは7回、2つめのラカーでは5回、計12回のタクビール(アッラーフ アクバル)が伴われた2ラカーから成っています。始めのラカーではタクビーラト=ル=イフラームのすぐあとに、タクビールが唱えられる度ごとに合計7回両手を挙げます。7回のタクビールが済んだら、いつもの礼拝と同じやり方で行います。2つめのラカーの始めには5回のタクビールが唱えられ同様にその都度、両手を挙げます。(注:ハナフィーの場合2回めのラカーではルクーの前にタクビールが唱えられます)タクビールの間に唱える特別なドゥアーはありませんが、こう唱えてみてください。
スブハーナッラーヒ ワ=ル ハムド リ=ッ=ラーヒ 
ワ ラー イラーハ イッラ=ッ=ラーフ、 ワ=ッ=ラーフ アクバル

イードの挨拶は

「イード ムバーラク! ワ クッル ’アーミン ワ アントゥム  ビ=ハイル」
「イード ムバーラク! ワ クッル ’アーミン ワ アントゥム イラ=ッ=ラーヒ アクラブ ワ アラー ター’アティヒ アドゥワム」(毎年、貴方がたが、アッラーヘより近づき、またアッラーヘの恭順が永く続きますように)

クトバ:

礼拝を行った後に、イマームは、金曜日の集団礼拝のようにクトバ(説話)をすることになっています。イマーム・ナワーイをはじめ何人かの学者は、イードのクトバはその中間に座って、クトバを二つに分けるようなことはしないものだと言っています。

家に戻る:

礼拝から自宅へ戻るときには、行くときとは違った道順にするよう推奨されています。

タクビール:

(a)礼拝に赴くときに、また会場でイマームを待つ間、(b)ズル・ヒッジャの9日目、アラファの日にファジュルの礼拝から始まり、ズル・ヒッジャの13日目、タシュリークの日のアスルの礼拝までのすべての集団の礼拝において、巡礼者においては、ズル・ヒッジャの10日目ナハルの日のズフルの礼拝からはじめます。以下を大声で繰り返し唱えることが推奨されています。

アッラーフ アクバル、アッラーフ アクバル、アッラーフ アクバル、ラー イラーハ イッラ=ッ=ラーフ、
アッラーフ アクバル、アッラーフ アクバル ワ リ=ッ=ラーヒ=ル=ハムド

’イード=ル=アドハには(a)と(b)の両方の場合が当てはまります。

ザカート=ル=フィトル:

ザカート=ル=フィトルは男性や女性で、大人であろうと子供であろうと全てのムスリムに課せられた義務行為です。それはイードの礼拝前に分配されるべきで、ザカート=ル=フィトルはサウム(断食)を清め、かつ誰もその日に空腹にならないように、金持ちであれ、貧者であれ、ムスリム社会の中の誰もが同様に幸せに楽しくいられるようにという意味を持っています。それはいわゆる、イスラームの社会が広い範囲において公正であるという、素晴らしい一例でもあります。

犠牲:

イード=ル=アドハにおけるウドヒヤ(犠牲の)は伝統的に強く奨励されています。それはムスリムがアッラーに傾倒し、従順な僕で、アッラーの道においては彼の生命さえ、犠牲にする用意が常にできているということを現しています。ウドヒヤは全能なるアッラーの命に従うべく自らの息子イスマーイールを犠牲にし、アッラーに奉げようとした預言者イブラーヒームを思い出し、それに倣うものです。

