New Law Aims To Shine Light On Conflict Metals
新しい法律は紛争の原因となっているレアメタルに光をあてている
by Michele Kelemen
December 20, 2011
紛争は資源を買うのをやめても続くでしょう。ただ地球規模の視点をエンドユーザーも持つことは、温暖化問題や環境問題に対する意識を共有する上で大事なことだと思う。もう拡がったグローバルな視点は戻らないのだから。南北にしても、地球上の格差はそのままで、情報だけが水平に急速に広がっていく。良し悪しとは関係なく現実はそういう方向だ。
Workers dig at a mine in Chudja, near Bunia, north eastern Congo. The conflict in the Congo, a nation rich in mineral resources such as gold, diamonds, tin, and cobalt, has often been linked to a struggle for control over its minerals resources. 東コンゴのブニア近くのチュジャの鉱山で掘削する労働者。 金、ダイヤモンド、錫、コバルトなど鉱山資源の豊かな今後の紛争はその鉱物資源をめぐる争奪戦としばしば結びついている。
Delly Mawazo Sesete wants American consumers to know what is in their smart phones, computers and other electronics and where U.S. companies like Apple are getting those rare metals. Sesete says that, without knowing, consumers in the U.S. could be fueling conflicts in Eastern Congo. The human rights activist is from a remote part of the Democratic Republic of Congo, where armed groups are wreaking havoc and get much of their funding from mining rare metals.
デリ・マワゾ・セセテはアメリカの消費者に、アップルのようなアメリカの会社が、彼らのスマートフォンやコンピュータやその他の電子部品に入っているレアメタルをどこから手に入れているかを知ってもらいたいと思っている。セセテは、その事実を知らないまま、アメリカの消費者は東コンゴの紛争に手を貸していることになっているかも知れないのですと言う。 武装グループが荒廃をもたらし、レアメタルの鉱山を資金源にしているコンゴ民主共和国から離れたところで人権活動家達は活動している。
"All the money that armed groups get from that exploitation is used to buy weapons and other ammunition so that they may cause injury to people ... men slaughtered, pillage, rape of women and young girls," he says. Some of Sesete's own family members have been forced from their homes in mineral rich areas of eastern Congo. The country's riches, he says, have been a curse.
「武装グループが略奪した資金は全て武器や弾薬に使われ、それが人々を傷つけています。・・・殺人、略奪、婦女子のレイプ」と彼は言う。 セセテ自身の親類縁者の一部も東コンゴの鉱物資源の豊かな地域から、家を追われています。 この国の金持ちは最悪です。
"These minerals are coming from the most conflicted area in the world, where women are raped by the thousands, where men are held in slavery and humiliated by having their wives raped in front of them," says Rep. Jim McDermott, a Democrat from Washington state. "All of this mayhem is the basis for the mining of tin, tungsten and tantalum, which are elements that are essential for the creation of a Blackberry."
「これらのレアメタルは世界でもっとも内紛のある地域から届いているのです。そこでは女性が何千人もレイプされ、男たちは奴隷のように働かされ、彼らの目の前で妻たちがレイプされるという辱めを受けているのです。」と ジム・マクダーモット議員(ワシントン州出身民主党)は話している。 「この騒乱の全てのもととなっているのは、錫、タングステン、タンタルなどブラックベリーの製造に不可欠の素材の鉱山なのです。」
The metals are also components for many other consumer electronics. McDermott is hopeful that a new U.S. law could help this situation. Buried deep in the 2010 Dodd-Frank Wall Street Reform and Consumer Protection Act is a provision that requires U.S. companies to disclose the source of their minerals. Proponents, like McDermott, say it is past time for the Securities and Exchange Commission to tell companies what they must do to comply with that law.
これらレアメタルは多くの電気製品の部品にも使われています。 マックダーモット議員はアメリカの新しい法律が状況を変えてくれるものと期待しています。 アメリカの会社がその使用金属の購入元を公開することを求める条項が金融規制改革法(ドッド・フランク法)にありますが、深く埋没しています。 マックダーモン議員のような推進者は、証券取引委員会が各会社に法律に従ってどうこうしろと言うのは過去のことだと話している。
"The companies, they are not opposed, they just want to know what the rules are so they can follow them, so they can say our product is acceptable," he says. Those rules have been slow in coming, says Daniel Kaufmann of the Brookings Institution. He co-sponsored a conference on this issue in Washington and says there has been debates about the price U.S. companies are facing to implement any new regulations.
