goo blog サービス終了のお知らせ 

みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

ゆうぞうお兄さん・しょうこお姉さんファンタジーコンサート

2011-11-01 20:09:09 | おでかけ

もう一昨日のことになってしまいました。

 

今井ゆうぞうさんとはいだしょうこさんのファンタジーコンサートに行って来ました。

おかあさんといっしょの時に1度、その後しょうこお姉さんのコンサートに行き、そして去年の奥州でのファンタジーコンサートに続いて3度目です。

ゆうかはゆうぞうしょうこ世代なので、今でもこの2人が大好きです。

しょうこお姉さんが出るとテレビにくぎ付けで見ています。

きさきも姉の影響で、見るDVDは先代のお兄さんお姉さんのものが多く、しょうこお姉さんが大好き(しかも失礼なことになぜか、しょうこお姉さんとゆうぞうと言います。そして、今のたくみお姉さんのこともしょうこお姉さんと言います)

 

子供が生まれるまでは何とも思ってなかったんだけど(当たり前)

子供が生まれてからは、朝晩と教育テレビ漬け

テレビを見せながら家事をするというのが日課になっています。

なので、必然的に今流行っている歌なんかよりおかあさんといっしょの歌に詳しくなってしまいました。

 

夫は最初あまり乗り気じゃなかったのですが。

去年一緒にコンサートに行って、生で聞く歌にすごいと喜んでいました。

子供たちを乗せての車でいつも聞いているから夫もほとんどの歌を覚えているようです。

 

今回のコンサートでも、一部、家族の誰より大声で歌っていました。

さすがに7年もおかあさんといっしょを見続けているので、コンサートでの歌もほぼ全曲知っていました(ゆうかも全部歌っていました)

それぞれのソロ曲はちょっと大人向け?幼児向けではなくしっとりとした感じでそれもよかった(私はお兄さんの歌を知らなかったけど、それも夫は知っていて不思議だった。どうやら劇団四季のミュージカルの曲みたいだけど、夫は合唱かなにかでやったかもと言っていました)

 

1時間はあっという間で。

途中サーカス?バレエ?的なものもあり、みんな釘づけ(きさきは怖かったようです)

「ぼよよん行進曲」もやったし。

この曲は子供を流産して、ゆうかの夜泣きが更にひどかった時期に流れていた曲なので本当によく聞いたし、よく覚えています(夜泣きで朝私も早く起きられずやっと起きた8時半頃から入っていたので)

 

そして、アンコールは我が家で一番人気に近い曲だったので、かなり全員喜びました(まさかの曲でした)

 

本当に楽しかったです。

また来年も来てくれるかなあ?

来年はみなぎも喜んで聞くかな?(今回はおっぱいを飲んでずっと寝ていました。あんなにぎやかな所で寝るなんてすごい。寝ない子を育てて来たので理想的な子供)

来てくれるといいなあ。

 

話は変わって。

ファイターズは今年終戦してしまいました

残念だけど、あそこまで潔くやられるとあきらめもつきます。

梨田監督、私は優しい人で好きでした。

謎采配の時もあったけれど、残念。

来年はどうなるやら・・・。

応援している人が来年もいてくれるように祈ります。

 

そして、初めて札幌でのシーズンオフ。

色々イベントに行けるかなあ?

赤ちゃんがいるからものによるだろうけど。

楽しみです


週末

2011-06-20 20:24:16 | おでかけ

土曜日、久々のクマカイロへ。

腰がつらいのですが妊婦なのであまり腰回りへの施術はできず

首肩中心でした。

それでも腰は少し楽になりました。

でも、肩周辺の揉み返しがひどく筋肉痛のようになってしまいました・・・。

生まれる前にもう一度くらい行きたいです。

 

その後は恵庭に。

 

そして、昨日は室蘭のファイターズ2軍戦に行って来ました。

仙台にいた頃は2軍戦はわりと気楽に行けましたが、こちらに来たら1軍は気楽に行けても2軍はなかなか来ず。

ゆうかの応援している尾崎選手も来るから行って来ました。

12時半試合開始で1時間前にはつきましたが既に席はなし・・・。

一番上に座ったり立ったりして見ました。

仙台(利府)だと楽天がホームで、ファイターズはビジターだからわりとすいているのですが、さすがホーム。

ものすごい人。

そして、外野もないぼろい球場

せめて芝生席でもあればよかった・・・。

尾崎選手は3番サード。

良い活躍ぶりで一安心

途中ではカビーとのふれあいイベントも

ゆうか、隣に行けず残念。

 

