きょう1日は、買い物ドライブになってしまった。

八重咲きと色混じりのチューリップ。

枯れ葉集めの袋は、明日使ってみてアップしよう。
まずは、隣町の富士山がとてもきれいに見える山の上の食パン屋さんへ、食パンを求めて。
最近開店した若いご夫婦の小さな パン屋さんだけど、午前中にはほぼ売り切れてしまう。
そのまま夫の通う整形外科へ。パン屋さんへ向かう道を間違えて遠回りにしてしまったので、受付時間に間に合うか気にしながらギリギリに何とか間に合うことができた。
暖かな青空で、山の上からは、富士山も、海も、きょうは、伊豆半島までしっかり見えた。
お昼は、御前崎の海岸沿いのよく利用する海鮮のお店で、私がエビフライ定食、夫が天丼定食。
私の定食には、茶碗蒸し、サラダ、味噌汁、漬物、小鉢がついて1500円、夫には、茶碗蒸し、漬物、味噌汁、小鉢、刺身がついて1350円也。安くて新鮮で美味しい定食だが、夫は食べきれないほどあった天ぷらを残してテイクアウト。
そのまま穏やかな海を走って、今度はホームセンターへ、切り干しに入れるエイジレス、脱酸素剤を求めて走った。
3つのHCにはなく、結局、家に戻って、軽トラに乗り換え、隣の隣の町の農業資材の店へ。
先にこちらに来ればよかったのにな。農業資材の店だから、やっぱりあった。よかった!
ついでにバラのための馬糞堆肥が売られていた。
もうひとつ面白いちり取りのようになった枯れ葉集めに便利な袋。
これで1日が買い物ドライブになり、あっという間に帰宅は夕方。
でも、収穫は、これだけでなく、HCで何気なく見つけた7割引になっていた売れ残りのチューリップの球根も。

八重咲きと色混じりのチューリップ。
今からでも春には間に合うかな。
そして、もうひとつの天然酵母のパン屋さんに寄ることもできて、美味しいパンを買えたこと。

枯れ葉集めの袋は、明日使ってみてアップしよう。
コーヒーを飲んで、さあ、きょうは、つけておいた肉の焼豚を作ろう。
いいねえ、運転手の夫は、すぐに昼寝ではなく、夕寝。