goo blog サービス終了のお知らせ 

みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

作品展

2014-11-03 22:48:01 | おでかけ
先日特選をもらった、席書大会の作品展に行って来ました。

4年生は「力作」と書いています。
優香のも力強い作品で、良かったと思います。
「作」がちょっとつまった感があるけど、力は良い字だと思います。
普段は筆を下ろしていないのか、細い字という印象ですが(書道教室の方針か?)今回のこの「力」は私は好きです。

優香の下の特選の子は細長い感じの字でした。
選考基準が疑問です・・・。

でも、推薦や、特別賞の子のは、格が違う感じでした。

優香のは1階に貼ってあってすぐ見つけることができましたが、とにかく人が多くて、天井から床まで字だらけ。
なんか酔った感じで気持ち悪くなってしまい、すぐ出て来ました。


帰りに一昨日見られなかった、ツリーのライトアップを見て来ました。

やっぱり電気がつくと綺麗です
今年は電気代が値上げになりましたが、縮小することなく例年通りライトアップするとのことです。



写真より実際の方がずっと綺麗なので、行く機会がある方は、ぜひ見に行ってほしいです。

外は吹雪いていてびっくり。
寒かったです。
今年は冬が早いと思っていたけれど、もう11月だし、こんなもんなのかもしれません。

ファクトリー

2014-11-02 11:18:43 | おでかけ
昨日は幼稚園の願書を出しに行って来ました。
無事来年から行けることになりました。

帰りにファクトリーにちょっと寄って来ました(寄ったというか、通り抜けたというか)

昨日はジャンボツリーの点灯式で、もう色々クリスマス仕様になっていました。
さすがに点灯する5時までは待てず、点灯していないツリーを撮って来ました。

今年は根っこつきらしいです。

夜、点灯したあとの画像を見ましたが、とても綺麗でした。
明日、優香の書道の展示を見に近くに行くので、夕方に行って、帰りに寄ってこようかと思っています。

えんとつにも例年通りサンタさんがスタンバイ。


レンガ館のツタがすごいことになっていました。

ツタはあったけど、ここまですごくなっていたかな。

入り口の方までわさわさでした。

来年は向かって左側のレンガが出ている辺りまでまた伸びるんだろうか?

10月末のハロウィンが終わった途端、11月なのにクリスマスです。
ハロウィンもあんなにバカ騒ぎする意味があるんだろうか?
私、全然何もやらなくていいと思っています。
子供がお菓子もらったり、かぼちゃはかわいいなと思ったりはするけど、仮装してみんなに迷惑かけるようなのは、必要ないと思います。

イチョウ並木2014

2014-10-25 20:34:09 | おでかけ
今年も北大のイチョウ並木を見に行って来ました。
時期的に早いかなとも思いましたが、今年は1週間早いとテレビで見たので、行ってみました。
確かに散った葉っぱが去年より少ないし(去年は日程的に、1週間後に行っています)緑も残っていましたが、とても綺麗でした。
何より暖かくて良かったです。
イチョウ以外の紅葉も、もう少し後がいいのかも?
それでも、結構すごい勢いで葉っぱが落ちていました。

ライトアップはやはり来週とのこと。
週明け雪の予報も出ていて、どのくらい葉っぱが残っているかわかりませんが、天気が良ければ行ってみようかなと思います。
私が写真を撮りたくて子供たちを連れて行っているのですが、意外と楽しみにしているようです。
去年も工作をしたので、今年もやりたいと言っていました。




















ディズニーミュージカル

2014-08-26 23:58:07 | おでかけ
先週のことですが。

お友達のかどりんが、チケットをもらったということで、ディズニーのミュージカルに誘ってくれました!!
パトロス(ミッキー)大好きのみなを連れて行くことができて、本当に良かったです。

どんなものか良くわからず行ったのですが、ディズニーランドでやっているようなステージでした。
でも、ディズニーランドでは見ることのできないオリジナルだそうです。
上の2人には「小さい子向け」ということで行ってきましたが、どっちかと言えば大きい子向けでした

抽選会の後にステージがありました。

実は、ステージは撮影可能。
知らずに大きいレンズやビデオカメラを持って行かなかったのが悔やまれますが、一応写真は撮って来ました(ちょっと遠目)

まずは、記念撮影。

便秘と眠くて非常に不機嫌でした・・・。
でも寝ないでずっと見ていました。


色々なシーンの数々。











ディズニーマニアの方々だったら、絶対に見たいステージだったと思います。

貴重な機会を与えてくれた、かどりんに本当に感謝です!!

