T’S Diary

昨日と違う今日を。

一泊旅行

2023-11-10 | 旅行

「紅葉見物と温泉行こうよ」

ということで4人で出かけました。ドライブ旅行。

ずっと好天続きで暖かかったのに、出かける日に雨模様です。

誰 雨女。

皆それぞれが自分以外だと思ってる。

運転はいつものKさん。

最初は、龍王峡。

虹見の滝

 

駐車場からここに行くまで、階段何段も。

脚を更に傷めないよう慎重に降りる。

以前M君の運転で、妹と三人で訪れたことを思い出した。

妹が美味しいおむすび作ってきてくれた事も。

日塩もみじライン。

最初のうちは紅葉見つけて車内で大騒ぎ。

見慣れた頃には皆静かになるって、、、。

ホテルにチェックインした後に、虹の吊り橋付近を散策。

紅葉がきれい。

宿泊のホテル

お風呂狭い

ごはん

敷かれた寝具の下に、空のペットボトル

それに対するフロントの対応

こんなの初めてだよ~。

 

2日目

茶臼岳ロープウェイ。

右手に旭岳 美しい山だったけど、ロープウェイ内の立ち位置から画像残せず、残念。

茶臼岳山頂迄は脚が心配で行けず。

ロープウェイ駅付近からの景色。

目視の美しさからは程遠い。

 

日帰り温泉 鹿の湯 に立ち寄り、ここで赤っ恥。

湯船に落ちた。

だって思ったより深くて、残った方の足が痛くて曲がらなかったから。

 

紅葉谷大吊り橋

渡るのに料金かかります。

渡り始めたら眩暈かと思うほど揺れて

高所恐怖症のKさんを揶揄ったりしながら往復したのでした。

 

那須は美味しい物沢山あって

お店検索しながらあちこち寄って

お土産買ったり ランチしたり カフェでコーヒー飲んだり☕

暮れなずむ頃帰途についたのでした。

市内に入ると、まだ帰りたくないから晩御飯食べに行くという。

お蕎麦屋さん というから「ごめん 降ろして。3人で行って」

M君お腹すかせて待ってるし、私はお腹空いてないし。

出かける前に仕込んでおいた餃子を12個所望され

焼いて上げました。 私って偉いかも

 

 

2日間で440Km走ったそうで、

Kさんお疲れさまでしたm(__)m。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 夏の旅行の思い出

2023-10-06 | 旅行

 

これは8月末から9月に旅をした、富山のガラス工房での吹きガラス体験で作ったグラス。

夫と私の。ふたりとも自分のほうが上手と言っている。

 

最初に訪れた松本市を散歩中に見つけたカエルさん。

と、ニャンコちゃんたち。

この日は、同行のA家の知り合いの松本在住の方と夕食 というか飲み会。

延々と飲んだり食べたりの6人。

※お酒飲まない私は飽きちゃった。

 

翌日は黒部ダム。昔は「黒四ダム」だったような。

電車、バスを乗り継ぎ室堂から宇奈月温泉へ。

ロープウェイ、ケーブルカー、一日階段昇降 良くなって来つつあった脚が、、、。

 

3日目は新幹線を降りた新高岡駅からレンタカー。クルマはらくちん。

オーベルジュ泊

お料理はとっても美味しく、部屋は広く、

バスルームは ↑ こんな景色を眺めながらずっと入浴していたいほど。

2-3泊したいな と思うが!

破産しちゃう

 

列車で金沢に移動し、お昼ごはんはお寿司~二十一世紀美術館を見学して

私とM君は、翌日Tちゃんの法事の為に

金沢泊の他のメンバーと別れて夕方の新幹線に乗ったのでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉旅行

2021-11-12 | 旅行
  • ○○キャンペーンでいつもの4人 お得に一泊温泉旅行に行ってきました。

久しぶりの外の空気を吸ったような気分です。

肺がきれいになるみたい。

 

相変わらずキャピキャピと賑やかなHさんを

「うるさいっ」とお母さんのように咎めるKさん。

 

白い温泉に3度浸かり、美味しいご飯を沢山食べて、生命の洗濯。

帰途、走り易いバイパスではなく、九十九折の旧碓氷道走ったおかげで、両側の見事な紅葉を満喫出来ました。

 

めがね橋は駐車場に車停めて、少し歩いて間近で見上げ、昔Tちゃんと歩いたなぁ と感慨深かった。

Tちゃん、もういない😥

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島旅行

2018-11-06 | 旅行

フライトの1時間半前に羽田空港に着いて、朝ごはん食べる時間はたっぷりあると思い
レストランに入り
軽く食べたつもりが コーヒーのおかわりなどしていたら
気づいたら搭乗時間すれすれ

