goo blog サービス終了のお知らせ 

みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

北湯沢第二名水亭1日目

2013-08-24 11:03:50 | おでかけ

未凪の誕生日の17日、家族で北湯沢第二名水亭に行きました。

連休がとれるのも滅多にないし、未凪の誕生日だし、下2人はお泊りで温泉に行ったことがないので行くことにしました。

思えば優香が1人の時は温泉やら、新幹線、飛行機で遠出もしていたのに生まれてからは、帰省かハム関係か、同窓会だけ(笑)

あ、一度ディズニーシーに行ったか

 

名水亭、札幌からもそんなに遠くなく、しかも夏休みは子供は415円(よいこ、です)

子供たち、とっても楽しみにしていました

昼前に札幌を出発。

未凪は12時2分生まれなので、2歳になりたてを車で撮影。

2年で体重は4倍近く、身長は34センチ伸びました(今、11キロ、84.7センチです)

標準くらいかな?

 

途中中山峠で休憩をし、揚げ芋を買いましたが、お天気が悪く写真は撮りませんでした。

 

ホテルは綺麗でした!

でも、夏休み最後の土日ということで、ものすごい混んでました

車も停められず、チェックインにも時間がかかりました・・・。

お部屋に入って一休み。

3人色違いのTシャツ、マルヤマクラスのバーゲンで買いました(ここのシャツ、首が伸びなくてとても良いです。3枚で2千円。来年も買おう)

 

その後、プールと温泉に。

外の温泉ビーチ。

大雨が降っていましたが、せっかくなので行きました。

水がぬるくて、寒くなかったです。

でも虫がすごかった(露天風呂も)

 

プールでも少し遊びましたが、混んでいて大人が泳げる状態ではありませんでした(張り切ってゴーグル持って行ったけど)

未凪は外では少し不機嫌だったのに、中では楽しそうでした。

どうやら、この浮き輪が使いたかったようです。

その後お風呂に入って夕食。

 

夕食会場。

上2人はきちんと子供用の部屋着があり、良かったです(浴衣と甚平の中間くらいの。大人も同じです)

 

夕食はバイキング。

誕生日なので乾杯をし、みんな好きなものを食べました。

未凪は肉類、デザート、そばだけ食べていました。

上2人もそれぞれ好きなものを食べていましたが、食の好みが全然違うのが皿を見て、一目瞭然でした(希咲はサラダ類と麺類が多かったし、優香はくど系好み)

私も夫も食べ過ぎて、部屋に帰ってもしばらく動けず、そのまま頼んでいたケーキも食べられず、寝ました・・・。

 

部屋はベッド2つと、布団の和洋室で、子供たちをベッドに寝かせてやろうと思っていました。

でも、夫が寝相がやばいと言うので、私たちがベッドに、子供たちは布団に寝ました。

2人ともすごい移動して寝ていたので、それで正解でした

 

 

 

 


積丹島武意海岸

2013-08-21 11:39:06 | おでかけ

昨日の続きです。

 

結局雨が上がるどころか、かなり良いお天気になり、積丹へ。

積丹岬に行ってみました

駐車場に車を停め、真っ暗なトンネルを進んでいくと、眼下に素晴らしい景色が広がります。

ここは何度も行っていますが、本当に綺麗です

夫も子供たちも行ったことがなく、この綺麗な海を見せてあげたいと思っていたので、行けて良かったです。

 

階段を下って海へ。

屏風岩。

下ると海が近づいてきますが、どこで見ても綺麗です。

 

下に降りて、透明な海で今年初めて(たぶんそして最後の)海水浴

未凪は生まれて初めての海水浴です。

最初はお父さんと足だけ入っていましたが、そのうち浮き輪でお姉さんたちと泳いで?引っ張られて?いました。

波がないので安心です。

小さい子にはお勧めかもしれません。

ただ、ここにはトイレなどはなく、砂じゃなくて石なので歩きにくいです。

短時間泳ぐだけと決めて、最低限の荷物だけを持って下るのが1番かと思います。

 

海辺から見ても本当に綺麗でした

 

海水浴を楽しんだ後。

行きは良い良い帰りは・・・。

ゼーゼーしながら駐車場まで戻りました。

未凪を抱いていたので、夫は特に大変でした

再来年辺りだと、歩いてもらえるかな?

