goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

孫たちが帰って夏水仙、金水引の夏

2025-08-18 20:24:00 | バラづくり
突然茎が伸びて咲く夏水仙。
水仙ではなく、ヒガンバナ科の有毒植物。
ただし、ヒガンバナは、花が咲いたあと葉が伸びるが、夏水仙は、春に葉を出して枯れてから夏に花が咲く。

ミズヒキではない金水引(キンミズヒキ)。
こちらも、タデ科の紅白のミズヒキとは違い、バラ科らしい。
ただ、ミズヒキと同じく増えて困るんだけど。

この暑さなのに、バラがこんなにきれいに咲いてくれて。
ラマリエ

5日間滞在した孫たちが帰っていった。
大騒ぎの暑い5日間。
エリーも「エリーはかわいいねえ。かわいいねえ。」とさんざん孫たちにいじられまくり、普段とは違う生活に疲れ気味。
下痢をしたので動物病院へ連れていったら、検査は異常ないので、何かストレスありましたかと聞かれたそうだ。
なるほど。








暑さに負けず咲き出したバラ

2025-08-13 22:58:00 | バラづくり
人間は暑さにまいっているのに、バラはまた咲き出した。
暑さで花もちは悪く、小さめだが、案外きれいな花をつけている。
ハーローカー



いつでも優秀なマイローズ

どういうわけか春よりきれいなラマリエ

いつもかわいいセプタードアイルが一輪

しっかり咲いたジュードジオブスキュア

宿根ガーベナがたくさんの花

アイアンウィードは今が盛り

夫が芝刈りしてくれたので、バラも引き立つ。


暑さに強い香りのブットレアとアイアンウィード

2025-07-29 19:03:00 | バラづくり
この暑さ、8月もこのままなのだろうか。
虫に食われているバラの薬剤散布をしたいが、暑さで勇気が出ない。
暑さに強いブットレアの白い花が香る。



名前の通り、暑さに強いアイアンウィードの赤。

ウグイスは、まだ鳴いている。



きょうは、友達を訪ねておしゃべり。
病気療養中の友、ご主人を突然亡くした友、
人生いろいろ。
お互い暑さに負けないようにと。






やろうと思えばやれるんだけど庭作業。

2025-07-14 18:38:00 | バラづくり
夕方から雨予報なので、バラにオルトランを撒く作業をするぞ!と意を決して暑い庭へ。
夫は、芝刈り作業。
午前中の1時間半で、2人とも暑さにまいってしまい、部屋へ。
午後、少し曇ってきてから夕方まで続きの作業。
バラの2番花がたくさん咲いたけど、暑さであまりきれいではないので、どんどん切って、ついでに紫陽花も切って、1日なんとか庭作業。
暑さの中でもやればできる?でも暑かった!
夕方、予報通り雨が降ってきた。








きょうのウグイス

2025-07-02 19:57:00 | バラづくり
あ毎朝4時半、決まったようにウグイスの声に起こされ、まいった!
警戒音だけではないような、「ケキョ、ケキョ、ケキョ・・・・・・・」
あまりにも賑やかで、いつもやかましいヒヨドリの鳴き声さえ少ない。
7月のどのくらいまで鳴き続けるだろうか。