「各企業は対立はしていません、彼らは何故規制がそうあるのかを知りたいのです、彼らはそれに従うことができますし、そうすることで自分たちの製品が受け入れられると考えています。」と彼は話す。 これらの規制は遅すぎたくらいですとブルックリン研究所のダニエル・カウフマン氏は語る。 彼はワシントンで、この問題の会議を共同主催しており、この新しい規制に従って実行するためにアメリカの会社が面している経費の問題についての議論があると言っています。
"There is a tendency to exaggerate how costly it is to disclose," Kaufmann says. "In any case, a modern company, a large company, has to gather all this information if it is well managed." There's nothing in the law that says companies can't use conflict minerals; they just have to disclose the source of their rare metals. Kaufman doesn't expect quick changes on the ground and points out that Congo has many other problems — as the recent disputed elections highlighted. But he says in this one area, the U.S. can lead by example.
「情報公開費用について、大げさに話す傾向がありますが、どの場合でも現代の企業、大企業はキチンと管理されていれば全ての情報は集められるはずです。」とカウフマンは言う。 法律には企業が紛争地域の鉱物資源を使ってはいけないとは書いてありません、それは金属の購入先を公開しなさいと言っているだけです。 カウフマン氏は根本から急激な改革を期待はしていませんし、コンゴが他にも多くの問題を抱えていることを指摘しています。・・・それは最近問題になった選挙もそうです。 しかし、彼はこの分野でアメリカは手本を示してリーダーシップを発揮できると考えています。
"On the one hand, it is the case that it is important that it is not just one piece of legislation, and only one country doing it and affecting only one set of companies," he says, "but on the other, lets not underestimate the dynamic that is set by taking the lead." Kaufman says the European Union is working on similar rule, as is South Korea. Activists hope China can be convinced as well to help clean up the Congo's mining sector. The SEC rules are expected soon, but there's no word on exactly when they will come out.
「一方で、それは非常に重要で、単なる一つの規制ではありません。 そして一国ができることは数社に影響を及ぼすぐらいです。しかし、また一方では率先して手本を示すことのダイナミックを過小評価してもいけないと思います。」とカウフマン氏は語る。 EUも同様の規制に動いており、韓国も同調しています。 活動家は中国もコンゴの鉱山地域の正常化に向けて説得できると考えています。 証券取引委員会の規制は間近と期待されていますが、正式にいつということについてはまだ発表がありません。
以下、上記記事に寄せられたコメントも翻訳して添えます。
Dead Center (MadManMarc) wrote:
If there are exploitable poor blacks pitted against wealthy corporations, warlords, and capitalist greed, you can bet your bottom dollar that the little guy and the environment will lose.
もし、搾取される貧しい黒人が、豊かな企業や地方の部族長や強欲な資本家に対抗するなら、必ず弱者と環境保護派が負けてしまいます。
2011年12月20日 6:21:18
Recommend (22)
judith sanders (multiple_arcoms) wrote:
Surely we must have all the metals we'll ever need right here in our landfills.
これまで必要とした全ての金属は、まさに我々の埋め立てのゴミの山に十分いあるのです。
2011年12月20日 7:10:58
Recommend (16)
Liz Szilagyi (alizzila) wrote:
I've learned Americans are all too quick to buy a product that says "Made in the USA," not even realizing that it was "harvested" or "mined" in Africa, Mexico, or Asia. Telling consumers where the elements of a purchase are coming from is a smart, bold, and compassionate move. We need to realize we live in a global society, with global impacts.
私は、アメリカ人がみんな商品をすぐに購入しますが、それらはメイドインアメリカと書かれていたとしても、実はアフリカやメキシコ或いはアジアから購入したものだということさえ知らないということが分りました。 消費者にその商品の部品がどこから来たものかを知らしめるのはとてもスマートで、大胆で、思いやりのある活動だと考えます。私達はグローバルな社会に生きており、その影響も地球規模で発生します。
2011年12月20日 9:18:21
Recommend (14)
robin eggs (powderhound) wrote:
"'The companies, they are not opposed, they just want to know what the rules are so they can follow them, so they can say our product is acceptable,' he says."