下記は犠牲()の主な留意点です:

i)ビスミッラーヒ アッラーフ アクバルとアッラーの御名を、屠る前に唱えられなければなりません。

ii) ウドヒヤはイードの礼拝前には屠ることはできません。イードの礼拝直後もしくはイードより3日以内(ズル・ヒッジャ月の11/12/13日)に行われなければなりません。

iii) ウドヒヤはヤギ、羊、雌牛、雄牛、水牛あるいは雌か雄のラクダのいずれかで行われます。妊娠中の雌を屠ることはできません。雌牛、雄牛、水牛、らくだの場合は、7人で一頭を分け与えることができます。

iv) 屠られた動物の肉は3つに分けられることになっています。3分の1は貧しい人に分け与えることが必要とされています。3分の1は友達と親類に分け与え、残りの、3分の1は自分自身に。

v) 犠牲のを行うつもりの人が、ズル・ヒッジャの新月が確認された一日めから犠牲のまでの間、髪を切らない、ヒゲをそらない、体の毛をそらない、爪を切らないことはスンナ(一部の学者はワージブとも言っています)(サヒーフムスリム)
注:英語版ではスンナと書かれていますが、私の先生(ハナフィーの’アーリマ)はムスタハブだと言われました。アッラーフ アアラム

イードの日を楽しむこと:

イスラームでは、合法的な楽しみで人生を満喫するよう勧めています。喜びと同胞愛の精神が明らかになるイードの日は特にです。したがってイスラームは、その体力的な能力と共に人間の精神的な強い願望も養います。

この日に、自分も妻も子供も兄弟姉妹たち同胞も、全ての人たちが、満足するべき日です。アッラーへの信仰の確かさから真の同胞との結束と強めるためにも、プレゼントを贈り合い、互いに微笑み合い、心からの愛情やを示して、互いの関心を見せてください。全てのムスリムはお互いに対して、心の底から兄弟としての感情を大切にし、陰口を言うことや他人を非難すること、ムスリム社会の混乱を引き起こすことは避けるべきです。’イードとは自らの心を清めるために、アッラーの象徴を称え、アッラーの印に従うべきときなのです。

アッラーのご加護と祝福がありますように
والسلام

ムスリムの義務

2005-01-04 | アキーダ
بسم الله الرحملن الرحيم

السلام عليكم

岐阜のハラカに行きました。その時のお話です。

・ニーヤ(意図)・・アッラーのためにするというニーヤ(意図)を持ちます。

إِنَّما الأَعْمَالُ بِالنِّيَّاتِ(行為とは意志のもとづくものである。)
いかなる崇拝行為もアッラーのためにするという意志がなければ、その行為はアッラーに受け入れないないかもしれません。

・サブル(耐え忍ぶこと)・・アッラーの掟に従う忍耐を持ちます。

・イフサーン(誠意)・・あなたがまじまじとアッラーを見るように彼を敬い崇めます。眼にしていなくても、アッラーはあなたをご覧になっているのですから。

・イバーダート=ッ=スンナ(預言者さまصلى الله عليه و سلمのなさった崇拝行為)・・アッラーの近づくために、アッラーを愛し、アッラーの愛された預言者さまصلى الله عليه و سلمを愛し、預言者さまصلى الله عليه و سلمのなさったことに倣います。

・ワッラー(忌避)・・噂(ナミーマ)・陰口(ガイバ)などを避けます。

・ムシーバ(不幸・災難)・・・アッラーの試練(イブティラ)に感謝します。

・タワッカル(アッラーに頼る)・・・最終的にはアッラーにお縋りするが、努力は怠りません。

・アーマナビッラー(アッラーを信じる)

・死(マウタ)を想起し、いつも意識します。

・タウバ(悔悟)・・・アッラーに赦しを請います。アスタグフィルッラーを何度も言うことは浄化になります。

・ジハード(奮闘努力)・・一日の終わりに振り返って反省します。

身体に対しての義務・・・病気にかからないように運動などをして鍛えます。身体を清潔にします。身体に有害なことを避けます。病気になったら治す努力をします。

浪費をしません。無駄遣いをしません。

脳に対しての義務・・知識を増やします。イスラームに関してだけではなく、世界情勢などさまざまな分野に対しても情報収集をします。

アフラハ(成功)・・善行を進んで行い、悪を避けます。謙虚でいます。嘘をつきません。悪い者や悪い場所から離れるときには躊躇せずに、きっぱりと離れます。

家族に対しての義務
①両親に対して義務・・善行の出し惜しみをしません。両親を傷つけるような言動はしません。イスラームに反しない限りは両親のいいつけを守ります。両親を喜ばせるためには、少々お金をかけても構いません。両親が亡くなった場合は、約束を果たしてやります。(両親が断食のカダーをせずに亡くなった場合は、足りない日数を代わってします。巡礼を代わりにします。)アッラーの両親の罪に対する赦しを請うドゥ’アーをします。親を貶めたり、名誉を損なうようなことは言いません。