試合は9回サヨナラ勝ち

最後まで見てよかった。

 

試合後はいつものように出待ち。

やっぱりホームなので、人が多くなかなか選手と接することもできず。

木田投手(勝ち投手)

 

2年目中村勝投手。

去年サインをもらって、一緒に写真も撮ってもらいました。

すごく感じの良い人でそれ以来応援しています。

 

売出し中(?)杉谷選手。

バスでは舌をベロベロ出して何かやっていました。

お目当ての尾崎選手と接することはできず残念・・・。

書いてきたお手紙も渡せませんでしたが、球団職員の方が来週鎌ヶ谷行くので持って行ってくれるとおっしゃっていて渡せました。

良い方でよかった

こちらに来たら話す機会もないだろうし、直接話すことができればよかったなあ。

ゆうかがすごく優しく接してもらい、尾崎ファンになって間もなく2年。

すっかり家族で応援しています。

 

それにしても、昨日は疲れて果ててしまい10時前には寝ました

風邪はよくなってきたとはいえ、完全ではなく。

揉み返しもひどく。

胃腸の調子が悪いのでどこも悪くないとはいえ、9ヶ月は一番きつい時期かも?

臨月の方が私は毎回体調いいからなあ・・・。

 

次の道内での2軍戦は9月。

私は無理だな

またいつか鎌ヶ谷に行きたいです(今回は鎌ヶ谷応援団の方々も来ていたようで、いつもの2軍応援が聞けてよかった)


同窓会

2011-06-05 22:15:32 | おでかけ

昨日中学の同窓会があり、中学時代にいた埼玉の蕨に行って来ました。

父の転勤で行き、また転勤でこの学校には2年しかいなかったのですが、声をかけてもらい、マイルも貯まっていて飛行機はタダだから有難く行って来ました。

生まれたら行けないだろうし。

札幌で生まれ育って、初めて札幌を出て住んだそこは自分にとってはインパクトのある経験ばかり。

土地柄もそうだし、中学校に上がったというのもありものすごく印象的に今もいろいろ心に残っています。

札幌を離れるのがいやだったくせに、2年でまた転勤になって戻ると言われた時にはショックで

中学にしては割とのんびり自由だったし、クラスも先生も個性的。

部活も滅多にないような楽しい部活だったし、友達もたくさんでき離れるのがいやでした。

 

去年も数人と会ったりしていたけれど、100人以上の人が集まる同窓会はすごかった。

私は変わってないらしく、みんなすぐわかってくれました。

よく来たね~とみんな言ってくれたり、お腹の子のことや震災のことも気遣ってくれて。

きさきを連れて行ったので、色々構ってもらって助かりました。

 

震災後津波の映像を見て、私が絶対死んだと思いテレビを見ながら涙が出たから今日会えて本当によかったと言ってもらえたり。

bairkoちゃんがいなくなった後、ぽっかり穴が開いたようで淋しかったよと言ってくれたり。

大人になってビール飲んだりすると思い出すよと言ってもらえたり。

お互いいっぱい手紙をやりとりしたよねとか。

なんか有難い言葉をたくさんかけてもらいました。

 

当時の担任が来るというのが一番行きたかった理由ですが。

当時もなんかどこかおかしい感じでしたが、今78歳。

どうやら誰のこともわかっていなかった様子(笑)

それでも一緒に写真を撮ったり出来て大満足でした。

相当よぼよぼだったけれどよく来たな。

この先生のことも強烈なインパクトとして残っています(私の両親にとっても強烈だったようです)

 

次もまた呼ぶからマイル貯めておいてねと言ってもらって。

やっぱり古くからの友達はいいなあと思います。

次また行けるようにそれまで元気でいたいと思います。

 

さて、金曜日に妊娠30週に入りました。

それなりに体重も増えてきたようには感じますが、過去のこの時期に比べるとずっと身体は軽いです。

動かざるを得ないからだろうけど。

今週も検診、参観など忙しいですが頑張ります。


昨日

2010-11-28 16:43:21 | おでかけ
岩手県奥州市のゆうぞう・しょうこのファンタジーコンサートに行って来ました

きさきが生まれたころにはもう今のお兄さん・お姉さんに代わっていて、今も毎日見てるのですが、姉の影響か、きさきもゆうぞうお兄さん、しょうこお姉さんが大好きです。
そして、ゆうかもこの2人が相変わらず好きで、テレビに出ると録画して何度も見ています。

