エアコンなしの夜の八ヶ岳の家 2025-07-31 21:08:00 | 季節 猛暑の我が家から八ヶ岳麓の家へ。夜着いてエアコンなしで過ごせるこの快適さ。昨日は津波騒ぎの1日だったが、今朝は、6時からバラの薬剤散布を2時間かけてやったので、昼間は疲れてうとうと。この疲れが吹き飛ぶ快適さ。羨ましいなあ、この土地は。ただ、帰ったら、雨が降らない限り、草花は萎れてしまっているだろうなあ。睡蓮木の花海岸で咲いていたバラ明日から野鳥たちに会あるかな。期待!
クマゼミの羽化の始まり? 2025-07-16 18:24:00 | 季節 午前中は、メジャーのオールスターゲームを楽しみ、午後は洋裁教室。ブログのネタが切れてきたなあと庭を散策中、クマゼミの羽化が始まりそうな幼虫に出会った。夜の間に羽化してしまうかな。シオカラトンボも飛んできた。
山の春 2025-04-25 19:02:00 | 季節 まずは、きのうの森林公園の山藤。育成種の藤もいいが、山藤も山の木に混じって咲くので趣がある。ブルーベリー栽培Mさんの里山から絶滅危惧種のキンラン。保全をしっかりやられているので、今年は去年の倍の株が育ったという。あちらこちらから株が出ていた。すごい。里山から山のクロバイの花が目立つ。昔は木の灰を染め物に使ったらしい。終わりかけたウワミズサクラ。サクラの仲間らしいが、桜の花とは似ても似つかない。山にもいっぺんに春が来ている。
森林公園の春 2025-04-17 18:55:00 | 季節 今週も森林公園内のバードカービング教室。きょうは、羽を作るのに小刀で力を入れたので、午後の途中から手のこむら返りがおこり、痛くて作業中止。みんなはどんどん進んで、出来上がりに近い。終了後、森林公園内を鳥探索したが、成果なく。緑がますますきれいに。白いスミレコバノガマズミこれはだれ?カワラヒワ?昨日の寒さから一気に暑いくらいに。
森林公園の春の続き 2025-04-11 18:44:00 | 季節 昨日の森林公園は、まるでウグイスのための公園だったが、新緑の美しさにくわえて、野花もあちらこちらに。野いちごの花かな?シャガサギゴケ小川は、カエルの鳴き声。ダム湖はコガモとカイツブリ。コガモのつがい。カイツブリソウシチョウは、にぎやかな鳴き声でせわしなく動き回って。かわいいヤマガラも。