②配偶者に対しての義務・・いつも朗らかに応え、主人のいいつけを守ります。名誉を損なったり、面目を潰すようなことを言ったりしたり、しません。欠点をいいふらしたり、他の人に愚痴ったりしません。

③子供に対しての義務・・ムスリムの名前をつけ、教育(特に礼拝)します。預言者さまصلى الله عليه و سلمの話などを聞かせます。水泳や射撃などの運動をさせます。聖クル’アーンを覚える習慣をつけさせます。’イッザ(誇り)を持たせます。ハラカなどの集まりでおとなしく聞くように躾ます。少々大きくなっても放任しません。対抗心を煽ったりしません。

④同胞に対しての義務・・いい関係を保ちます。仲良くします。イスラームの道に誘います。良くない事は止めます。お互いに話すとき高笑いはしません。


メモしたことをただ書き連ねましたが、インシャーアッラー追記し、完成度を高くしたいと思っています。

アッラーのご加護と祝福がありますように
و السلام


至高なるアッラーに備わっている20の性質

2004-12-01 | アキーダ
بسم الله الرحمان الرحيم

わたしたちの主、アッラーのことをよりよく知りましょう。夫婦でもお互いに知ろうと歩み寄らない限り、愛情は生まれません。アッラーに愛情を感じないと、アッラーの命じたことを受け入れられません。そのためにもアッラーを知るべきなのです。

アッラー自身もこう仰せになっています。

فاعلم أنه لا إله إلا الله
ー『だから知れ。アッラーの外に神はないことを』

至高なるアッラーに備わっている20の性質(الواجبات لله تعالى)
・・・20しかないというわけではないが、この20だけは私たちが従う主について知っておくべき基本的な性質です。

A-自己的性質(الصفات النفسية)
存在(الوجود)・・・アッラーは確かに実存するということ。
《根拠》
⇒聖クル’アーンの言葉(アッラーの御言葉)・・アーヤト=ル=クルシー(玉座節)など数え切れないアッラーの御言葉がその中にある。
⇒人間の理性に訴える根拠
世界(العالم)は徴(علم)を語根とし、「徴」とはアッラーの存在を記しているものである。
「創った御方がいなければ創られたものは存在しない」

ー『われは、わが印が真理であることが、かれら自身の中において(示す)。(中略)そのことだけでも十分ではないか。 』(41:53)

Bー五つのアッラーに相応しくなくものを否定する性質(الصفات السلبية)

①始まりなき性質(القدم)
「الفدم(アル=キダム)」は「فديم(カディーム)古い」と同じ語根で、時を超越したという意味。始めの注目した意味で、その始まりがないという意味。なぜなら始まりには必ず終わりがあるから。「卵が先か鶏が先か」のようなどうどうめぐりの水掛け論(دورダウル)(التسلسمアッタサリスム・・鎖のように延々とつながるもの)や「この世界こそは永遠に不滅」という学者もいる。
私たちの時代がヌーハ(ノアعليه السلام)の箱舟の時代とは時間的な距離があるが、終わりがなくなければ無限大になって、時間的な距離がなくなることになる。・・・論理的ではない。

②終わりなき性質(البقاء)
始まりがなければ終わりもない。
アッラーだけは終わりなき性質を備えている。

ー『地上にある万物は消滅する。(永遠に)変らないものは,尊厳と栄誉に満ちたあなたの主の慈顔である』(55:26&27)