チケットもなかなか取りにくいとのことで。
でもとりあえず取れて、行って来ました。
知っている歌ばかりだったし、相変わらず歌が本当に上手で楽しめました
きさきは暗くなった時にちょっと怖かったようだけど。
ゆうかは楽しそうでした。

同じ会場で鉄道フェアもやっていて、結構すごい人でした。
私は電車が好きな方だし、そちらも楽しめました(たくさん模型があって、電動で動いていたりしていた)
かなり大人の男性もいらっしゃってたけど・・・。

その後、しょうこお姉さんのブログのコメントで、2月に仙台でも同じコンサートがあると知り
仙台でないと思ってわざわざ行ったのに~
ぴあの予約期間はもう終わったばかり。
ほんとに最近決まったんじゃないかな?
でも岩手のチケットを取った会社ではまだ受け付けていたので、抽選に申し込んでみようかな?
変な子供向けコンサート(たとえば前に行ったプリキュアミュージカルショー)よりずっといいです。
祥子お姉さんの歌は本当にうまいので、聞く価値ありだと思う。


それと。
この前の記事で書いたテレビ出演の話。
仙台市内の幼稚園みんなに声をかけているからうちの幼稚園が映るとは限らないとのこと。
しかも、聞いた話によると出る子も決まってるとか?
決まってたとしても、面白みがないから言わないでほしかったな(うちのクラスの話じゃないけど)
ちょっとがっかりです
どうなるやら、です・・・。

東京ディズニーシー

2010-11-02 13:19:05 | おでかけ
行って来ました、台風と一緒に。
ディズニーシーへ

相当ひどいと想像して行ったけれど、思ったより平気でした。
雨は野球観戦などで慣れているので、意外と大丈夫。
外の乗り物なども結構動いていました。
さすがにパレードやら花火はなかったけど・・・。

子供たちは初めてだったので、パレードの楽しさとかを知らず、かえってよかったのかも。
すいてたので、乗れそうなのには色々と乗って来たし、二人とも満足したようです

これが一番楽しかったみたい。


私はこういうコーヒーカップ系は昔から苦手なので(絶対酔う)外から見ていました。
きさきが一番楽しそうだったように見えました。

身長制限が結構あり、それはたいてい117センチなのですが、ゆうかは114センチ。
残念でした(でも性格的にそういうのはあまり好きじゃないからいいと思う)
1つ、きさきが寝たので宇宙っぽいやつ?飛行機墜落?よくわかんない、に2人で行ったけど、怖くて絶対もう乗らないと言っていました。
ちなみに私はこういうのも苦手(屋内で画面が動いて、椅子も動いてって感じの)
外のジェットコースターとかは別に平気だけど。

翌日はハロウィン最終日。
全体がハロウィンでいっぱいでした。


晴れてたらものすごい混んでたろうに。
ある意味よかったです、雨で


夜は、キャラクターが席まで来てくれるところで食事。


子供たち、本当に楽しそうでした。
とくにきさきが「みにちゃん、来た」とうるさかった・・・。

子供たち、絶対に「耳」をほしがると思ったので、前お土産でもらったのを家から持参。
正解でした(笑)
ケチくさいと言われればそれまでだけど・・・。

そんなこんなでそれなりに楽しんで帰って来ました。
次はディズニーランドだな。

ゆうかはずっと前から行きたかったようなので、念願を叶えさせられることができてよかったです。


日曜は戸田に住んでいる夫の叔母のうちに遊びに行きました。
従兄夫妻も来てにぎやかに過ごしてきました。
このブログを見てくれているようで、どこまで夫は宣伝してるんだとびっくりでした
結構夫の友達も見ていてくれているのは知ってたんだけど・・・。

その後、社会人になって以来の大親友、同じく戸田にいる奈々ちゃん一家と少しだけ会って帰って来ました。
去年生まれたひーくんにも会えてよかった。
次はいつ会えるかな?
いつ会っても違和感はないけど、もっと会えるといいんだけど・・・。

そんなこんなであっという間に週末は終わりました。

そして11月になり。
きさきは2歳半です。
ほんと、最高に聞き分けがないです・・・。
すぐ暴れます。
早く3歳くらいになってほしいものです
今は昼寝中。
つかの間の幸せな時間です。

週末夫は函館で友達の結婚式。
忙しい忙しい
しかも友人代表挨拶。
大丈夫なんだろうか?