子供たちはまた来たいと言っていました。

 

みのるさんも持って行きましたが、画像が多いのでまた明日。

 

ここ数日の、晴れて暑いと豪雨の繰り返しを何とかしてほしいです。

気軽に洗濯物を干して外出できません


テレビに・・・

2013-05-21 11:04:46 | おでかけ

先週、午前中にやっているローカル番組で、私が住んでいる界隈を特集していました。

何気なくテレビを見ていたら近所が出ていたので、慌てて録画。

週末にじっくり見てみたところ、近所の市場に私の後姿が。

お金を払っているところ。

その後、待たせていた子供たちも。

実は2人でなんか揉めていました(未凪が野菜を触ったので、希咲が怒ったら、未凪も怒ったとかな感じ)

 

なんか仕事っぽい人が来てるなとは思ってたけど・・・。

びっくりしました。

 

明日は幼稚園の遠足です。

今日急に雨マークの予報が出たので、どうなるやら?

遠足と運動会は、予定通りやってほしいものです。

優香は今日からリレーの練習で、張り切って行きました(空回りしなければいいんだけど)


ハッピーフラッグ

2013-03-18 10:14:09 | おでかけ

昨日は札幌駅に行って来ました。

違う予定が入っていたのですが、ダメになってしまって持て余しているので連れて行って来ました。

風邪も治りそうで治らない感じですが、だいぶ元気になったので出て来ました。

 

札幌駅のJRタワーはこの3月で10周年。

それを記念して「ハッピーフラッグ」に動物の絵を描いて展示するというイベントがありました。

その絵を描くお絵かき教室に先日参加し、それが展示されたので見て来ました。

 

絵は、札幌駅の1F、B1F東西コンコースの4か所に展示されています。

すごい数で探すのが大変ですが、おばあちゃんが先日どこにあるか探してくれたので、スムーズに見つけることができました。

それがなかったら、みなぎを抱っこしてずっと上を向いて、首がおかしくなりそうな状態で探さないとダメになったろうから、本当に助かりました。

 

ゆうかは、コアラを描きました。

なんか怖くて笑ってしまいました

怖いねと思わず言ってしまったら、絵をよく見て描いたと言っていました

 

きさきは、パンダです。

小さいのが中国っぽい服を着ていて気になります。

 

見てみたら、2歳の子の絵もありました。

もし来年このイベントがあれば、未凪も参加させたいです。

 

10周年だから、他に色々とイベントをやっていました。

大丸でもパンダの耳をつけて写真を撮ってもらいました。

店内に貼られるようです。

 

ディズニーのキャラクターと一緒に撮影できるようにもなっていました。

 

それにしても、人が多くて疲れました・・・。

 

みなぎは歩きたくてしょうがない感じになったので、少し外を歩かせました。

ファイターズの店に行く用事があったので(欲しかったものは売り切れでした。しかも今日再入荷とのこと。残念)外にちょっと出ました。

駅前は雪もとけていて、気温も少し上がったので、お散歩には良かったです。

姉たちと手をつないで歩くのは、とても嬉しそうでした。

 

ステラプレイスのPLAZAにも行きました。

優香が色々見たがっていたし、私も好きだし、しかもステラプレイスカード提示で割引だったので、何か買って帰ろうと思ったのですが、みなぎがうるさくて断念。

抱っこしたら下りたがるし、下ろしたら自由に色々見て落とすし、終わったら脱走するし、外出が一番大変な時期になって来ました。


ミュンヘンクリスマス市

2012-12-12 15:57:01 | おでかけ

昨日の日記の続きです。

 

イルミネーションを見た後、そのまま同じく大通公園でやっているミュンヘンクリスマス市に行って来ました。

去年テレビで見て来年は行ってみたいと思っていて、念願がかないました。

このイベント、2002年からやっていたらしく、その頃私、この近くで働いていたのに記憶にありません・・・。

あまり大々的にやっていなかったのかしら?

 

ミュンヘンと札幌は姉妹都市です。

市のホームページによると

1972年オリンピックで結ばれた街

「ビールの街」として有名な札幌とミュンヘン。
  この両市には、昭和47年(1972年)の冬季・夏季オリンピック開催地に各々が選ばれるという、運命的な出会いがありました。
  また、緯度や人口が似通っていたり、バイエルン州、北海道では共に畜産が重要な産業であったりと共通点も多く、交流も頻繁に行われていました。
  昭和47年(1972年)2月にミュンヘン市長が札幌にオリンピックの視察に来訪された際、姉妹都市提携の正式な申込みがあり、同年8月28日、ミュンヘンオリンピック大会3日目に、ミュンヘン市役所にて姉妹都市提携調印式が行われ、永遠の友好の第一歩を踏み出しました。

 

と書かれています。

私が生まれる前から姉妹都市だったようです

あまり気にしてなかったけど、そういえば「ミュンヘン大橋」などというのも札幌にはあります。

 

話は戻って、このクリスマス市、クリスマスにちなんだ色々なお店が出ていました。

マトリョーシカがたくさん。

かわいいけど、ロシアじゃないの?とちらっと思いました。

たくさんあるから1個くらい買って帰りたいと思ったら、結構高くて断念(この大きいのの中に、小さいのが入ってるからでしょうけどね)

