goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

アンディ&ウィリアムスガーデン隣のジョイフル本田ってすごい。

2020-12-03 12:08:13 | バラづくり
けさは、シーザーの一輪。やっぱりいいね、このバラ。


昨日行ったアンディ&ウィリアムスポタニカルガーデンでは、参考になるバーゴラや庭の作り方がとても参考になった。
真似したいものはいっぱい。真似して作れるかな?





広大なイングリッシュガーデンも感心し、どうしてこれが閉園なのか残念でならないが、その隣にあったジョイフル本田のガーデンセンターもすごかった。
草花の苗はもちろん、さまざまなガーデン資材に驚いた。我が地でもこんなホームセンターがあったらいいのに。
さっそくイングリッシュガーデンにあったマホニアチャリティを買ってきた。

ガーデンでも花の少ない時期にとても目立っていた。
ヒイラギナンテンとマホニアというものを掛け合わせたものらしい。成長がよさそうで、庭に存在感を出しそうかな。

そして、タプシフォルメというものすごく背が高くなるバーバスカムの苗とアカンサスモリスのタスマニアエンジェルの苗も。

チューリップの球根もシクラメンもたくさんあって安いし。
時間があればもっとじっくり見ていたい規模のガーデンセンターで驚いた。

夫は、前から孫にやらせたいと言っていたヒヤシンスの球根と水耕栽培用の入れ物を買って、さっそく孫に渡していた。
孫は、何回も何回も見て、もう芽が出てるよ、ここから根が出るの?と言いながら大いなる関心を寄せてくれたので、夫も喜んでいた。

やっぱり植物はいいね。