アンパンマンミュージアム

2014-08-15 13:09:53 | おでかけ
なんかすっかりひんやりのお盆です。
北海道のお盆らしいのかも。

今日はひいおばあちゃんの命日です。
私は1番上のひ孫だったので、亡くなるころまで覚えていてもらったので、晩年のいろいろなことを思い出しています。
98歳と長生きだったので、私も頑張って長生きしたいです。


さて、仙台に行ったときのことです。

観光らしい観光はまったくしなかったので、最後の日にアンパンマンミュージアムに。
中に入ればいいんでしょうけど、1人千円かかって、4人で4千円。
もうアンパンマンアンパンマンの年ごろでもなくなってきたので、中に入らずグッズ販売や食べ物屋さんだけのところを見て来ました。
それだけでも午後ずっといられるくらいのボリュームでした。

七夕前なので、館内はなんでも七夕飾りにされていてちょっと笑えました。



グッズはお菓子、ぬいぐるみ、手作り品など色々なものがありましたが、どれも高くて・・・。
気軽にたくさん買えない感じでしたが、子供たちに1つずつと、姪と、幼稚園のお友達にお土産を買いました。

みなぎはガチャガチャを(500円)


やった人は、七夕のお願いを飾れるのですが、優香に頼んで書いてもらたのがこれ。

「ドラえもんに会えますように」
と書いてあるのがあって、なぜアンパンマンのところにと思っていたら、全然人のことは言えません。

ちょっと遊べるところや。

うどんやさんなど、食べ物屋さん。

みんなアンパンマンの絵だらけ。

時々こうやって、キャラクターが出て来ます。


みなぎはホラーマンが出て来て、怖いと言って泣きましたが、動きは親切そうでした

お友達に会うのがメインの弾丸ツアーという中で、子供たちが喜ぶところに行けたのは良かったです。
親としては、もう少しいろいろ安ければな・・・という感じでしたが。

カフェコンサート

2014-08-08 23:17:14 | おでかけ
今日も仙台の話はお休みです。

今日は午前中足のマッサージに行きました。
今年に入ってからかと思いますが、2ヶ月に1回ペースで行っています。
痛いのですが、前頭痛が足のマッサージ1回であっさり治ったということもあり、お世話になっています。
子供たちも連れて行けるのが助かります。

その後、丸井で用事があり(その件はまた後日書くかもしれません)大通に。

用事の前に、市役所でカフェコンサートがあり、それに大学時代の1番の仲良しが出るということで見に行って来ました。

子供の頃からずっと続けているクラリネット。
もうここまでやれているということに、本当に頭が下がります。

今日は30分程度の短いもので、一般の人が聴けるものだったので、私も行くことができました。
なかなか子連れでこういった演奏を聴く機会もなく、今日は久し振りで嬉しかったです。
素敵な演奏で、しかも後ろの緑も綺麗でした。

子供たちの大好きな「ありのままの」もやってくれたので、みなぎはちょっと興奮気味でした。

大学時代の後輩に2人会えたし(すごく久々)またこういう機会があれば良いなと思います。

これにオーボエを加えて、11月に時計台でまたコンサートをやるそうです。
そちらはクラシック系だから、子連れは厳しいだろうな・・・。

やっぱり生で演奏を聴くのっていいなと思いました。

七夕

2014-08-07 21:13:33 | おでかけ
今日はこちらは七夕です(仙台もです)

仙台のことをここしばらく書くつもりでしたが、今日の出来事なので、今日はこちらにします。

子供たち、七夕で近所を回って、お菓子をたくさんもらって来ました。
こちらでは
「ろうそく出せ出せよ、出さないとひっかくぞ」
などと言っておうちをまわり、お菓子をもらいます。
ハロウィンみたいなものです。

昔は本当にろうそくだったようです。
今ろうそくだと、誰も来ないかも・・・。

例年はちょうちんを持って回るのですが、雨だったこともあり、出て行ってから30分ほどで帰って来ました。
すごいスピードで回ったようです

それでいただいたのがこのお菓子。
しかもこれで1人分。
上2人が行ったので、この2倍のお菓子がいただけました。

素晴らしい行事です

でも、私の子供のころいた地域では、同じ札幌市内なのにありませんでした(この辺が地元の友達に聞くと、子供のころからあったようですし、このすぐ近くの地域にいた私の母の頃もあったようです)
来年の今頃は、私のいた地域に引っ越しているから、今年でこれも終わりかな?
残念です(でもあっちは、盆踊りを派手にやってたような)

今回はこんな風に、お手紙が入っているものもありました。
なんか嬉しいです。


逆に、営業的な紙が入っているのもありましたが・・・。


仙台

2014-08-06 17:12:09 | おでかけ
仙台にいた時の様子あれこれです。

仙台駅。

電車には何度も乗りました。
いつも乗ってたので、緊張感などはなく(知らない土地で乗ると、乗りこさないようにとちょっと緊張します)

いつも使っていたホームに行くエレベーター。


私が結構お気に入りだった、2人掛けのところ。
こっちの電車はないかも?(東北本線)


家の最寄駅だったところ。

この辺はあまり震災の影響は震災直後もなかったです(ライフラインが止まったくらい)

特別なことをすることもなく、こんな風に家の近くにあった公園でお友達と遊んだりしました。


仙台駅前のダイエーにあった七夕飾りが綺麗でした(優香撮影)