怪我

2010-10-24 15:06:42 | おでかけ
金曜日は先生方の研修会で幼稚園が休み。

隣の市の(といっても車で30分かからないくらい)サイクルセンターにお友達数組で行って、芋煮をして来ました。

芋煮は東北では広くしている秋の行事?何?
北海道でいう、集まるとジンギスカン的な感じかしら?

芋煮の味は宮城は味噌+豚肉(豚汁との違いがわからない)山形は醤油+牛肉。
サイクルセンターではお願いすると、材料を全部準備しておいてくれるのですが、味だけではなく中の具も全然違いました。

作っている間は子供たちは大量の自転車で遊んでいました(画像の電車みたいのも実は自転車。自分たちで漕がないと動きません)ゆうかがそこで、怪我・・・。

4人乗りの自転車に(子供でも乗れるものです)友達3人と乗っていて、どこかにぶつかり、ハンドルに口をぶつけてしまったようです。
私はきさきが本当にチョロチョロして危険なので、彼女についていたからゆうかは見てなかったのですが。
ほかの子が「ゆうかちゃん泣いてるよ」と呼びに来てくれて、見たら口のあたりが血だらけ

ゆうかは「歯が取れた~」と号泣でしたが、とりあえず乳歯の犬歯がちょっと欠けただけでした。
あとは上下の唇がかなり切れていました。

昨日歯医者に行ったところ、欠けたのはたいしたことがなくて、歯自体がぶつかって歯茎の中に陥没してしまった状況とのこと。
そのままにしておくと、永久歯の歯並びに影響が出るから、レントゲンを撮って逆側の犬歯の位置を確認し、その位置まで歯を引っ張って戻しました。
そして、ワイヤーで固定し、6週間そのままにしておくと元に戻るようです。
万一、戻らないとしても、乳歯だから特に問題はないとのこと。
ただ、犬歯だから6歳のゆうかにしたら、まだ生え変わるには早すぎるのでできれば、ついてほしいとのことでした。

痛い痛いと泣くし、すごい勢いで歯を引っ張っているし、出血してるし見ているこちらも痛くなりましたが、先生曰く、子供にはよくあるとのこと。
隣の歯が抜けてしまって、永久歯もまだないのでそれもよかったのかもしれません。

子供は怪我はつきものとはいえ、本当に注意しないと・・・。
でも、上を見てると下の子はもっと危険だし、今回はその逆だったし。
なかなか厳しいです。
大きくなると、どんどん見えないところに行くし・・・。

まあ、この程度で済んでよかったです。


サイクルセンターには松林もあって、大量の松ぼっくりが。
調子に乗って、子供たち結構拾ってきたけど、どうするんだろう?


動物園

2010-05-30 16:05:58 | おでかけ
ここのところバタバタとしていて、更新が滞っていました・・・。

木曜日は幼稚園の遠足に行って来ました。
とにかく寒くて、人だらけ・・・。
疲れましたが、子供たちは楽しかったようです

ここの動物園自体は初めてではないし、特に大きくもないのですが気になったのが象。
なんと倒れていました・・・。


象って倒れて寝るんでしょうか?

身体は大きいけれど、草食動物の象が倒れて寝るというのは自然の中だと本当に危険では?という感じだからあり得ないんじゃないんでしょうか?

そうなると具合が悪いのか?
心なしか、もう一頭の象が心配しているように見えます
みんな子供よりもこちらの写真を撮っていました

満開

2010-04-22 08:11:02 | おでかけ
昨日は幼稚園が終わってから、仲良しのお友達とうちの近所の公園へ
家から徒歩10分くらいですが(そんなにしないかな?)遊具やテニスコートやトレーニングするようなものもある結構大きな公園です。
立派な公園ですが、大きい子の遊び方が激しいのであまり行かない(小学校が目の前なので、小学生が多いです)

何組かで行ったのですが、お母さんたちは芝生に敷物をしいてみんなでお茶。

でも私はきさきがいたのでつきっきりで疲れました。
しかもお母さんたちちょっと離れた芝生にいたので幼稚園児達のお相手も・・・。
「ゆうかちゃんママ、見て~」
「ゆうかちゃんのお母さん、降りれない~」
などなど

