bar andrews

~カウンター越しより~

KANOSUKE 追加w

2021年06月17日 19時33分32秒 | Japanese Whisky

追加で2本w
これでテイスティングできる


 


嘉之助蒸溜所
KANOSUKE 2021 
ファーストエディション
シングルモルト
カスクストレングス58%
ノンチルフィルター
ノンピート麦芽
熟成焼酎で使用したアメリカンホワイトオークをリチャー
これをメインに複数の樽をヴァッティング

もともと小正醸造は焼酎メーカーですので
熟成焼酎の樽を使用してた
その樽材はアメリカンホワイトオーク産
それを内側を焦がしてウイスキー原酒を熟成させた
これがメイン樽という解釈でOK??

あとノンチルフィルターは記載されてますが
カラーリングは??
3年のモルトにしては
結構 色が出ているように見えます

 
 


ボトル栓のデザインは
鶴??白鳥??
鹿児島県出水市に飛来する「鶴」
縁起のいい鶴亀から「鶴」
メーカーに問い合わせてみると・・・
熟成焼酎「メローコヅル」より「鶴」

ではでは
テイスティング
注いですぐはまだ固いので香りが開くまで
空気に触れさせ、グラスをクルクル
先入観から焼酎の匂いを探そうとしてしまう
それは置いといて
香りは軽いです
まだ若いモルトなのでアルコール臭があるかと思えば
そうは感じません
かすかにエステル香
ノンピートタイプなので麦芽の香りも探してみますが
強くは感じない
どちらかというと海沿いにある蒸留所の潮風のイメージ
グラスを傾け
「女性の脚」を確認してみるも
このファーストエディションでは確認できず

少し口にしてみます
思いのほか
甘味、酸味・・・味が強く出てます
驚きました
鹿児島の気温が熟成を早めているのでは??

もう一度 試飲
口当たりはまろやか
これがメローって表現するテイストか
甘さが強く、先入観のせいか焼酎のオイリーさも
余韻もスイート、焼酎
グラスに付着した香りバニラ香

まとめ
嘉之助蒸溜所
KANOSUKE 2021 
ファーストエディション
香り・・・穏やか、潮風、バニラ香
味 ・・・強く甘味、酸味、オイリー
余韻・・・スムーズ、焼酎香

ファーストエディションなんでお祝い
まずは飲んでみよう
ぜひ、ストレートで
おすすめ度★★★★☆

今後も焼酎樽で行く方向なのか??
いろいろ現地で伺ってみたい蒸留所です