 

どれもかわいくて、何か買って帰りたかったのですが、大雪でさらーっと見ただけで帰って来ました。

優香が欲しいと言ったのは、クマのぬいぐるみで、クリスマスと何の関係もないから却下しました(しかも3人いるから3つ買わないとならないし)

 

会場にはサンタさんもいて、一緒に写真を撮ってもらいました。

実は優香、未だにサンタさんがいると信じて疑っていません。

本気で信じています。

この数日前に、新聞にこんな記事が。

今日の新聞にも目撃情報などが出ていて、去年もサンタの足跡が見つかったなど、真面目に新聞に出ていて(笑)面白いなと思っていたのですが、今年は字もたくさん覚えてきたから新聞を見せてみました。

本人

「え?札幌に来てるの?」

と真剣に驚いていました。

 

大通でサンタさんに会った時は

「あの新聞のサンタさんやっぱり来てたんだね」

と言いましたが、サンタさんに日本語で挨拶をされたら

「あのサンタさん、本物じゃないね」

と言い、妹に

「きいちゃん、あれ、サンタさんじゃなくて人だわ」

と小声で教えていました。

サンタさんは人ではないのか?

 

来年はもう少し天気のいい時に行けるといいなあ。

雪はひどいし、みなぎをずっと抱っこして肩は抜けそうだし、もう少し余裕を持って見たかったです。


ホワイトイルミネーション

2012-12-11 12:35:41 | おでかけ

ハンズの帰りに、ホワイトイルミネーションを見て来ました。

もう10年ぶりくらいじゃないかなあ?

子どもの頃は毎年行っていたし、大通で働いていた頃は会社帰りに見たりもしていましたが、本当に久々です。

子供たちは初めてでした(横を通ったことはあるくらい)

ライラックのイルミネーションは昔からあったような。

 

節電の影響か、全体的に縮小していたと思います。

5丁目から東側しかなかったので(昔はもっとあった気がする)

これは新しいのかな?

とてもきれいでした

これだと、鳥が飛び立っていく感じがわかるかも?

 

これも綺麗でした♪

これも前にも見たことあるな・・・。

 

とにかく大雪だったので、足早に見て来ました。

子供たちは大雪でも楽しかったみたいです。

つなぎやスキーウエアを着ていったので、雪遊びをしながら見ていました。

 

また明日につづく。


つぎとまります

2012-12-10 10:55:32 | おでかけ

週末、子供たちとお出かけしてきました。

いくつか行ったので、何度かに分けて載せていきます。

 

土曜日、東急ハンズの「北海道バス祭り」というのを見て来ました。

前にハンズのメルマガで、東京でこのイベントがあったのを見て面白そうと思っていたら、札幌でもあったので行って来ました。

メインはバスボタン押し放題(笑)

古いのから今のまで、各地のバス押しボタンが集合していました(外国のもあった)

もちろん押し放題。

子供たちも押していました(並んでいたので、ずっとというわけにはいかなかったけど)

 

とまりますの下に絵が描いてあるものも。

この「おとしよりを大切にしましょう」というの、どこかで見たと思う(札幌か仙台か)

 

上の方に緑の下から押すタイプのボタンがありました。

私が小学生の頃、プールに毎週通っていた時この押しボタンだったから(押すと、チンとなって、運転席のうしろに「つぎとまります」と出るやつ)久々に見て懐かしかったです。

 

バスボタンは1階だったのですが、7階でも展示があるとのことで行ってみました。

エレベーターのボタンもこんな感じで面白かったです。

 

上の方は、大変そういったのが好きそうな方々が多かったです・・・。

子供含めて女性4人グループはいませんでした(笑)

運転手やバスガイドの恰好ができるようになっていました。

みなぎはまんじゅうがぼうしかぶってるみたいでおかしかったです

グッズの販売もありました。

実はゆうかはこういうのが大好きで(ミニカーとか、電車の模型とか)かなり欲しがっていましたが、買うときりがないのでやめました。

 

 

続きはまた明日。


ファンタジーコンサート

2012-11-26 08:50:40 | おでかけ

週末は、ファンフェス、パレード、コンサートとバタバタ・・・。

目いっぱい活動した感じでした

一気に書くと、ネタ切れになるので、まずは昨日のコンサートのことから。

 

昨日、子供たちがとっても楽しみにしていたゆうぞうお兄さんと、しょうこお姉さんのファンタジーコンサートがあり、千歳まで行って来ました。

今回は前ダンスのお姉さんのまゆお姉さんがゲストだったのもあり、とても楽しみにしていました。

ゆうかはおかあさんといっしょを一番熱心に見ていた時、このお兄さん、お姉さんたちだったので、一昨年、去年に続いて3度目の今回もとても楽しみにしていました(おかあさんといっしょ時代も行ったことがあります)

