「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

4ヶ月たった新苗バラの今

2020-08-31 18:38:18 | バラづくり
新苗や鉢植えバラに置き肥と活力剤入りの液肥やりの作業。

4月に植え替えた新苗は、4ヶ月たって成長したかな。記録のために記しておこう。
まずは、リラ。

4月21日に、購入した新苗を5枚葉3本を残して切り詰め6号鉢に植え替えたところ。
右からリラ、クイード、トロイメライ


クイードの今

トロイメライの今

新しいシュートもでているが、形のバランスが悪いので、整枝しなければならない。

まだまだ暑かったが、バラの間の草取りも行った。
やれば気持ちがいい。
でも暑い!

アフロディーテがきれいに。

ティファニーも。

いずれもすぐ花を摘んで。

ブーゲンビリアがきれいに咲いていた。










欲しかったパープルファウンティングラスが298円で。

2020-08-30 21:58:48 | バラづくり
暑すぎる!日射しがきつすぎる!
どうしようもない暑さで、引きこもり状態の1日だった。

夕方やっと日陰ができたところで、水まきをしに外へ出た。

昨日買ってきたグラスは、欲しかったパープルファウンティングラス。
銅葉と紫っぽい穂が楽しみのグラス。
なんと298円だった。


298円のグラスは、ベニセタムスカイロケットとパニカムチョコラータも。安さに引かれて買ってみた。
なかなか大きな苗で298円とは思えなかった。


そして、3割引きだったジャクリーヌデュプレ。3割引きで2000円にしては、葉もしっかりついていて元気な大苗だった。


グラスもバラも格安で買えたのが、暑さのストレス解消かな。
秋になったらバラとともに、グラスの景色を作っていこう。

涼しくなるのはいつのことやら。




この猛暑で、こんなにきれいに咲いて。

2020-08-29 19:18:06 | バラづくり
きょうは、本当に暑かった!
朝からとても暑いので、作業は無理だと思い、豊橋の2つの園芸店に行くことにした。

秋に向けて肥料や宿根草を探してみた。
しかし、ものすごい暑さ。とてもゆっくり見るどころではない。
マスクも暑さを助長し、汗ふきハンカチもびっしょりになるほどだった。

ただ歩いていて、こんな暑くなるなんて。草取り作業の暑さとは全然違う。
参ったあ!

急いで車に乗って暑さをしのいだ。
テレビでは、危険な暑さだと報じていた。その通りだった。

何本かのグラスとナニワイバラ、3割引きのジャクリーヌデュプレなどを買って帰ってきた。

こんな暑さなのに、ラ・マリエ、真宙、シャンテ・ロゼ・ミサトがきれいに咲いている。
摘蕾が追い付かず咲かせてしまったが。
ラ・マリエ

真宙

シャンテ・ロゼ・ミサト


そして、猛暑の締めは、テレビがこわれたあ!

エアコンを寝室に入れて快適だと思ったのに、次はテレビが。ショック!



最強で強害の雑草こうぶし(ハマスゲ)

2020-08-28 16:09:27 | バラづくり
恵みの雨が、夕べと今日の午後に降ってくれた。
午後は、10分程度の雨だったが、やはり自然の雨水には、毎日の水まきもかなわない。
草木が水をもらって生き生きとしている。水まきだけではこうはいかないので、やはり天から落ちてくる量は、10分といえども、1時間半の水まきの量とは大違い。

ただ、厄介な雑草には、恵みの雨とはならない。
昨日芝刈りをしたばかりなのに、こうぶし(ハマスゲ)は、もう3~4センチ伸びている。たった1日で、すごい成長率だ。
本当に最強、強害の雑草だ。

そして、どんどん増えてしまう。芝生の中に入り込んでるので除草剤も使えない。

バラの花壇の中にもどんどん侵入してきて抜いても抜いても増える。
根に塊茎というものを作り、そこからどんどん芽が出るようだ。
どうしたら退治できるだろう。

雨をもらって水滴がついたラ・マリエ

スカーレットクイーンエリザベスは、次々と花をつけ。

ジャルダン・ドゥ・フランスは、元気を取り戻して。


きょうは、朝も夕方も水まきをしなくてもよかったので助かったあ。







コガネムシ対策のスミチオン500倍まき作業。

2020-08-27 19:21:58 | バラづくり
雨が来たあ!待望の雨がやっと。うれしい!
と思ったが、夕べの雨はお湿り程度。きょうも雨予報は外れ〰️っ。😵⤵️

何とか土が湿っているので、午前中に急いでスミチオン乳剤500倍をまいた。
コガネムシの幼虫退治のために。

ついでにきのうの続きの草取りを。
汗だくになったものの、風があったので午後もやることができた。
やっぱりきれいになると気持ちがいい。
夫は、芝刈り。庭も気持ちがいい。

シャリマーとラ・マリエとアフロディーテの花がきれいで目を引いた。暑いのにきれいに咲いて。
シャリマー

ラ・マリエ

アフロディーテ


クライスラーインペリアルが一輪。こちらも摘蕾が間に合わなかった。


寝室に待望のエアコンがついた!何年も待ちこがれたエアコン。でも夜は、エアコンなしでも眠れるようになってきた。
あーあ、もっと早くにつけたかったなあ。