人参の花とダウカスダラの花 2022-05-31 18:05:47 | バラづくり ダウカスダラがやっと咲いてきた。この赤紫色の花が庭のアクセントになるのでとても気に入っている。ブラックレースと言われるが、黒ではなくおしゃれな赤紫色。セリ科で食用にはならない黒ニンジンができる。セリ科ならと、畑で育てていた同じセリ科のニンジンの花を見てみようとそのままにしておいた。ニンジンの花を初めて見た。畑が花壇のようになった。アナベルのピンクもなんか似てる?いよいよアジサイの季節。
ドロシーパーキンスがいい! 2022-05-30 16:48:52 | バラづくり 3日ぶりに帰って来た我が家の庭。朝一番に目についたのは、ドロシーパーキンスの白とピンク。アーチに植えて2年目。いい!とてもいい!5月のバラの最後を飾ってくれている。迎えてよかったバラ。3日間、孫ともたくさん遊んできたので、明日はバラの花がらを整理しなくては。
八ヶ岳麓のシジュウカラの子育て 2022-05-29 23:59:13 | バラづくり 土曜日、日曜日と娘の週末住宅の八ヶ岳麓へ。八ヶ岳ファーマーズマーケットが3年ぶりに開かれたので、それを楽しみにしていた。買ってきたものは、また後日。白樺の幹に、緑がまぶしい新緑の季節が八ヶ岳にやって来た。普段、人の影がないので、仕掛けた巣箱で、シジュウカラが子育てをしている。1日に何回も何回も餌を運んでは出入りしている。巣箱の中をのぞけないので、いったい何羽の雛がいるのかはわからないが。餌をくわえたまま、すぐに巣箱に入らず、あたりを見回し警戒し、少しずつ少しずつ巣箱に近づきながら入っていく。餌をくわえたシジュウカラ。入ったところで、尾だけが見える。少しでも人の影があると、警戒らしき鳴き声を発している。他の鳥たちも賑やかな八ヶ岳麓。
アカンサスモリスの花からカエルが? 2022-05-27 23:26:48 | バラづくり この場所のアカンサスモリスの株が去年よりもまた大きくなった。この場所がアカンサスモリスの生育条件にあったのかな。他の場所よりいい。きょうは、横浜元町のホテルでの有島薫先生に学ぶランチ&トークショーにバラ友さんたちと参加。バラをイメージした美味しいフレンチをいただいたあと、港の見える丘公園を散策して、バラや宿根草を見てきた。終わりがけのバラも十分見ごたえがあり、宿根草も参考になった。バラ友さんが、「アカンサスモリスの花を見ると、小さなカエルが覗いているみたい。」と。確かに、そんなふうに見える。バラ友さんたちともたくさん話してたくさん教わった。
木の壁ができた。 2022-05-26 16:31:59 | バラづくり 寄せ植えの先生にヒントをもらった木の壁を夫に作ってもらった。孫のための滑り台の台に沿って設置。いつものように、薪用の廃材を使って、2日がかり。棚をつけてもらったので、何を置いたらいいかな。ビワに続けて、ジューンベリーも収穫の時。遅咲きのバラが咲きだした。伊豆の踊り子2年目のドロシーパーキンスの白とピンクビオラ、シレネ、カモミール、アグロステンマ、セリンセなどの一年草などを片付けるときがきた。やることいっぱいかな。