「各企業は、対立はしていません、彼らは何故規制がそうあるのかを知りたいのです、彼らはそれに従うことができますし、そうすることで自分たちの製品が受け入れられると考えています。」
Good! その通りだ!
"Those rules have been slow in coming, says Daniel Kaufmann of the Brookings Institution. He co-sponsored a conference on this issue in Washington and says there has been debates about the price U.S. companies are facing to implement any new regulations."
「これらの規制は遅すぎたくらいですとブルックリン研究所のダニエル・カウフマン氏は語る。 彼はワシントンで、この問題の会議を共同主催しており、この新しい規制に従って実行するためにアメリカの会社が面している経費の問題についての議論があると言っています。」
Yup, the ONLY reason this would be slowed down is if REPUBLICANS try to block it with their screams of "profits over human health and life!" Remember, pubs, the companies can still use whatever they want, they just have to disclose the sources. Honestly, we're not talking about prawns in District 9 here--we're talking about human beings. This is real life, and these are PEOPLE just like you who just happened to be born in a conflict-ridden region of the world. Try to get out of your soft, selfish heads for just one second and at least TRY to use your political power to make the world a little better for somebody for once.
この遅れの唯一の理由は、「人間の健康と命より利益」と叫んでいる共和党が阻止しているからです。企業は何でも望めば使えるのです。彼らは、その購入先を明らかにすれば良いのです。 はっきり言って、私達はディストリクト9のエビの事について話しているのではないのです。 ・・・私達は人間について話しているのです。 この実際の命そして、これらの人々がたまたま世界の紛争地域に生まれただけであなた達と同じ人間なのです。 ふにゃふにゃの利己的な考えから脱却し、一度でいいから、少しでも世界を誰かの良い生活のために政治的な力の行使に努力しましょう。
2011年12月20日 9:58:51
Recommend (8)
Trena Gravem (Trena) wrote:
Protracted poverty can drive people to madness. Chronic, multi-generational oppression and slavery conditions, with no voice and no hope, this is dehumanizing. I'm glad if the truth comes to light about the work conditions and the exploitation of these resources. God help us to become aware, and to refuse to be complicit in this injustice.
長引く貧困は人々を狂気に駆り立てます。 慢性的な幾世代にもわたる、発現もできず、希望もない抑圧と隷属は非人道的です。 私は、これらの鉱物資源について、その労働環境と搾取の実態に光をあて真実が明らかになることを喜びます。 神は私達が気付き、そしてこの不正に手を貸すことを拒否することを助けるでしょう。
2011年12月20日 9:46:54
Recommend (7)
Clark Petrie (Cogburn) wrote:
Isn't this just embargo by another name?
Why don't they just enforce an embargo around the whole conflict zone instead of picking and choosing particular items coming out? Or better yet, just bomb the participants into oblivion and have done with it. The world could do with a few billion fewer people anyway.
This stuff reminds me of the people who want us to spend days, weeks or months considering every little detail of where every atom of whatever we buy came from and who did what to bring it to us before we purchase even a can of beans. In my opinion, that make the consumer as much a victim as the producer. Frankly, when I'm fumbling around trying to find the fuse box in the dark, I don't care where the soy beans in my flashlight batteries came from or who had to have their eyes plucked out and knees crushed to get them.
これは輸入禁止を別の表現で言っているだけではないのですか?