 

夫も行くつもりでしたが、試験と重なり、恵庭の母に一緒に行ってもらいました。

 

1時間という短い間でしたが、歌や子供たちが喜ぶ体を動かすようなものもたくさんあり、今回もとても楽しめました。

去年はゲストでサーカスみたいなのがあり(一昨年はバルーンだった)ぽかーんとしていた子供たちも、テレビで見なれたまゆお姉さんの登場で、これまでで1番楽しそうだったかも。

私もさすがに8年、おかあさんといっしょを見続けているので、最近の歌は知らなくても、知っている歌ばかりで良かったです。

下手な歌手のコンサートよりずっといいと毎年思います。

来年も札幌近辺に来てくれたら、行きたいと思います。

みなぎも最初から手をたたいたり、手を振ったりしていました。

 

さて、11日に公開収録に行った「みんなdeどーもくん」の放送が昨日ありました。

大学の時の後輩から、テレビに映ってましたよとメールをもらい、録画したものをよくよく見てみると、小さく何度も映っていました。

しかも家族全員出ていました。

やはり1番大きく映っていたのはゆうかでした(跳んだり踊ったりも映っていた)

今年はよくテレビに映る年だ


イチョウ並木

2012-11-08 18:53:11 | おでかけ

学校へゆうかを迎えに行き、その足で真っ直ぐ北大に行きました。

学校経由で北大文学部の大学院から依頼された、ある研究の調査協力に行きました。

北大は優香の学校から徒歩で行ける距離(学区内です)

お散歩がてら学校から地下鉄一駅分歩いて(ちなみに、自宅から学校まではさらに地下鉄一駅分。なので、結局二駅分歩いたことになります)北13条門から入りました。

先週末が、北大のイチョウ並木、1番の見ごろだったみたいです。

昨日結構雨が降ったので、もしかしたら葉がみんな落ちてしまったかなあと思いつつ、カメラも持って行って来ました。

 

だいぶ葉が落ちてはいましたが、本当に綺麗でした

子供たちも、こんなにたくさんのイチョウの葉っぱが落ちているのを見たのは初めて。

楽しそうでした

 

子供の頃住んでいた家の前にも、大きなイチョウの木があって、秋になると葉っぱを拾ってまとめて、バラみたいと友達と言って遊んでいたのを思い出します。

今日子供たちに教えたら、物凄く感心していました(笑)

ここはギンナンはもうないのかな?

拾い終わったのかな?

あの臭いだけは、臭くて臭くて小さい頃から嫌いなので(気持ち悪くなる)なくて良かったです。

落ちてるだけならいいけど、間違って踏んで帰ると、靴が臭くなるし。

 

調査を終えた帰り道、どちらがベビーカーを押すかでもめていました・・・。

 

今回の調査、犯罪や事件に巻き込まれた子の面接をどのようにやれば、きちんと聞きだせるのか、ということに使うそうです。

大人のやり方とは全然違うみたい。

今後も機会があれば、協力していただけませんかと言われたので、了解して帰って来ました。


忘年ランチ会

2011-12-22 15:15:04 | おでかけ

昨日は大学時代のいつものメンバーで忘年会(といってもランチですが)

前回行って気にいったので、場所は10月末に集まった時と同じ丸海屋。

 

前回は私が予約したら、私の名前の箸袋などが用意されていたので、今回は違う名前に。

前回は10月だったのでハロウィンの絵が描かれていましたが、今回は冬仕様。

 

そして、幹事様宛のプレゼント、前回はウーロン茶だったけど今回はリポビタンDじゃなくて、マルミヤンD

忘年会シーズンだからか?

 

毎回幹事を持ち回りでやるとみんなの名前のがもらえていいと思います(毎回ここじゃなくてもいいんだけど)

 

さて、ゆうかは今日2学期の終業式。

2学期もお休みせず頑張りました

幼稚園の時はちょこちょこ休んでいたけれど、学校に入ってからはお休みなし。

3学期も元気に行きましょう!!

長い冬休み、初めての北海道での冬休み(これまでも帰省していましたが)

たくさん雪で遊んでほしいです

私はおつきあいに限度がありますけど・・・。

明日から恵庭の家に行って妹親子も一緒にクリスマス予定です

 

そういえば、1学期だけでで学校の上靴が破れたゆうか。

今回持ち帰ったのを見たら、やっぱり底がはがれていた・・・。

また買うしかないかな。

いいのを買ってやらないからすぐダメになるのか?