慌てて清算してセキュリティ並んで足踏み状態

搭乗口に向かう途中で聞いた「間もなく○○便の搭乗を締め切ります」
のアナウンスに焦りながら走る。
最後に駆け込んで、座席に着いたときにはほっとしたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行 高知

2017-07-06 | 旅行
Kの所望のレモン味レンコンのお菓子が嵩張るので

(1ダース買って来て、というのをやだ!と言って5袋にした ごぼうバージョンがあったのでプラス2袋)
M君の一六タルトと
自分が欲しかった鳴門わかめを
ホテル前の郵便局から自宅宛てにゆうゆう窓口から発送して
8:30高知に向けて出発。
今日は晴れ。

チェックアウトして車に乗ると
担当の仲居さんが小走りであいさつに来てくれたので
お礼を言って
カーナビの操作に戸惑ってゆうに5分は経過したはず。
出口に向かったとき
先ほどの仲居さんのほかに沢山のひとが両側にずらっと並んで見送り体制
申し訳なかったなあ。
だってはりまや橋がリストになかったんだもの。

後部座席から振り返ると
見えなくなるまでずーっと手を振ってくれていた。

高知はHさんがどうしても行きたいという
はりまや橋(日本三大がっかり名所☜その通り)と桂浜

途中で鰹たたきでランチしようとNETで見つけて入ったお店が正午前で空席があったラッキー

串刺しされたかつおブロックをひとりひとり持たされ、藁を燃やして炙り、セットされたごはんやおかず
とともに頂きました。

かつお苦手。
だけどわがまま言えないし挑戦したら美味しい!
でも食べきれない量で、残しずらく最後はむりやり押し込んだ。

はりまや橋


ちょっとだけいて、お城の好きなSさんに付き合い高知城まで歩く。
天守閣に登りたいSさんを「お城内部はどこも同じ」と3人で説き伏せ、
しぶしぶ諦めたSさんをひきずるようにして桂浜。

暑くてバテ気味 「昨日の雨は良かったのかもね。こんな暑さだと金比羅宮、登り切れなかったね」
と強がり言いながら海岸を歩く。

海がきれいだったので、スマホで動画撮ってみた。

予定のコース終了して
高知空港へ向かい、ANA FESTAでおやつ買って食べて機上のひととなったのでした。
往きと違って口数少なく淡々と家路に

今回の旅行は、最初北海道の予定だったのを、Hさんが四国に行きたい、と急きょ変更
来年こそは利尻礼文なんだそう。
また別の場所になる可能性あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行 高松

2017-07-05 | 旅行
高松のホテルはツイン。
朝食に行こうとSさん、Hさんがドアをたたく。

出てみると、
「ルームキィと車のキィ間違えて持って出ちゃった
オートロックだったんだね 入れない」

鍵穴に入れて回すタイプのカギだったので、まさかオートロックだとは私も思わなかった。

まるで私がやりそうなこと

フロントに行って開けてもらいました。

外は激しい雨。

目的の金比羅宮へ上れるかなぁ。
心配しつつ朝食後、ホテルの傘を借りて目の前の栗林公園へ。

ハスが見られるとのことで、一目散に奥に向かうと、



沢山咲いてました。
カメラは濡れると心配なので、スマホで撮影。

雨の中清掃しているひとに
「公園のパンフレットで見る橋はどこですか」
と尋ねると私たちのルートだと最後の方らしい。


そう これこれ。
1時間ほどでホテルに帰り、チェックアウトして
Hさんの目的 金比羅宮へ向かう。

Hさん「こんぴらさまの<ら>ってどんな字だっけ?」
Sさん「しゅらばの<羅>」

走っていると<炙まん>の看板
私「あぶりまんってどんなお饅頭かな」

寄ったお店で売られていた。
Kさん「きゅうまんって読むらしいよ」
私「あぁ、お灸のもずくの形なんだね」
Kさん「もずくじゃないっ もぐさ」

アイスコーヒーに一個ついてきて
食べてみたら味はまるで「銘菓ひよこ」だった。

785段
軽いと思ったけど、785歩ではない、当たり前だ。
傘をさして1時間くらいで上り
お参りしてまた同じ時間くらいで下りてきた。

今日は大きなお風呂のあるちょっと頑張って取ったホテル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国旅行 松山

2017-07-04 | 旅行
家を朝5時発 友人3人ピックアップして最寄り駅まで。
JRで羽田へ。

往きは松山までのフライト。

梅雨に加えて台風が向かっているそうがーん!

