「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

イワタバコの群生を見に自然観察会

2022-07-31 20:01:55 | バラづくり
きょうは、臨時の自然観察会。
案内人は、最近、小笠山の四季を20年間にわたり撮りためた写真集の著者。
その写真集があまりにも素晴らしかったので、会員の要望で臨時の観察会となった。
圧巻は、岩場のイワタバコの群生。

ちょうど花の季節。煙草の葉に似た大きな葉に、紅紫色の星形の花が愛らしく。
岩場に染み出てくる水をもらって涼しげに。



きょうの初めての出会いは、食虫植物コモウセンゴケ。
教えてもらわなければ全く見過ごしてしまう小ささ。

伸びた茎の先に2ミリほどの小さな花をつけて。

たっぷり3時間半の小笠山歩きで、おにぎりをペロッと。疲れたので続きは明日。
暑かったあ。







段ボールマルチの通路の今。

2022-07-30 19:53:28 | バラづくり
草だらけの通路を段ボールを敷いて、9日目。
段ボールの上に、刈った芝生と草でマルチして3日目。


このマルチの草や芝生が、土のようになってくれないかな。
バラや草花がこの暑さに負けないか気になるが、春にはきれいな花がなかなか見られなかったリラがきれいに。

小さな花だが、魅力的なモリニュー
クレマチスの篭口は、ますますたくさん咲いて。






夏の青い花その2

2022-07-29 19:56:41 | バラづくり
まだ7月、夏はこれからが暑さの本番。
夫は、孫たちと遊んだプールに浮かんで涼んでいるが、夏が苦手な私は、水も苦手なので、その気にならない。
スーパートレニアの青

蜂も花の中に入って、涼んでる?

カラミンサ

オミナエシの中の三尺バーベナの青は、オミナエシの差し色?

ベロニカ ロンギフォリオ

それにしても、このベビーロマンチカがかわいい。暑さに負けてないバラ。








きょうは、夏の青い花たち

2022-07-28 22:00:01 | バラづくり
今度はバラの間に段ボールマルチをやりだしたら、あれほどたくさんのリサイクルに出していた段ボールが足りなくなってきた。
午前中作業をしたら、午後は暑さで休息。無理は禁物、禁物。ぼつぼつと。
甘いにおいにひかれるヘリオトロープ
ハーブのバタフライピー

ピンク青?のモナルダ

サワギキョウの青

トウテイラン

続きは明日。
いつもの友だちと3ヶ月に1度ほどの京懐石会食。ハモのしゃぶしゃぶを初めて食べて、お腹も心も満杯。






芝生すっきり、夏色、黄色の花たち。

2022-07-27 16:45:37 | バラづくり
重い腰をあげて、やっと夫が芝生を刈ってくれた。庭がすっきり。
庭は、夏色の黄色の花があちこちに。
夏なのに、オミナエシ。


オミナエシに似てハーブのフェンネル。

ルドベキアのヘンリーアイラーズ。


バラのクレアオースチン

名前がわからないが、たぶんルドベキア?
午前中は、雨が降ったりやんだり。
午後からパーッと晴れて。
雨の合間に、草取りと苗植え。
二人とも暑さで疲れも倍増し。