「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

孫と箱根へ

2019-11-17 19:35:00 | 旅行
孫と娘を東京に迎えに行って、そのまま箱根へ一泊。

もう一人の娘と合流し、箱根ひらまつで宿泊。またしても娘の手配で、豪華な一泊を楽しんだ。

台風19号で、温泉の供給は、止まっていたが、部屋つきのお風呂や食事で十分楽しめた。











和洋折衷の料理かな。

朝食もおいしかった。

娘に感謝!

一週間孫と過ごす。

ゴルデルゼが、きれいに咲いている。




初めての高野山

2019-10-23 21:07:32 | 旅行
きょうは、初めての高野山。

NHKのブラタモリでも高野山を取り上げていたので、一度は訪れてみたいと思っていた。

まずは、高野山の入り口、大門


本当は下から上ってきて、ここにたどり着くのだが、きょうは、車で。

テレビでも見たが、立派。
両側の金剛力士が見守る。




壇上伽藍を参拝する。
中門を通り、


高野山の総本堂、金堂


根本大塔
中に入ると、金色まばゆい大日如来が鎮座している。









蛇腹道


そして、金剛峯寺へ。
つづきは、明日。

秋のよい天気に恵まれ、気持ちがいい。



神戸へ

2019-10-22 21:11:32 | 旅行
義母を神戸の義弟の家に送って行った。

神戸まで食事をとりながら5時間のドライブ。

明日は、高野山に寄っていくために、和歌山市の紀伊見温泉の紀伊見荘に宿泊。

高野山の宿坊に泊まりたかったが、値段の安さと部屋にトイレがあったりすることから、この宿を選んだ。

温泉に入りたかったことも大きい。

夕方6時過ぎに宿に到着。

お布団はセルフサービスと言われ、なるほど安い理由が。

食事もそこそこ。

部屋も清潔。

なにより、つるつるになるアルカリ温泉だった。

客は4組ほどで、お風呂は一人占め。

入っているうちに、つるつるになってきた。

穴場かも。

あしたは、早くから高野山に向かおう。


黒部ダムから室堂平へ紅葉を見に

2019-10-05 18:46:45 | 旅行
昨日、孫を東京へ送って言って行って、そのまま八ヶ岳の麓の週末住宅へ同行 。

孫は、日々成長していて、特に言葉の発達には驚かされる。

スーパーへよろうとしたとき、
「このスーパーはよく来るんだけど、最近おもちゃ買ってないんだよねえ。」

作って食べるお菓子を買って、
「これは結構むずかしいんだよねえ。」

大人顔負けの言葉遣いは、笑えるが、聞き分けならないときの行動は、まだまだ年齢相応。そこがまたおもしろい。

きょうは、娘夫婦に、黒部ダムから立山室堂平の紅葉に連れていってもらった。

家から扇沢まで車で行き、扇沢から黒部駅まで6,1kmの関電トンネルを電気バスで16分。

黒部ダムの放水や黒部湖を見ながら、黒部湖駅へ徒歩。



ケーブルカーで黒部平まで5分。

さらに、立山ロープーウェーで、大観峰へ

ロープーウェーから見た紅葉




さらに、立山トンネルをトロリーバスで立山室堂平へ10分

乗り継いで乗り継いで行った先は、広大な景色


心が洗われるみくりが池




紅葉の山々




いい旅をさせてもらった。





クアラルンプール4日目

2019-02-24 21:38:38 | 旅行


アジア日本人男性合唱祭が無事成功しきょうは、観光。

地下鉄を利用して植物園を目指した。

もよりの駅につくと、目の前に国立博物館。

人も少なく、ゆったりと。

そこから植物園を目指したが、30分近く歩くと目の前にKLバードパークが現れた。

1人63リンギ(日本円で約1700円)。

高いなあと思ったらそれだけのことはあった。広い土地にたくさんの種類の鳥が放し飼いにされている。

珍しい色模様の鳥がたくさん目の前を飛んでいる。

バードショーも見ながら2時間も楽しんだ。





日曜日とあって子供連れの家族が多く、子供たちが喜んでいた。孫をつれてきたら鳥を追いかけ回すだろうと思われる。

さて、目的の植物園は、と探していたが、真夏の暑さの中、歩き回ってもなかなか見つからない。

どうもこの広大なレイクガーデンを植物園と言うらしいことが最後の出口でわかった。





広大な土地が整備され、鹿の公園、ランの公園、ハイビスカスの公園、バードパークなどが散らばっている。

その中のバンブー公園



高層ビルや高速道路が次々と整備されるなか、都会の中に広大なガーデンがきれいに整備されていた。





それにしても暑かった。

しかもホテルに戻るのに、モノレールに乗りたいと夫が言うので、地下鉄をやめたところ、路線を間違えたらしくかなりの遠回りでまたまた歩くことになった。

今日1日でどれだけ歩いただろうか。

暑かったあ。

久しぶりの真夏を味わってしまった。

シャワーと買い物、夕飯をすませ、私だけ帰国の途についた。