③被造物とは異なる性質(المخالفة للحوادث)
生きとし生けるもの(人間であれ動物であれ)、どんな能力があろうと、限界がある。(例えば老齢)

アッラーの見方と私たちの見方とは違う。(私達には限界がある。例えば視界にも限界がある。)

ليس كمثله شيء و هو السميع البصير

ー『かれに比べられるものは何もない。かれは全聴にして凡てを見透される方である。 』(42:11)
この聖句は「タウヒード」の核心をつくものと言える。

④独立性(الفيام بلانفس)
アッラーは誰からも何ものも必要とされない。アッラーこどは恵みを与える御方。アッラーが何かに依存したり、何かを必要としていれば、それはもう神ではない。

ー『アッラーは自足されているが、あなたがたは貧しい。』(47:33)

⑤唯一性(الوحدانية)
アッラーの他にアッラーのような存在は性質においても実行力(創造する)においてもいない。
同位のものがいて、力を分け有する場合はそれは絶対的な存在ではないし、それは神ではなくなってしまう。
唯一の最高権威でなければ世界の秩序は守れない。

C-七つの内面的性質(الصفات المعاني)
①力(القدرة)
アッラーには力がある。世界の秩序を保つには大いなる力が要る。
②遺志(الإرادة)
アッラーには意志がある。いろいろな時にいろいろなものをいろいろな形で存在させる。
③知識(العلم)
アッラーには知識があり。「力と知識」
④生命(الحياة)
⑤聴覚(السمع)
⑥視覚(البصر)
⑦話力(الكلام)

وَ كَلَّمَ اللهُ مُوسَى تَكْلِِيْمًا
ー『そしてムーサーには、親しくアッラーは語りかけられた。』(4:164)

D-七つの意味的性質(الصِفَاتُ المَعْنَوِيَة)
①できる御方(قادر)
②望む御方(مُرِيد)
③知る御方(عالم)
④生きる御方(حَيِ)
⑤聴く御方(سميع)
⑥見る御方(بَصِير)
⑦話す御方(مُتَكَلَّمُ)

مَنْ سْلكَ طَريقًا يَاْتَمِسُ فِيهِ عُلْمًا سَهّلَ اللهُ
لَهُ طَرِيقًاإلى الجَنَّة،و إنَّ المَلائكة لَتَضَعُ
أجْنِحَتَها لِطَالِبِ العِلْمِرَضًا بما يَصْنَعُ، وَ إنَّ
العالِمَ لَيَسْتَفْفِرُ لَهُ مَن فِي السَماوَاتِ و مَنْ
فِي الأرْضِ حَتّى الحِيتانُ فِي المَاِءِ، وَ فَضْلُ
العَالِمِ عَلَى العَابدِلاكَفَضْلِ القَمرِ عَلَى سَائِلُ
الكَوَاكِبِ، و إنَّ العُلَمَاءَ وَ رَثه الأنْبِياءِ، إنَّ
الأنبياءَ لَمْ يُوَرِّثوا دِيناراً وَ لاَ دِرْهَما إنّما
وَرَّثواالعِلْمَ فَمَنْ أخَذَهُ أخَذَ بِحَظٍّ وَافِرِ

ー「知識を得るための道を歩む者には、
アッラーが天国への道を
たやすくしてくださるでしょう。
そして天使たちは
学問の徒を歓迎して翼を垂れてくれ、
学者には
天上界のものも地上のものも、
海の中のくじらまでもが、
赦しを請うてくれます。
学者の徳は行者に比べて、
あらゆる惑星に優れた月のようです。
学者たちはいわば
預言者たちの相続者であり、
預言者たちは
お金を遺産として
一切残しませんでしたが、
知識を遺産として残しました。
ですからそれを得た者は、
とても幸運です。」
(アブー・ダーウード、ティルミズィー、イブヌ・マージャー)

アッラーのご加護と祝福がありますように
و السلام