特定の物質を選ばないで、紛争地域全体について輸入禁止を強制したらいいではないですか。 まだいい方法は、その事実を忘れている関係者を爆撃すればいい、そうすることで世界は数十億人減るでしょうよ。 この記事を読むと、私には、何を買っても、その材料の全ての細かい由来を考えるのに、何日、何週間、いや何か月も費やしている人や、豆の缶詰を買う前に誰が生産したのかを考えるような人が目に浮かびます。 私の考えは、こういうことは生産者同様、消費者も多いに”とばっちり”を食うということです。 率直に言って、私がヒューズの箱を暗闇で探しているときに、手元の懐中電灯のバッテリーの中の素材がどこから来たのかとか、それを採掘するために誰が目を引き抜かれたり、膝を潰したりされなければならなかったなどと気にはしていませんよ。
2011年12月20日 11:11:36
Recommend (4)
新しい法律は紛争の原因となっているレアメタルに光をあてている
by Michele Kelemen
December 20, 2011
紛争は資源を買うのをやめても続くでしょう。ただ地球規模の視点をエンドユーザーも持つことは、温暖化問題や環境問題に対する意識を共有する上で大事なことだと思う。もう拡がったグローバルな視点は戻らないのだから。南北にしても、地球上の格差はそのままで、情報だけが水平に急速に広がっていく。良し悪しとは関係なく現実はそういう方向だ。
Workers dig at a mine in Chudja, near Bunia, north eastern Congo. The conflict in the Congo, a nation rich in mineral resources such as gold, diamonds, tin, and cobalt, has often been linked to a struggle for control over its minerals resources. 東コンゴのブニア近くのチュジャの鉱山で掘削する労働者。 金、ダイヤモンド、錫、コバルトなど鉱山資源の豊かな今後の紛争はその鉱物資源をめぐる争奪戦としばしば結びついている。
Delly Mawazo Sesete wants American consumers to know what is in their smart phones, computers and other electronics and where U.S. companies like Apple are getting those rare metals. Sesete says that, without knowing, consumers in the U.S. could be fueling conflicts in Eastern Congo. The human rights activist is from a remote part of the Democratic Republic of Congo, where armed groups are wreaking havoc and get much of their funding from mining rare metals.
デリ・マワゾ・セセテはアメリカの消費者に、アップルのようなアメリカの会社が、彼らのスマートフォンやコンピュータやその他の電子部品に入っているレアメタルをどこから手に入れているかを知ってもらいたいと思っている。セセテは、その事実を知らないまま、アメリカの消費者は東コンゴの紛争に手を貸していることになっているかも知れないのですと言う。 武装グループが荒廃をもたらし、レアメタルの鉱山を資金源にしているコンゴ民主共和国から離れたところで人権活動家達は活動している。
"All the money that armed groups get from that exploitation is used to buy weapons and other ammunition so that they may cause injury to people ... men slaughtered, pillage, rape of women and young girls," he says. Some of Sesete's own family members have been forced from their homes in mineral rich areas of eastern Congo. The country's riches, he says, have been a curse.
「武装グループが略奪した資金は全て武器や弾薬に使われ、それが人々を傷つけています。・・・殺人、略奪、婦女子のレイプ」と彼は言う。 セセテ自身の親類縁者の一部も東コンゴの鉱物資源の豊かな地域から、家を追われています。 この国の金持ちは最悪です。
"These minerals are coming from the most conflicted area in the world, where women are raped by the thousands, where men are held in slavery and humiliated by having their wives raped in front of them," says Rep. Jim McDermott, a Democrat from Washington state. "All of this mayhem is the basis for the mining of tin, tungsten and tantalum, which are elements that are essential for the creation of a Blackberry."
「これらのレアメタルは世界でもっとも内紛のある地域から届いているのです。そこでは女性が何千人もレイプされ、男たちは奴隷のように働かされ、彼らの目の前で妻たちがレイプされるという辱めを受けているのです。」と ジム・マクダーモット議員(ワシントン州出身民主党)は話している。 「この騒乱の全てのもととなっているのは、錫、タングステン、タンタルなどブラックベリーの製造に不可欠の素材の鉱山なのです。」
The metals are also components for many other consumer electronics. McDermott is hopeful that a new U.S. law could help this situation. Buried deep in the 2010 Dodd-Frank Wall Street Reform and Consumer Protection Act is a provision that requires U.S. companies to disclose the source of their minerals. Proponents, like McDermott, say it is past time for the Securities and Exchange Commission to tell companies what they must do to comply with that law.
これらレアメタルは多くの電気製品の部品にも使われています。 マックダーモット議員はアメリカの新しい法律が状況を変えてくれるものと期待しています。 アメリカの会社がその使用金属の購入元を公開することを求める条項が金融規制改革法(ドッド・フランク法)にありますが、深く埋没しています。 マックダーモン議員のような推進者は、証券取引委員会が各会社に法律に従ってどうこうしろと言うのは過去のことだと話している。
"The companies, they are not opposed, they just want to know what the rules are so they can follow them, so they can say our product is acceptable," he says. Those rules have been slow in coming, says Daniel Kaufmann of the Brookings Institution. He co-sponsored a conference on this issue in Washington and says there has been debates about the price U.S. companies are facing to implement any new regulations.