仙台は今七夕です。
子供が楽しいお祭りではない感じ、暑いし。
ゆうかも何度か連れてったけど、勾当台の出店だけが楽しかった様子。

バス待ち中(きいはへそを曲げて座っていないです)

きたかみ

2014-08-05 11:35:25 | おでかけ
仙台旅行の様子です。

今回はどこに観光したというのはあまりなく(アンパンマンミュージアムに行ったくらい)友達に会うのがメインでした。
なので、写真もお友達とのものだらけなので、ここには載せないようにしようと思います。
とにかく、たくさんお友達と会えましたし、久しぶりなのにあまり久しぶりじゃないように、特に違和感なくみんなと会うことができ、とても楽しい時間が過ごせました。
思い出してみてもあまりにあっという間で、夢だったようにさえ思えます。
子供たちはみんな成長していて、特に小さい頃から知っているのもあり、色々と感慨深いものがありました。
ゆうかと2人、色々大変な思いをして子育てをしていた頃、たくさん支えてもらった人たちなので、札幌の地元の友達とは違う気持ちのつながりや、思い入れがあるものだと改めて思いました。

仙台の街はすっかり綺麗でしたが(仙台駅は大規模改装中でした)閖上のほうなどは、手つかずのところや、壊れたところにそのまま住んでいるという家もあり、震災の爪痕がまだまだ残っていると感じました。

また行くことができたら、と思います。


さて、行きのフェリーの様子です。
苫小牧港にて。


フェリーはきたかみでした(帰りも同じでした)


二等客室(雑魚寝のところ)にしたのですが、女性専用部屋にしたので、オートロックもついており、人も少なく、快適でした。


記念撮影。
未凪はなぜか、服を着るのを拒否・・・。


苫小牧を7時に出て、仙台には10時着でしたが、酔い止めを飲んでいたので、優香は消灯前に寝てしまいました。
それでも、売店に行ったり、音楽の演奏を聞いたり(偶然サックスとピアノという、自分に馴染みのあるものだったので、楽しめました)楽しく過ごせました。

朝はバイキングにしました。

逆光で暗いですけど。

優香は緊張と興奮からか、食欲が全くなく・・・。
普段全然たべないような青菜の炒め物を皿にとって、私は大変な衝撃でした(^_^;)
青菜とパンとヨーグルトとコーラとかいう、ひどい食事で、酔ったのか?と心配になりましたが、大丈夫だったようです。
下2人はわりときちんと食べていました。

夜も入ったのですが、外が見えないので、朝もお風呂に行きました。
外は見えるし、すいてるし、フェリーのお風呂は朝がいいと思います(前から思ってた)

甲板にも出てみました。
仙台が近くなると物凄い蒸し暑さにびっくり。
出てきた時の苫小牧は雨で、20℃ないような肌寒い状態だったから、本州に来たなと実感した瞬間でした。




仙台港が近くなると、船もたくさん見えました。

そんなわけで、仙台港に10時に着き、お友達が迎えに来てくれて、助かりました。
ベビースイミングに一緒に行っていたのですが、親子共々仲良くしていたので、親子共々久々と感じられないくらい、すぐ色々と話すことができました。
優香はこの後も色々とお友達に会ったのですが、最初はちょっとお互い照れたりしているのが目につきました。
でも、このお友達とは最初から全く平気でした。
昔から似たような雰囲気だったけれど(背格好も似てるし、誕生日も近いです)大きくなってからもあまりかわらないんだと思いました。

旭山公園

2014-06-18 21:37:48 | おでかけ
前回からしばらく開いてしまいました・・・。
パソコンの仕事が忙しく(明後日締め切り)その他も、幼稚園やら何やらバタバタしていました。
今月もまだまだ忙しいので、頑張らないと。

と思っていたら、昨日の夜、希咲が37.9度の発熱。
今朝は37.0度まで下がったものの、咳もひどく、幼稚園はお休みしました。
休んだら休んだで、元気でうるさかったけど・・・。
数日前から咳に鼻水(そのせいかいびき)だったから、怪しいなとは思っていました。
やはり


週末は夫が帰宅し、色々と用足しをしました。
土曜にはクマカイロにも行きましたが、夫婦ともども揉み返しがひどく、昨日はだるかったです。

昨日は夫が草野球の間、おじいちゃんに旭山公園に連れて行ってもらいました。
本当は、水道記念館のお祭りに行きたかったのですが、出発が遅れ、駐車場が満車で入れず。
とはいえ、オープンからさして時間が経たないうちに行ったのですが。
みんな何時から来てるの?って感じです


旭山公園、私は結婚する前に行ったきりなので、10年以上ぶりでした。
その時より、色々ときれいになっていました。

駐車場から坂道を少しのぼって、展望台に。


札幌市内が一望できます。

史上最長の長雨をやっと抜けて、ここ数日少しお天気が良くなりました。
でもまだまだ涼しいですが。

景色を見ながらソフトクリームを食べています。


その後は、花を摘んでいました。


久しぶりに景色の良いところに連れて行ってもらい、私も気持ち良かったです。