たまたまきさきのお友達も3人来てたので、一緒に遊んでもらいました(といっても、この年代はそれぞれ勝手ですが)
おかげさまで早く寝てくれました

日本全国どこもそうでしょうが、ほんと寒くて・・・。
たまに気温が上がっても、仙台はいつも強風なので暖かさはあまり感じません。
冬物もしまえません。

それでもいつの間にか、桜が満開
子供たちは幼稚園で習った桜の歌を歌いながら桜の花を見ていました。
かわいかったので写真を撮ろうと思ったけど、きさきが疲れて機嫌が悪かったので撮れませんでした(この画像にもうつってません。ひっくり返って泣いてました

うつってる子供たち、真ん中の男の子を除いてみんな同じ学年ですが、やっぱりゆうかでかい・・・。
体重も20キロを超えました。
私は小さいのに。
赤ちゃんの頃から「お母さん小柄なのにね」とよく言われました。
未だに言われます(笑)



日本シリーズ

2009-11-06 19:39:04 | おでかけ
日本シリーズ真っ最中ですね!!

巨人が圧倒的に優勢とか言われてましたが、ファイターズも頑張っています。
点差のあまり開く試合もなく、互角ではないかと思います。

昨日はくやしかったです
でもあれしか点取れないなら仕方ないかなという感じも。
サヨナラ負けの瞬間テレビを消そうかと思ったら、きさきが負けた瞬間に消してくれました・・・。
素晴らしいファイターズファンに育っています(笑)

3日は負け試合でしたが、夫が東京ドームに行ってきて画像を送ってくれました。


整列するファイターズ選手



始球式。
なぜ彼だったんだろう・・・。



夫がすわったあたりからの画像(2階席)


今日は野球がないのでのんびりしています。
明日・明後日絶対勝ってほしいです。
明後日はマックの誕生日だから、たぶん優勝します

ファイターズ2軍戦 天童球場

2009-08-18 22:24:26 | おでかけ
昨日で夫のお盆休みが終わり、今日から普通の夏休みです。
といっても、今日から6日連続プールで毎日幼稚園です
夏休みも終わりという感じです・・・。

今日は、16日のファイターズ対楽天の2軍戦に行った時のことです。
山形の天童球場に行ってきました。
意外と近く、高速だと1時間くらいでついたんじゃないかな?
高速の出口からも近く、わかりやすい場所でした。

2軍戦は、5月の鎌ヶ谷以来。
でも今回は楽天がホームなので、完全に肩身の狭い雰囲気でした(でも、Kスタの1軍戦よりいいかな?ファイターズファンもいました)

2軍戦は本当に、選手との距離が近いです。
中田選手もこんなに近くで見れます。



試合をずっと見るには暑過ぎたこの日。
選手が本当に近くで見れる、ブルペン横の日影で子供たちはずっと選手の観察。
まばらなファイターズファンの子供がずっとしつこく見てるからか、選手やコーチが手を振ってくれたり、話をしてくれたり。

特に尾崎選手は本当に優しくゆうかに話しかけてくれました。


「何歳?」
「ぬいぐるみ、買ってもらったの?(B・Bかぶったみのるを連れていたので」
などなど、普通に話していました。

山中コーチも
「暑いから気を付けてね~」
などとゆうかに話しかけてくれました。

ゆうかはすっかり喜んでブルペンのキャッチャー側に貼りついて
「こんにちは」
「がんばってください」
などと言っていました(笑)


終わった後、選手が着替えて出てきたところを出待ち。

普通に選手はサインをしてくれていて、サイングッズを忘れて夫と大後悔


鵜久森選手



中田翔選手(汗が見えるくらい近い)



そして、尾崎選手、出てきたところで一緒に写真を撮ってくれました。
ゆうかもとてもいい笑顔。
次は来月利府にやってくるので、また行かなきゃ(笑)



2軍の試合は、1軍みたいに派手でキラキラした雰囲気はないけれど、とにかく選手が近いから、野球好きにはたまらないかもしれません。
2軍でいつも応援していた選手が、1軍に上がったら感慨深くなる気持ちがわかります。
ゆうかもいい思い出になるでしょう。
次はサイングッズ持っていかなきゃな。

それにしても、ファイターズ選手、インフルエンザ大丈夫だろうか・・・。