「各企業は対立はしていません、彼らは何故規制がそうあるのかを知りたいのです、彼らはそれに従うことができますし、そうすることで自分たちの製品が受け入れられると考えています。」と彼は話す。 これらの規制は遅すぎたくらいですとブルックリン研究所のダニエル・カウフマン氏は語る。 彼はワシントンで、この問題の会議を共同主催しており、この新しい規制に従って実行するためにアメリカの会社が面している経費の問題についての議論があると言っています。
"There is a tendency to exaggerate how costly it is to disclose," Kaufmann says. "In any case, a modern company, a large company, has to gather all this information if it is well managed." There's nothing in the law that says companies can't use conflict minerals; they just have to disclose the source of their rare metals. Kaufman doesn't expect quick changes on the ground and points out that Congo has many other problems — as the recent disputed elections highlighted. But he says in this one area, the U.S. can lead by example.
「情報公開費用について、大げさに話す傾向がありますが、どの場合でも現代の企業、大企業はキチンと管理されていれば全ての情報は集められるはずです。」とカウフマンは言う。 法律には企業が紛争地域の鉱物資源を使ってはいけないとは書いてありません、それは金属の購入先を公開しなさいと言っているだけです。 カウフマン氏は根本から急激な改革を期待はしていませんし、コンゴが他にも多くの問題を抱えていることを指摘しています。・・・それは最近問題になった選挙もそうです。 しかし、彼はこの分野でアメリカは手本を示してリーダーシップを発揮できると考えています。
"On the one hand, it is the case that it is important that it is not just one piece of legislation, and only one country doing it and affecting only one set of companies," he says, "but on the other, lets not underestimate the dynamic that is set by taking the lead." Kaufman says the European Union is working on similar rule, as is South Korea. Activists hope China can be convinced as well to help clean up the Congo's mining sector. The SEC rules are expected soon, but there's no word on exactly when they will come out.
「一方で、それは非常に重要で、単なる一つの規制ではありません。 そして一国ができることは数社に影響を及ぼすぐらいです。しかし、また一方では率先して手本を示すことのダイナミックを過小評価してもいけないと思います。」とカウフマン氏は語る。 EUも同様の規制に動いており、韓国も同調しています。 活動家は中国もコンゴの鉱山地域の正常化に向けて説得できると考えています。 証券取引委員会の規制は間近と期待されていますが、正式にいつということについてはまだ発表がありません。
以下、上記記事に寄せられたコメントも翻訳して添えます。
Dead Center (MadManMarc) wrote:
If there are exploitable poor blacks pitted against wealthy corporations, warlords, and capitalist greed, you can bet your bottom dollar that the little guy and the environment will lose.
もし、搾取される貧しい黒人が、豊かな企業や地方の部族長や強欲な資本家に対抗するなら、必ず弱者と環境保護派が負けてしまいます。
2011年12月20日 6:21:18
Recommend (22)
judith sanders (multiple_arcoms) wrote:
Surely we must have all the metals we'll ever need right here in our landfills.
これまで必要とした全ての金属は、まさに我々の埋め立てのゴミの山に十分いあるのです。
2011年12月20日 7:10:58
Recommend (16)
Liz Szilagyi (alizzila) wrote:
I've learned Americans are all too quick to buy a product that says "Made in the USA," not even realizing that it was "harvested" or "mined" in Africa, Mexico, or Asia. Telling consumers where the elements of a purchase are coming from is a smart, bold, and compassionate move. We need to realize we live in a global society, with global impacts.
私は、アメリカ人がみんな商品をすぐに購入しますが、それらはメイドインアメリカと書かれていたとしても、実はアフリカやメキシコ或いはアジアから購入したものだということさえ知らないということが分りました。 消費者にその商品の部品がどこから来たものかを知らしめるのはとてもスマートで、大胆で、思いやりのある活動だと考えます。私達はグローバルな社会に生きており、その影響も地球規模で発生します。
2011年12月20日 9:18:21
Recommend (14)
robin eggs (powderhound) wrote:
"'The companies, they are not opposed, they just want to know what the rules are so they can follow them, so they can say our product is acceptable,' he says."