松山空港に着いたら雨。
高松泊なので、愛媛県は松山城と道後温泉だけ。
レンタカーの営業所で折り畳み傘をスーツケースから出そうとしたら
傘まで貸してくれるとのことで、結果的に持参の傘ぬらさずに済みました。

運転は今回もKさん。
お城はどこでもおんなじじゃん!の3人と
どうしても天守閣まで登りたいSさん。

ロープウェイで「松山揚げ」って何?
と話していたら地元のひとらしき女性が丁寧に説明してくれました。
が滞在中に見かけることがなくて残念。



急な階段を慎重に上り、やっとたどり着いた天守閣から見た景色


急階段は下りも大変。
下りきったところで係の男性が城について詳しく説明してくれたけど
最初に聞いたらよかったかなぁ。


道後温泉。

この写真、斜めっているのはなぜ

屋内見学して雨の中高松のホテルに向かった。

ホテルで自転車借りて、街へ讃岐うどん食べに出たけど、
開店しているお店見つけるのが大変。
閉店時間早い!
美味しいかっていうと普通(小声)


自転車 久しぶりだったけど、乗れた
小回りきいていいかもね。


夜中までおしゃべりして一日目が終わりました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行2017 5日目

2017-06-15 | 旅行
5日目 現地5/25

午前中はのんびり散歩


また魚たちに会いに行って公園でまったり


青い海と空を眺めてM君
「きれいだなぁ 寿命が延びるようだ」
としみじみ。



このひと、ほんとにハハワイが好きなんだ。 
そしたら359日清貧に暮らして、6日間の少しの贅沢を許してあげよう と
心中思ったのでした。


午後はアラモアナショッピングセンター。
そしてまたこれ↓
  


毎日でも食べたいのだそうで。

書店に行ってノートと本を買った。
レジでお金払う時やっぱり早口英語。
ここも覚えていったフレーズで
「私は英語がうまく聞き取れません」
という。
するとポイントカード(多分)を示して要るかとのジェスチャー。なのでお断りしました。

ノードストローム側に

直島の色調とは違うけど
草間弥生さんの作品だそうです。


夕方は早めに、予約しておいたロミロミマッサージ。
※時々変なこと言うM君は「リザクレーションに行っておいで」
 「もう一度言ってみて」
 「リザクレーション」
吹き出しそう いや実際吹き出した。
本人はなんで嗤われているか全くわかってない。


ハワイ最後の夜なので
ホテル内レストランでディナー。
これ、フィレステーキなんだけど、

日本で食べる2人前は十分ありそう。
実際食べきれなかった。

いつのか忘れたけど
私のお気に入りの写真。

鳩です。ハト。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行2017 4日目

2017-06-14 | 旅行
4日目 現地5/24

アトランティス潜水艦。
朝の方が海水が透明とのことで、10:00~の潜水。

90度の階段を下りるの大変。
手に荷物持たないように、との案内あるけど、背負えないバッグ持って出ちゃったし。

小さな魚は沢山いたけどウミガメに会えなかった。
イワシがキラキラきれいだった


上陸して歩いてホテルに戻り、
旅行社がプレゼントしてくれたランチクーポンで
ウルフギャングのハンバーガーを食べにロイアルハワイアンセンター3Fへ。
「列に並ばなくていいので店に入ってクーポン出して」
のとおりすぐに席に案内されて
出されたプレート(どうしてこんなに近くから撮ったのかしら??)


とても食べきれないので必死に覚えていった英語のフレーズで
「美味しいけど、満腹で食べきれない ごめんなさい」
と謝って残した。
ニコニコ顔で「OK!OK!」
と言われてホッとした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行2017 3日目

2017-06-12 | 旅行
3日目 現地5/23

Wi-Fiを設定してみる。
ホテルの案内書を早くきちんと読めばよかったのに…。
ぼんやりした頭で、まず自分のスマホから始めたら
時間がかかっちゃって、電池残量が無くなった。

M君のは簡単に設定完了。
旅行社のデスクへ、オプショナルツアー申し込みいくつか。

どうしても乗ってみたかった<ダックツアー>を最初に。


プリンスホテルの前、ヨットハーバーから海へ


しばらくの間沖合からワイキキ、ダイアモンドヘッドを眺める。



話しの面白いガイドさんと、車両はもちろん、航空機、船舶等のたくさんの免許を持つという
超陽気なCAPTAINとの2時間ほどのツアーはとても楽しかった。

午後はカハラに行くので、ロイヤルハワイアンのフードコートで
簡単にビザでランチ。

1ピースがおっきいので、水分とそれだけで充分、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする