例年の、A家との2家族での旅。
今年は博多、長崎。
羽田空港を10:00発
早朝にバナナと牛乳だけ胃に押し込んで、時間に余裕を持って出発🚗
カーナビによれば、家を出た時点での到着予想時刻は、7:44。
高速道路は大型トラックが多い。
1時間余走ったところで、サービスエリアで一休みしよう、とトイレとコーヒータイムを10分ほど取り、
本線に戻るとさっきより大分通行量が増えているような気がした。
首都高に入った途端、渋滞ではないですか〜😫
ナビの進路がまっ赤か。
ノロノロ運転で、次の料金所が一向に近づかない。
もしや乗り遅れる可能性もあるって、運転のKが脅かすから、助手席で足踏みしたくなる。
どうか間に合います様に、と何に対してかか分からないけど祈ってしまう。
で、やっとたどり着いた志村料金所を通過すると、さっきまでのクルマたちはどこに?と心配するくらい順調に流れ始め、予定の時間が大幅に遅れたけど、無事空港に着いて、ほっとした。
ということは、あの料金所のレーンの多さが渋滞のもと?
車線と同じ数で良いのでは?素人だけど。
そしたら今度は22時発の飛行機が、40分遅れですと!
タイヤ交換、その他機体整備の為とか。
待合室で飛行機の離発着を眺めながら、そして、朝食が軽かったのでサンドイッチを買っておやつ。
福岡空港に正午過ぎに着くと、ホテルに荷物預かってもらい身軽になって、太宰府天満宮へ。
駅の郵便ポスト。

暑い!
ここは確か、さだまさしの『飛梅』の歌の場所😊
心字池とか太鼓橋とか、梅が枝餅とか、、、
心して回ればよかったなぁ。
でも梅が枝餅はしっかり味わった。

家に帰ったらCD聞こう。
あまりの暑さにかき氷を食べた。
これが食べ切れないほどの量で、他の人は残したけど、私も残したかったけど、それは外で食べるものは残さない、という私のポリシーに反するので、頑張って完食した。
それが夕食に影響し、『とり田』の水炊き少な目。残念。
リッチモンドホテル泊