「各企業は、対立はしていません、彼らは何故規制がそうあるのかを知りたいのです、彼らはそれに従うことができますし、そうすることで自分たちの製品が受け入れられると考えています。」
Good! その通りだ!
"Those rules have been slow in coming, says Daniel Kaufmann of the Brookings Institution. He co-sponsored a conference on this issue in Washington and says there has been debates about the price U.S. companies are facing to implement any new regulations."
「これらの規制は遅すぎたくらいですとブルックリン研究所のダニエル・カウフマン氏は語る。 彼はワシントンで、この問題の会議を共同主催しており、この新しい規制に従って実行するためにアメリカの会社が面している経費の問題についての議論があると言っています。」
Yup, the ONLY reason this would be slowed down is if REPUBLICANS try to block it with their screams of "profits over human health and life!" Remember, pubs, the companies can still use whatever they want, they just have to disclose the sources. Honestly, we're not talking about prawns in District 9 here--we're talking about human beings. This is real life, and these are PEOPLE just like you who just happened to be born in a conflict-ridden region of the world. Try to get out of your soft, selfish heads for just one second and at least TRY to use your political power to make the world a little better for somebody for once.
この遅れの唯一の理由は、「人間の健康と命より利益」と叫んでいる共和党が阻止しているからです。企業は何でも望めば使えるのです。彼らは、その購入先を明らかにすれば良いのです。 はっきり言って、私達はディストリクト9のエビの事について話しているのではないのです。 ・・・私達は人間について話しているのです。 この実際の命そして、これらの人々がたまたま世界の紛争地域に生まれただけであなた達と同じ人間なのです。 ふにゃふにゃの利己的な考えから脱却し、一度でいいから、少しでも世界を誰かの良い生活のために政治的な力の行使に努力しましょう。
2011年12月20日 9:58:51
Recommend (8)
Trena Gravem (Trena) wrote:
Protracted poverty can drive people to madness. Chronic, multi-generational oppression and slavery conditions, with no voice and no hope, this is dehumanizing. I'm glad if the truth comes to light about the work conditions and the exploitation of these resources. God help us to become aware, and to refuse to be complicit in this injustice.
長引く貧困は人々を狂気に駆り立てます。 慢性的な幾世代にもわたる、発現もできず、希望もない抑圧と隷属は非人道的です。 私は、これらの鉱物資源について、その労働環境と搾取の実態に光をあて真実が明らかになることを喜びます。 神は私達が気付き、そしてこの不正に手を貸すことを拒否することを助けるでしょう。
2011年12月20日 9:46:54
Recommend (7)
Clark Petrie (Cogburn) wrote:
Isn't this just embargo by another name?
Why don't they just enforce an embargo around the whole conflict zone instead of picking and choosing particular items coming out? Or better yet, just bomb the participants into oblivion and have done with it. The world could do with a few billion fewer people anyway.
This stuff reminds me of the people who want us to spend days, weeks or months considering every little detail of where every atom of whatever we buy came from and who did what to bring it to us before we purchase even a can of beans. In my opinion, that make the consumer as much a victim as the producer. Frankly, when I'm fumbling around trying to find the fuse box in the dark, I don't care where the soy beans in my flashlight batteries came from or who had to have their eyes plucked out and knees crushed to get them.
これは輸入禁止を別の表現で言っているだけではないのですか?
特定の物質を選ばないで、紛争地域全体について輸入禁止を強制したらいいではないですか。 まだいい方法は、その事実を忘れている関係者を爆撃すればいい、そうすることで世界は数十億人減るでしょうよ。 この記事を読むと、私には、何を買っても、その材料の全ての細かい由来を考えるのに、何日、何週間、いや何か月も費やしている人や、豆の缶詰を買う前に誰が生産したのかを考えるような人が目に浮かびます。 私の考えは、こういうことは生産者同様、消費者も多いに”とばっちり”を食うということです。 率直に言って、私がヒューズの箱を暗闇で探しているときに、手元の懐中電灯のバッテリーの中の素材がどこから来たのかとか、それを採掘するために誰が目を引き抜かれたり、膝を潰したりされなければならなかったなどと気にはしていませんよ。
2011年12月20日 11:11:36
Recommend (4)